28日は雪。29日、快晴。


 

初雪が降った 12月28日の夜。(↑)
寒空に映える くさり橋とブダ王宮。

12月29日は マーチャーシュ教会へ行きました。 (↓)

中央祭壇。(↓)

後ろのパイプオルガン。(↓)

29日は とっても寒かったけど、イイお天気でした。

 

banner(6)

 
 


via PressSync

クリスマス後のクリスマス マーケット


 

「クリスマス」マーケットと言いますが、クリスマス・マーケットはクリスマスが終わった後もやっているところがあります。

たとえば、ブダペストのクリスマス・マーケットの中で 1番有名な ヴルシュマーティ広場のクリスマス・マーケット(↑)は 大晦日まで。

ただし、クリスマス後の12月28日に行ったら、規模がだいぶ縮小されて 食べ物屋さんの屋台だけが広場中央に残っていました。

聖イシュトヴァーン大聖堂前のクリスマス・マーケットは 食べ物屋さん以外も まだやっていましたョ♪
(↓)

クリスマス・マーケットで人気の クルトゥシュ・カラーチ。(↓)

最近は年中 売っているお店もありますが、本来はクリスマス・マーケットの名物お菓子らしいです。
焼きたては 超おいしいョ〜♡

 

banner(6)

 
 


via PressSync

今年もよろしくお願いします!!


 

2015 新年

2015年です、新年です!!

皆さま、
明けましておめでとうございます!!

今年も 相棒のシャインくんとともに、突っ走っていきたいと思います。

皆さま どうぞ良い一年をお過ごしください。
そして今年も『続・ハンガリー試行錯誤』を どうぞよろしくお願いしま~す♡

 

それにしても一年が過ぎ去るのは早い!!
昨年の年末年始が一年も前のこととは信じられないワタシ。
人気ブログランキング・ハリネズミ
来年の新年も同じこと言うのかなぁ…。(^^ゞ
言うような気がするな。イヤ、きっと言う!!

 

 


今年も一年、ありがとうございました。(^_^)


 

2014年 大晦日

大晦日です。
今年も今日までで終わり。 明日から新年ですね。

2014年、ブロガーとしては、一年を通じて一日も欠かさず記事を更新しました。 自分でこう言うのもなんですが、ブログで食べていけるようなアルファ・ブロガーでもなく、毎日更新が義務でもない ごく平凡な日常を綴るだけの日記ブログを一人でポツポツやっていて、一年以上 更新を絶やさなかったのは
我ながらスゴイと思います。( ̄ー ̄)ゞ

大したものョ、ワタシったら!!
(↑誰にも褒めてもらえないので自分で褒めている。)

2014年9月からは、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)勤務も8年目に突入。(コレは、ワタシのハンガリー滞在期間と同じで、ワタシのフニャ高勤務期間 = ハンガリー滞在期間です。)

普通、一つの職場に勤続8年というと、もはや「新人」とは呼ばれないだろうし、ベテランとは言わないまでも、それなりに中堅くらいには成長しているだけの年数ですよね。 でも、ワタシの場合、コレもこう言っては何なんですけど、最初の数年はハンガリー語ができずに周囲との意志の疎通に かなりの問題があったため、仕事や環境そのものに慣れるのに、普通以上に時間がかかりました。

だから8年かかって、やっと半分の4年目くらいになれた…のかなぁ…???って感じです~。(^^ゞ

何はともあれ、今日はひとつの区切りの日。

今年も一年、当ブログ『続・ハンガリー試行錯誤』にお付き合いくださって、どうもありがとうございました。 来年、明日からも どうぞよろしくお願いいたします。 m(_ _)m

 

明日から2015年かぁ…。
「2000年、21世紀!!」とか言っていた記憶も新しいのに…。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
あっという間に歳とっちゃうわね~。(^^ゞ

 

 


ドライ・キウイに夢中♡


 

ドライフルーツやナッツ類、それから豆とか乾物も好きです。 健康的だしね、 なんとなく…?

日本でドライフルーツというと、レーズンとドライ・プルーンくらいしか食べてなかったけど、ハンガリーではドライフルーツの種類が豊富で、こっちへ来てからワタシは 干しアンズの美味しさに目覚めました♪

中央市場のドライフルーツのお店は普通のスーパーより さらに種類が豊富!!

そこで試しに買ってきて、すっかり気に入ってしまったのが、ドライのキウイフルーツ!! 生のキウイより 甘さが凝縮されていて美味し〜い♡

試しに200グラム買ってきて、2週間ちょっとで食べ尽くしてしまいました。

ドライフルーツなら旅行中のみなさんにもオススメできますね〜♪

 

banner(6)

 
 


via PressSync