ニセ警官に注意!!

2014.06.14ドナウ川

今現在は1カ月以上の長期にわたって 日本に帰省しているワタクシ。 ですが、一年のうちのほとんどをハンガリー(日本国外)で暮らしているわけなので、外務省に在留届を出してます。

ミニ知識:日本人が日本国外に3か月以上住む場合、その滞在先を管轄する日本の大使館または総領事館(ワタシの場合、ブダペストにある日本大使館)に「在留届」を提出しなくてはならない…ことになっている。

在留届を出してあると、たま~に大使館からメールが来るのね。 3ヶ月か半年とかに一回くらいなんだけど。(←ハンガリーの場合。 住んでいる国によって、もっと多かったり少なかったりするかもしれない。)

どんなメールかというと、日本人が多く住む地区で盗難被害が多発しているので注意してください。」とか、「△月▽日にデモが予定されていて、厄介なことに巻き込まれる惧れがあるので 用のない人は近づかないように。」…とか、たいてい安全に関する注意喚起の内容です。

今はちょうど ハンガリーには居ないワタシなんですが、今週、久しぶりに 大使館からメールを受け取りました。

それによると、
ハンガリーでは 先月から日本人が『ニセ警官』の詐欺被害にあっているそうです。

在住邦人だけでなく、旅行者でも被害にあう可能性がありそうなので、大使館からのメールを以下に転載してみます。 これから ハンガリーへ行く人は気を付けましょうね~!!

 

****************************

在留邦人の皆様へ

日本大使館からのお知らせ
~ 邦人を対象とした偽警察官による詐欺盗事案に伴う諸注意 ~

7、8月と、日本人を狙った偽警察官による詐欺盗被害が多数報告されています。
これまでの手口は、財布から少額の現金を抜き取るだけでしたが、最近はクレジットカードを奪い、キャッシング機能を利用して現金を限度額まで引き出すなど、被害額は、多いもので50万円を超えるなどの極めて悪質な犯罪となっています。
 在留邦人の皆様方におかれましては、こうした被害に巻き込まれないように十分ご注意ください。

【犯罪手口】
1 旅行者のふりをした一人目の犯人が「あなたは旅行者か?それともここに住んでいるのか?」と話し掛けながら、旅行者かどうかの確認を行う。
2 旅行者であることがわかると(最近の事案では当地在住の方に対しても実行)「私も旅行者で道がわからない」「写真を撮ってほしい」等と言いながら、話を続ける。
3 そこへ、麻薬取締官と名乗る別の犯人(通常2名)が偽の警察バッジを一瞬見せながら「お前たち、今麻薬の売買をしていただろう。財布を見せてみろ。」と言いながら財布の中身を確認し、隙を見てお札を抜き取る。
4 さらに、財布の中のクレジットカードを手に取り「ID確認を行うので暗証番号を言え」と言って番号を聞き出した後、「捜査に必要だからクレジットカードは押収する」と言って立ち去り、最寄りの銀行で現金を限度額まで複数回にわたって引き出す。

【対応】
上記の手口を用いて話し掛けてくる、あるいは、近付いてくる者は偽警察官である可能性が高いため、相手にすることなくその場を離れるようにして下さい。
警察官は警察バッジの携行が義務づけられているため、偽警察官はそれに酷似した偽の警察バッジを所持しながら、話し掛ける際に一瞬だけ提示してすぐに隠してしまいます。
その場を離れようとしても執拗に話し掛けてくる偽警察官に対しては、本来警察バッジに刻印されている5桁の警察官識別番号がないことを相手に伝えながら、その場を離れるようにして下さい。
さらに執拗に迫ってくる場合には「警察署で話を聞きます」等毅然とした対応により、くれぐれも被害に遭わないようにご注意下さい。

 ******************

転載以上。

ワタシも来週はハンガリーに戻るので、気を付けたいと思います。

 

ブダペストに住んでいて、
町で警官を見ることは日常的ですが、
そういえば警官に話しかけられたことは一度もないですね。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
「オレ、警察だけど…」とか言ってくるヤツがいたら、
それは怪しいと思ってもイイかも???

ネクラな耐暑法


 

ドナウ川氷結
今日も暑いです。
あまりの陽射しが強いので、「暑い」というよりも、「陽射しが重たい」ように感じたんですが…気のせいですよね?

今回も、前回にひきつづいて 2012年のドナウ川流氷写真で涼みましょう。そうしましょう。(^^ゞ

氷と船

ハンガリーの天気予報サイトによると、ブダペストは今、気温30℃前後くらいらしい。 日本ほどではないけれど、むこうも それなりに暑いですね。 ワタシはブダペストではエアコンが無いどころか、扇風機も持っていないくらいなので、今、ブダペストに居たら、やっぱり暑くて参ってるでしょうね。(>_<;;)

「扇風機くらい買ったら?」…とは、よく言われるし、自分でもそう思うんですが。

実際、ブダペストにいる時に30℃超えの日が続いたりするときには、かなり真剣に扇風機の購入を考えるんですよね。 しかし、買うのはともかく、店から駅まで、駅から電車・バスを乗り継いだりしてウチまで持って帰ることを考えると…二の足を踏む。

ドナウ川流氷

国会議事堂・流氷

扇風機を持っていないワタシが 今までのところ、ブダペストにいる間に暑い日が続く時の対処法は、室温をなるべく上昇させないようにすること、デス。 

具体的にどうするかというと、昼間はカーテンを閉め切って、日光が部屋に入らないようにする。 家の壁が分厚いので、それだけでも結構 室温の急激な上昇を防ぐことができます。

ただ、カーテンを閉め切って、出勤してしまう平日はそれでイイんですが、週末 ウチにいる時にカーテンを閉め切って暗~くしていると、ちょっと…というより かなり変な感じなんです…。(^^ゞ

