日が短くなってきました。

 

カレンダー8月末

ワタシの職場で使っているカレンダー。(↑)
実は年末に職場で配られる貰い物で、このタイプのカレンダーはハンガリーではよく使われていて、スーパーでも売っている一般的なモノ。 自分で買っても100円以下で買えるであろうカレンダーなんでありますが、日の出・日の入り時間が書いてあるので愛用しております。(^_^)v

「近頃、日が短くなってきたなぁ…。(-“-)」
…と思って、このカレンダーを確認すると一目瞭然。

8月末

8月30日
日の出  05:57
日の入り 19:30

太陽が出ている時間が24時間中 13時間半になりました。

それでもまだ 一日の半分以上が昼なんですけど、やっぱり夏至の頃と比べると違うと感じる。 特に夜。 夏至の頃は、夜9時頃でも まだ薄暗いくらいだったから。

これからどんどん日が短くなっていくなぁ(>_<)…と思うと寂寥感が。
新学期が始まったところで 何なんですケド。(^^ゞ

 

日本では8月末に寒くなったと聞いておりますが、
こちらハンガリーはとっても暑いです。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
この暑さ、もうすぐ終わると聞いているけどね。
もう9月だしね。

 

くさり橋の前のシュールな光景

 

オブジェ

ブダペストの観光名所、くさり橋…の目の前に、こんなオブジェが。(↑)

コレ、大きいんですよ。
そばにいる人たちとの大きさを比べてみて。(↓)
オブジェ2

こういうの、ちょっとオモシロイけど 顔つきが何とも苦しそうなので、見ていて息苦しくなってくる。…ので、ワタシはあまり好きではありません。

「いつまでココにあるんだろう。 サッサと片付けちゃえばいいのにぃ」…とか言ったら失礼?

 

このオブジェがあるのは、くさり橋のペスト側、
セーチェニ・イシュトヴァーン広場。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
背後にはグレシャム宮殿(現・フォーシーズンズホテル)があるのよ。
似合っているとは……思えない。(^^ゞ

花火に惨敗(>_<)

 

ブダ王宮

8月20日はハンガリーの建国記念日の祝日で、夜9時からドナウ川で花火がありました。

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では例年、その祝日の翌日 つまり21日に、新年度開始の会議がある慣わし。 要するに ワタシは花火の翌朝から仕事なわけ。 だから ここ数年は建国記念日の花火見物を テレビの生中継で済ませました。(^^ゞ

でも、今年は8月20日から23日まで四連休になったものだから、生で花火見物してきましたョ♪

場所はブダ王宮(↑)の対岸、くさり橋のそば。

花火見物するには かなりイイ場所だった(と思う)ので、やっぱ混んでいた~!
人ごみ1

人ごみ2
でも混んでいるだけあって 花火が良く見えた。v(^_^)v

もちろん写真も撮ったわけですが、これがもう惨敗!!!!で。(>_<)
一番 出来が良かったと思われる写真がコレ。(↓)
花火
ヒドイもんだ…。(-“-)

他のもねぇ こんなのばっかりで…。(↓)
花火2
火を噴くくさり橋!

花火3
ちょっとは花火に見えないこともない。 くさり橋の形が残ってるし。 でも全然キレイじゃないケド。

花火4
火花が水玉になっている瞬間をとらえた!…と言っても虚しいだけ。

花火5
ありゃありゃ。

花火6
こりゃこりゃ。

花火7
そりゃ!

花火8
天はお怒りじゃ。

花火9
大地もお怒りじゃ。

花火9
赦しを請うが良い。

花火10
ひぃぃ、お助けを~~!!!

花火11
もう赦して。(>_<)

どれもこれも、あまりにヒドイ写真ばかりで かえって笑えるので、たくさんアップしてみました。(^^ゞ

 

一応カメラの「花火モード」を使ってみたんだけどなぁ。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
花火の写真って、人生で一度も成功したことがナイわ。(-“-)

牛乳のジャケ買い☆

 

チューバッカ

かの有名な『スターウォーズ』シリーズのキャラクター、「チューバッカ」登場☆ (↑)

実は 牛乳のパッケージです。(↓)
チューバッカ ミルク
あまり牛乳のパッケージらしい感じではないけれど。(^^ゞ
でも このパッケージ、特に子供にはウケルんじゃないかな? (ハンガリーには子供受けしそうなパッケージデザインの商品が少ないので。)

ワタシ受けが良かった牛乳のパッケージはコレ♡(↓)
牛乳

同じデザインで ヨーグルトやサワークリームも売ってます。

この図柄、テレビの ハンガリーの民話のアニメ番組の時にでてくるヤツと似てる。
とってもカワイイと思う。(#^.^#)

刺繍の図案にいかが~?って感じ。(↓)
カワイイ パッケージ

トリさん

あまり「ジャケ買い」しないワタシですが、この一週間の間に二つも牛乳のジャケ買いをしてしまいました。(^^ゞ

 

民話柄のほうの牛乳は もう飲みきってしまった。
でも箱がカワイイので捨てられない…。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
この可愛さを有効活用する手立てはないものだろうか…???

ブダペスト到着

 

到着ロビー

ブダペストに 無事到着してます~♪
飛行機は だいたい定刻通りで到着。ありがたいことです。

飛行機の旅のほうは わりかし順調で、ワタシの希望叶ってヘルシンキは良いお天気。 飛行機の窓から美しく青い海を眺めることができました。 それから、ヘルシンキで更新した記事にもあった通り、機内食に『モス・バーガー』がでてきて、ビックリするやら楽しいやら…だったのでした♪ (機内食ハンバーガーの件は、また改めて記事書いて、近いうちにアップしたいです。)

しかし実は、旅の最後の最後、ブダペストに到着したらば、ゲリラ豪雨にみまわれてしまったの~。(>_<)

この写真(↓)を撮ったときは降り始めだったんだけど、あっという間にバケツをひっくり返したような大雨に!!
空港の外

車で空港までお迎えに来てもらっていたんですが、あまりの豪雨の激しさに ウチの前に帰ってきたというのに、車の外に出られな~い!! 上から降ってくる雨だけでなく、足元の道路が川にように流れていたんです。
(今考えると写真を撮っておくべきだったが、その時は必死で思いつきもしなかった。)

結局 雨が止むまで待ってはいられず、足首まで水に浸かりながら 家の中に入りましたケドね。(-“-)

う~む、せっかくブダペストに戻ってきたところで幸先の悪い。 この不運があとをひかないことを祈るのみ!!

 

実際、17日夜の雨はものすごく、
けっこう広範囲で被害をもたらしていた模様。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
ウチの中は大丈夫だったんだから、
足首浸水で済んで良かったと思わなくちゃかも。(^^ゞ