復活祭(イースター)の前なので

 

チョコ売り場

いよいよ今週末は復活祭(イースター)!

キリスト教徒ではないワタシには イースターに宗教上の重要度はありませんケド、キリスト教徒の割合が圧倒的に高いハンガリーに住んでますから、全く無関係というわけでもありません。

たとえば、
イースターの日には学校(仕事)が休みになるとか。v(^_^)v

今年はイースターが遅めで4月半ばですが、3月を過ぎたころから ハンガリーのスーパーでは このような(↑) イースター用チョコレートコーナーが!!!

イースターのチョコレートの定番は、
うさぎフィギュア(イースターラビット)のチョコレート(↓)
と、
イースターラビット

タマゴ(イースターエッグ)のチョコレート(↓)
イースターエッグ

今年はイースターラビットエッグも見つけた~♪(↓)
イースターラビットエッグ
一石二鳥。
…ちょっと違うか。(^^ゞ

最近見かけたツイート(↓)で、
フランスではイースターの時期に、大量のチョコレートを消費するらしいことを知りました。

これはハンガリーでも同じなんじゃないか?
…というか、パーセンテージでいったら、ハンガリーのほうが高いくらいじゃないか? ハンガリーの家庭の場合、購入率は99.8%くらいになるんじゃないのか!?

つい今年も 店先でつられて タマゴ型チョコを買ってしまっているワタシは、このように予想するのでありました。(^^ゞ

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

今年のハンガリー国のケーキ

 

2016年ハンガリー国のケーキ

今日は我が父の誕生日なのです。
だから恒例により、ケーキの写真(↑)でお祝い♪

お父さん、
お誕生日おめでとう~~!!
☆\(≧∇≦)/☆

さて、写真(↑)のケーキは、
2016年のハンガリーの国のケーキ
Őrség zöld aranya
で~す。
(日本語に訳すと、『ウールシェーグの緑色の黄金』。でも間違っているかも。 Őrségって名前の村があるらしいので上記のように訳してみたのですが、「Őrség」っていうのは「警備員」という意味でもあるため、『緑色の黄金の守り手』とでも訳したほうがカッコいいかも???)

店頭で撮った写真はコレ。(↓)
ケーキ店頭
「国のケーキ」は国旗付き♪
並んだ赤・白・緑のハンガリー国旗がおめでたい☆

ハンガリーの人は、パスタ料理に砂糖をふりかけちゃうくらいに甘いものが好き。 8月20日の祝日(建国の父・聖イシュトヴァーンの日)には、その年の『国のケーキ』がお披露目されます。

そのレシピは公開される(←インターネットで検索するとゾロゾロでてくる)ので、自分で作ってみることも出来るし、ケーキ屋さんなどが「今年の国のケーキ」としてお店で売り出すことも可能。 実際、ケーキ屋さんで
「この店には 今年の国のケーキは置いてないの?」…とか、
聞いている人も見かけます。

上写真(↑)のケーキを買ったお店では、毎年「国のケーキ」を売り出すので、年に1度はその店の「国のケーキ」を買って食べてみるのがワタシの楽しみ♪ やはりコンテストに勝ち抜いて「国のケーキ」として選ばれているだけあって、今までのところ、どのケーキも不味くて食べられないということはなかったです。

でも正直言って、そのまま「定番の商品」として生き残るかどうかは微妙。
ワタシが見たところ、次の年の国のケーキが発売されると、跡形もなく消え去るケーキが多いような気がします。
ケーキの世界も諸行無常です。(^^;;;

ワタシが初めて食べた「ハンガリーの国のケーキ」は、「szilvás gombóc torta」というヤツで、2010年の国のケーキ。 そしてワタシは国のケーキの中で、コレが一番好き。
ワタシが好きだから…というわけじゃナイけれど、このケーキは今も売っています。 それなりにファンが多いってことじゃないかと思うんだぁ~♪v(^_^)v

では最後に改めて、
お父さん、
お誕生日おめでとう~~~♡(#^.^#)♡

 

人気ブログランキング バナー コーヒー

 

 

山の日

 

