フニャ高☆先週の給食 シーズン4-16(2018.01.09~01.11)

2018年1月12日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

今回は、フニャ高2017-2018年度、給食開始 第16週目のフニャ高給食をご紹介☆

先週は月曜日から金曜日まで普通の授業日(勤務日)。 だから給食も毎日ある週でした。

しかし、昨年の給食費大幅値上げをきっかけに、給食を食べる日の回数を 1ヶ月当たり15日以下に抑えているワタクシ。 今月は月曜・金曜を除く 火~木曜日のみを「給食の日」としております。

…というわけで、
先週の給食、2018年01月09日(火) ~ 01月11日(木)までの3日間分です。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、01月09日(火)

メニューは、
●野菜のスープ
●ジャガイモのフーゼレーク、ソーセージ添え
●バナナ

 

次、01月10日(水)は、
2018年1月10日給食
●トマトのスープ
●トリ胸肉のフライとゴハン、コーン添え
●サラダ

 

次、01月11日(木)は、
2018年1月11日給食
●七面鳥のラグースープ
●ジャムパン2個
●ミカン

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
2018年1月9日メニュー

 

2017-2018年度第16週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

先週木曜日のメインディッシュはジャムパン2個!(↓)
ジャムパン

けっこうパサパサで、飲み込むのが大変なジャムパンであった…。(^ ^;;

メインディッシュが「甘いパスタ」でも文句を言わない(←と言うより、「マーコシュテースタ」なんかは大好きなので出ると喜んでいる)ハンガリー人同僚たちも、このジャムパンがメインの木曜日には文句タラタラでしたね~。

「肉が全然入ってないような薄いスープに、ジャムパンで650フォリント!?」
…とか言ってる人がいましたョ。(←たしかに安いとは言えないと思う。)

ま、ランチをジャムパンで済ませればイイと思っているのなら、食堂の給食じゃなく、売店でサンドイッチか菓子パンでも買えばイイ(←スープは付かないけどね。)とも言えるので、「給食ランチのメインディッシュがジャムパンってのはねぇ~~」…とは、ワタシもちょっと思うのであった。(^ ^;;

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

フニャ高☆先週の給食 シーズン4-15(2018.01.03~01.04)

2018年1月3日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

今回は、フニャ高2017-2018年度、給食開始 第15週目のフニャ高給食をご紹介☆

1月3日(水)から始まった2018年のフニャ高。

今月は、1日(月)と 2日(火)が休みで、その後は1月31日(水)まで フルで学校があります。 普通に授業の日ばかりなので そういう日は給食もある日。 その日数は、21日!!

ワタシ、ランチに給食を食べる回数を 1ヶ月あたり15日以下を目安にランチの注文をしてるんですね。

一ヶ月辺りの勤務日数が少ない月だと、金曜日の給食を注文しないくらいで15日以下に収まるんですが、今月は勤務日数が多いので、金曜日の他、月曜日の給食も注文しませんでした。 それで今月、1月全体の給食回数は13回。

1月の1週目だった先週、ワタシのランチは水・木曜日の二日間だけが給食でした。

…というわけで、
それでは、先週の給食、2018年01月03日(水) ~ 01月04日(木)までの2日間分です。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、01月03日(水)

メニューは、
●グリーンピースのスープ
●チーズを詰めた七面鳥の胸肉のフライとゴハン
●サラダ

 

次、01月04日(木)は、
2018年1月4日給食
●根セロリのクリームスープ
●キノコ入りトリ肉のシチューがけパスタ
●ミカン

 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
2018年1月3日メニュー
 

2017-2018年度第15週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

先週は、水曜日のメインは七面鳥の肉で、木曜日のメインは鶏肉でした。
が、ハンガリーには「正月(←ひょっとすると大晦日かも?)には鶏肉は食べない!」…という縁起かつぎの習慣があるらしい。

ニワトリは、地面をつつきつつ 足で後ろへ蹴り蹴りする姿から、幸運を後ろへ蹴り出してしまうという…と連想。 だから縁起が悪いとして、正月には鶏肉を避けるらしいんですね~。

新年初日から七面鳥だったのは、「七面鳥なら構わない」ということなのか、それとも「1日過ぎれば縁起かつぎは終わり」だからなのか、それとも「そんなコトは一切考慮していない」からなのか……???