氷

 

ワタシが扇風機を 買うかどうかは
今月後半、ブダペストへ戻ってからの暑さ次第。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
でも、やっぱりこの夏も
扇風機、買わずじまいになりそうな気がするなぁ…。

 

 


すっかりペーパードライバー(-“-)


 

ノスタルジア・へーヴ

明日は 友だちと会うために草津へ行く予定。(#^.^#)
(草津は温泉で有名…だけど、温泉には行かないし、泊りでもナイ。)

そのため、今日はちょっと車の運転の練習をしてきました。
(ウチの近所を一回りしてきただけだケド~(^^ゞ)

ハンガリーでは公共交通機関の利用で間に合わせているので、ハンガリーの運転免許証は持っていないワタシ。日本に帰省している間も、毎日車に乗るわけじゃないので、すっかりペーパードライバーになってしまいました。(>_<)

明日の運転、ちょっとドキドキ…。

 

日本の運転免許証があれば、
ハンガリーでは役所で手続きすれば免許証がもらえるらしいです。
(つまり、ハンガリーで新たにテストなどを受ける必要はない。)
banner(6)
しかし、ハンガリーはマニュアル車が多いので、
オートマ車ばかり運転してきたワタシは、ハンガリーではあまり運転したくない。
だから、免許の手続きしてなくて、ハンガリーでは運転できません。

初・羽田☆


 

パンダ飛行機

まだ 在ハンガリーです。
でも今日の午後、日本に向けて出発します。\(≧∇≦)/

回の一番の楽しみは、初めて羽田空港へ到着すること♪

羽田って、今まで一回しか行ったコトがないんだ。 しかも行ったのは幼稚園生だったころ(?)の話で、見送りのために行ったの。 日本国内の移動では飛行機に乗ったコトがないもんで。(^^ゞ

ブダペストから日本への直行便はないので、ミュンヘン経由で帰ります。

ミュンヘン―羽田間は飛行時間が11時間半くらいだそうで、それに加えてハンガリーと日本の間の7時間の時差を加えるので、日本到着は7月2日です。

空港ではWi-Fiが使えると思うんですが、今回のフライトは乗り継ぎ時間が短いので、ネットしている時間があるかどうか…??? 時間が許せば、移動の途中でブログを更新したいです。 (モバイル更新の友・PressSyincがワタシにはあるので~~♡)

次のブログの通常更新は、日本に到着してウチに着いた後になるかな?
日本に帰国中は、ブログ更新のリズムが乱れると思いますが、更新はしていくつもりです。ヨロシク(^_^) 

なにはともあれ、無事に日本へ帰れますように!!
ではでは! (^_^)/~

 

この記事の写真は、昨年夏に成田で撮ったパンダ飛行機。
今回は羽田着だし、ピカチュウ飛行機に会えたらイイな♪
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
ポケモンはハンガリーでも放送しているので、
ワタシの生徒たちはピカチュウが大好きなの~(#^.^#)

 

 


9時を過ぎたらダメ


 

ネコ

ワタシの毎朝の習慣、『ハンガリー語の本を15分間読む』。 正確に いつから始めたのかは忘れてしまったけれど、だいたい3年半ほど続けている朝の日課です。
朝の習慣は他にもいくつかあるので、ワタシ、朝は早起きです。 平日(出勤日)は4時から4時半くらいの間に起きます。

ワタシは精神状態を安静に保つのに、自分には最低でも6時間の睡眠が必要と信じていて(←それについて書いた過去記事)、 だから朝4時に起きるためには単純計算で夜10時には寝なくっちゃ~いけない。

しかし最近では10時どころか、夜9時を過ぎると、ワタシ、もう眠いです。(>。<) 夜9時を過ぎたワタシは もう使いものになりません。 もうもう眠くて眠くて…起きてはいても、もう動けませんん~って感じ。

以前は週2で夜、ハンガリー語の語学学校に通っていたので、その頃はウチへ帰ってくるのが9時過ぎだった。 当然、寝るのは深夜の12時過ぎだったりして、語学学校のない日でも ほとんど同じような時間まで起きていたんだけどなぁ。(今とは全然違かったねぇ。)(^^ゞ

さて、ワールドカップ2014 日本代表の最終戦。(対コロンビア)
日本時間では6月25日の早朝5時キックオフだったそうですが、こちらハンガリーでは(日本との時差が今は7時間なので)24日の夜10時からでした。 夜10時にキックオフ、試合終了が夜12時頃。

かつての宵っ張りのワタシであれば理想的な時間帯と言ってもイイくらいだったんですが、今のワタシは早寝早起きのお年寄り生活!! 夜10時、起きていられる!?(…と、自問する)

(迷ったケド)25日の夜、ワタシ、寝ないで試合観戦する道を選びました。(←大げさ)

でも、いつものように9時を過ぎた頃には眠くて眠くて……(-“-) テレビ中継が始まる前から日本戦が放送されるチャンネルに合わせて、ワタシはテレビの前でスタンバイしていたものの、…したまま、丸太になっていた。(>_<)

意識が戻ったのは前半終了の直前あたり。 選手の入場場面も、君が代も見逃したヮ~。(あったんでしょ? キックオフの前にいつもあるもんね?)

しかし、前半終了直前に目が覚めたということは、前半終了時の日本のゴールを見逃さなかったということデス。

わぁ~、ワタシ、運がイイ~~♡♡♡
天才かもしれない…(^^ゞ

 

一度 目が覚めた後は試合終了まで起きていることができました。
負けちゃったけど、試合を見れただけで満足。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
しかし 睡眠時間が少なくなって
翌朝は起きるのがけっこう辛かったぁ~(^^ゞ