ブダペストのリスト・フェレンツ空港で搭乗待ち中です。 今日のリスト・フェレンツ空港は混んでいる! ビックリした。(^^;;
今回は、初めてのフィンエアーで、ヘルシンキ経由で帰ります。
初のヘルシンキ♪ 楽しみ〜♡
via PressSync
7月5日、ワタシ、旅立ちます。
行先は「フランス」です‼
日本へ帰省するのに フランス経由で帰るというわけではありません。 目的地がおフランス国なのでゴザァマスのョ、ヨホホホホ♪
(↑フランスというだけで、完全に舞い上がっている。)
今回の渡仏目的は旅行ではなく、研修!!
アルザス地方にあるという、周囲にはワインを作るブドウ畑しかないという噂の研修施設に行って、日本語教育の研修をみっちり受けることになっている。
(もし日本語教育関係者の人がこのブログを読んでいたら、アルザスってことで、「あぁ、あの研修に行くのね」…と分かるかもしれない。)
時間表によると、朝から午後まで(日によっては夜も)研修予定で埋め尽くされていて、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の時間表よりギッシリなんじゃないか!? おフランスとは名ばかりの超辺鄙なド田舎で、グゥの音も出ないほどシゴかれるのだろうか!?
…もう、ドキドキです~。(^^;
でも自分から応募したんだし、たぶん2度目はないチャンスなので、ちゃんと勉強してくるつもり。(去年も応募はしたけどダメだった。)
例年、学年終了会議(と宴会)が終わると、
「もうブダペストに未練はないゼ‼」
…とばかりに、サッサと日本に帰省していたワタシでしたが、今年はこの研修に参加するためにブダペストに居残りしていたのでした。
ではでは、おフランス(アルザス)へ行ってくるザマス。(^.^)/~~~
そゆわけで、今年は10日にまたブダペストに戻ってきて
12日に日本に向けて出発、日本帰国は13日の予定。
ブログは研修先で更新するつもりだけど、
もしブログが更新されなかったら
almakkiiはアルザスでシゴかれているんだな…と思ってね。
29日、学年最後の長〜い会議が無事終了。
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では、先生たちも夏休みに入りました。
事務職員など まだ勤務の続く人たちがいるので、学校は開いています。 ワタシもプロモ ビデオ制作で 後回しにしていた色々や 仕事関連のメール処理などなどがあるので、今週中は出勤する予定。
でも、今までと違ってワタシもお昼過ぎたら 早く帰りますよ、絶対に!!
学年最後の終了会議が終わった後、毎年 フニャ高では 宴会があります。(^^)
その後、フニャ高食堂で ビュッフェ形式のご馳走(アルコール有り)をいただく慣わし。
ワタシも フニャ高生活が8年経っちゃったので、久しぶりにやって来る引退した人たちの中にも 知り合いが増えてきましたよ。(^^)
引退した先生たちには、ワタシがハンガリーへ来て間もない頃、色々と気にかけて声をかけてくれていた人たちが多いんです。 (←やっぱり 得体の知れない外人に優しかったのは、今現役バリバリで公私ともに忙しい若手の先生たちよりも、ちょっとお年寄りの先生たちだったのよね。)
だから、そういう先生たちの 久しぶりに元気そうな姿に会えるのは ワタシも嬉しい。(*^^*)
まだ もうちょっと仕事も残ってますけど、一応ワタシのフニャ高8年目も 終わりです。(^^)
例年だと 7月初頭に 夏の帰省を果たすワタクシ。
今年は理由あって、帰国はもう少し先になります。
その理由は、また近いうちに!