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

正月飾りがナイので

職員室のツリー

年明けのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)
2018年1月3日(水)の朝、例年通り、1時間目(←朝7時半開始)から ウォームアップもナシで始まりました。

学期の始まりとかじゃないので、始業式とかナイんですよね~。
いきなり朝7時半から授業よ。(>_<)
幸い ワタシの時間表には今年、1時間目がナイので他人事だけどサ~~♪
ヾ( `▽)ゞ

職員室のツリー(↑)も、もう片付けられてしまいました。
クリスマス気分ももうお終い…。(^ ^;;

日本に住んでいる人は、
「新年明けたのにクリスマスツリーなんて、片付けるに決まってるジャン!!」
…と思われることでしょう。

でもこちら、ハンガリーでは そうでもありません。

フニャ高のクリスマスツリーは もう片付けられてしまいましたが、お店などのディスプレーは 新年が明けた今もクリスマス全開です。
それから、一般家庭で飾りつけたクリスマスツリーも、やはりまだ片付けられていないはず。

日本には正月には正月の飾りつけって物があるから、クリスマスが終わったら、大急ぎでお正月モードに変更だけど、ハンガリーには正月飾りってモノがナイので、年が明けてもクリスマスディスプレイのまま…なんですよね~。

お店のクリスマスディスプレイが片付けられるのって、だいたい1月半ば頃じゃないかなぁ…。(伝統的にツリーをお片づけする日にちというのもあるらしいですけど、ワタシは知らないのです。)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

フニャ高☆先週の給食 シーズン4-14(2017.12.18~12.20)

2017年12月18日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

今回は、フニャ高2017-2018年度、給食開始 第14週目のフニャ高給食をご紹介☆

今週、ワタシは冬休み中~♪
先週は、冬休み前の最後の一週間でした。

先週の勤務日は12月18日(月)から12月22日(金)までの5日間だったのですが、ワタシが給食を食べたのは18日(月)から20日(水)までの3日間のみ。
なぜ 木・金に給食を食べなかったのかというと、

21日(木)の午後は、フニャ高職員の持ち寄りクリスマスパーティーで、美味しいものが色々食べられることが予想されたため、給食を頼まなかった。

22日(金)は、休み前の最後の登校日で、お昼前ころから各クラスごとに クリスマス会をする日。 クリスマス会の後、お昼過ぎには生徒たちは早めに帰宅してしまうため、給食そのものがナイ。

…という理由でした。

それでは、先週の給食、2017年12月18日(月) ~ 12月20日(水)までの3日間分です。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、12月18日(月)

メニューは、
●レバーのお団子入りスープ
●黄色いえんどう豆のフーゼレーク、スペアリブの燻製肉添え
●リンゴ

 

次、12月19日(火)は、
2017年12月19日給食
●庭師のスープ
●ミラノ風マカロニ
●サロンツコール

 

次、12月20日(水)は、
2017年12月20日給食
●レッベンチュスープ
●セーケイカーポスタ(←キャベツの酢漬けの煮込み)
●フルーツサラダ

 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
2017年12月18日メニュー

 

 

2017-2018年度第14週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

火曜日のオマケ(デザート?)は、『サロンツコール』!(↓)
サロンツコール

サロンツコールは、ハンガリーのクリスマスには欠かせない!!と言っても過言ではナイ。(^ ^;;
中心にあるマジパンとか、ゼリーとかを チョコレートでコーティングしたお菓子で、写真のようなキラキラした包み紙でキャンディ包みしてあります。

サロンツコールに糸をつけて、クリスマスツリーの飾りとして吊るしたりもするんですよ~。 それで、吊るしてあるサロンツコールを取って食べちゃったりもする。「食べたら飾りがなくなっちゃうじゃん!?」…とか、言ってはいけない。 食べ物なんだから食べれば良いのダ!! (^ ^;;

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

Boldog Karácsonyt!

 

Boldog Karácsonyt!

皆さま、
今日はSzenteste(聖夜)、クリスマスイブですね!
Boldog Karácsonyt!
メリークリスマスでゴザイマス☆
(*^_^*)

ハンガリーに住んでいると、ハンガリー人たちにとってクリスマスがいかに重要か…ということを感じさせられることが多いです。 やっぱ、ちょっとお祭り騒ぎ的な「日本のクリスマス」とは、何かが違う。

とは言うものの、クリスマスだから教会のミサへ行く…というような人も意外と少ないみたいなんですよね~。

もちろん教会ではクリスマスのミサが行われているはずだし、テレビでもどこかの大教会のクリスマスのミサの中継が放送されていたりもします。 そして、毎週日曜日には教会へ…というような信心深い人なら、もちろんクリスマスのミサへも行くんでしょう。 でも、普段あまり教会へ行くことがないような人は、クリスマスのミサへも行かないみたいですョ~。

ともあれ、ブダペストでは クリスマス・イブの日は銀行やお店も昼までで閉まり、公共交通機関も夕方にはストップしてしまいます。
だからイブのブダペストは一年中で一番静かな夜といえるかもしれません。(^ ^)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