たんげ川

8月11日が「山の日」だなんて いつからなのかと思ったら、今年から新しくできた祝日だったんですね~。

2016年の8月11日は木曜日の祝日。 翌日の12日が金曜日は平日で、その翌日の13、14日が週末。だから、いわゆる飛び石連休ってヤツ。

きのこ

ハンガリーの場合、このように祝日と週末の間に普通日があって 連休が飛び石になってしまう時は、12日の金曜日を臨時の休日にして、四連休にしてしまいます。
12日(金)を休日にする代わりに 別の週の土曜日が勤務日になるので、勤務日数が減るわけではないのは残念なんですケドね~。(^^;

日本は別の週の土曜日を振り替え勤務日にして、連休を長くすることはナイですよね。 でも、8月11日はお盆の前だから ひょっとするとお盆休みと11日の「山の日」が合体して、連休が長くなる会社が多いのかもしれない。
さらにひょっとしてひょっとすると、「山の日」が8月11日になったのは お盆休みを長くするためなのかも!?

やっぱり休みは長くまとまっていたほうがイイですもんね!! (^^)

ちなみにワタシのお休みはもうすぐ終わり。日本にいられる時間が残り僅かになってきて、気が焦っておりますぅ~。(^^;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

「ペンテコステ」って?

 

虹

この週末、ハンガリーは土・日・月の三連休。v(^_^)v
14日の土曜日は普通の週末のお休みですが、15日(日)と 16日(月)は「ペンテコステ」の祭日により祝日…の、三連休。

ま、日曜日が祝日というのは いつもどおりの休みの日が祝日だというだけなので、特に得した気分でもありません…が。(^^ゞ

「ペンテコステ」… ハンガリーでは「プンクシュトゥ(pünkösd)」といって、クリスマスやイースターと同様、キリスト教の祭日由来の祝日です。
日本語では、「五旬節」「五旬祭」または「聖霊降臨祭」といったりもするらしい。

ペンテコステは、イースターから数えて50日目だとのこと。
イースターが移動祝日なので、ペンテコステも移動祝日です。 ハンガリーではイースターから1ヵ月半後の日・月曜日がペンテコステの祝日。

「クリスマス」は日本でも日本風にお祝いをするし、日本で生まれ育ったワタシも「イースター」は知識として知ってはいたけれど、「ペンテコステ」のことは ハンガリーに来てから初めて知りました。

しかし、いまだに何をする日なのか、全然分からない。
祝日なので 仕事が休みになって店も閉まっているということ以外は、全然。(^^ゞ

キリスト教の教会では、ペンテコステなので特別なミサがあったりするんでしょうけどね。 「ペンテコステだから○○をする。」とか、「△△を食べる。」とか、そういうコト、聞いたことがナイ。

ペンテコステ…謎の祭日なのです。

ペンテコステについて、もっと詳しく知りたい方は、ウィキペディアのコチラをどうぞ。

 

ま、何するか分からなくっても 休みだから それでいいんですよ。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
お休み万歳!!なのですよ。(^^ゞ

目撃、レトロバス

 

レトロバス

5月1日(日)は、ハンガリーではメーデーの祝日でした。
(ハンガリーには振り替え休日の制度がないため、祝日が日曜日だと損した気分(-“-)になる~。)
5月1日は「メーデー」であると同時に、「マヤーリシュ(majális)」という伝統的なお祭り(←初夏の訪れを祝う祭り…と、ワタシは解釈している。)も あちこちで開催されているため、イベントごとの多い祝日です。

その5月1日に、ワタシとしては珍しく ブダペストの中心部へお出かけして、偶然 上の写真(↑)のバスを目撃しました♪

今は現役を退いている、昔のバスです。
「ものすごくクラシック!!」ってほどでもナイですが、なんとなくレトロでしょ?

レトロバス2

レトロバス3

博物館入りした昔のバスが、祝日なので特別復帰!
…でも、そのわりには路肩に普通っぽく停めてあって、人だかりもなく、写真を撮る人もあまりなくて、素通りしていく人も多かった。 日本で こんな感じのレトロバスの特別お披露目のチャンスがあったら、マニアの人が群がって写真を撮っていたりしそうな気がしますが?

現役のバスが、すぐ横を通り過ぎていくトコロ。(↓)
レトロと現役

バスの型は変わっているけれど、バスの色合いなどは今も変わっていないんですよね。だから皆 気づかずに素通りしちゃっていたのかしら…???(^^ゞ

 

ブダペストの公共交通会社は 祝日の時、
このようなレトロ車体の特別運行をよくやっています。

人気ブログランキング バナー 国会議事堂
昔のトラムとか、郊外列車とかね。