灰色の11月…ではナイけれど。

 

11月18日午後 フニャ高

ワタシの11月(特に後半)のブダペストのイメージは「灰色の季節」。

晩秋ともなると、だいぶ木々の葉っぱも落ちた裸木が多くなってくる。 そして この時期は日照時間が日に日に短くなるのに加えて、曇り空の日が多くなってくるので 視界が灰色なんです。

12月になると、クリスマスのキラキラがあちらでもこちらでも(一般家庭でも)始まるため、空が暗くっても気持ちがワクワクできる感じになってくるんですケドねぇ~。 11月のうちはまだ それもナイので。

…と、これは例年の11月のイメージ。

今年は11月の初旬こそ寒かったのですが、その後、暖かくて わりと天気の良い日が続いています。 上の写真(↑)は、11月18日 午後のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。 枝に残っている葉っぱは もうすっかり茶色だけれど、寒くないし、お天気もイイ。 まるで11月じゃないみたい。

でも、日の長さは例年と同じく、日に日に短くなってきています。(↓)
カレンダー

カレンダー2
今日の 日の出は 06:56 (←ほとんど7時に近い)
    日の入りは16:01
日が出ているのは 24時間のうちの9時間。
一日の8分の5が 夜です。

夜景を見るのが好きなかたは、今頃から2月頃までの時期にブダペストを訪れるのがオススメです。(←ただし冬の夜は寒くなるので、暖かくしてね♪)

 

ここ2年ほど、ブダペストは冬 ほとんど雪が降りませんでした。
今年はどうでしょうね~???
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
暖冬だと、ガス代が安くあがるので ありがたいんですケド。(^^ゞ

 

 

「ブダペスト アイ」とやら…


 

ブダペスト アイ

ブダペストの中心部、「エルジェーベト広場(Erzsébet tér)」(←地下鉄のデアーク広場駅からすぐそば)にある大観覧車。(↑)
「スィゲト アイ(Sziget Eye)」という名前らしいけれど、よく「ブダペスト アイ(Budapest Eye)」と呼ばれていたりする。

いずれの名前にせよ、かの有名なロンドンの大観覧車「ロンドン アイ」からとった名称だというのが良く分かる。

そういうコトをするとさぁ、分かり易くはあるケド、
何と言うか、最初から二流感が漂うよねぇ???

…とか思うワタシのココロは、どす黒く汚れていると思いますか!? (^^ゞ

この観覧車、期間限定だと聞いていたので ワタシはその姿を肉眼では見ることもなく終わるかと思っていたのですが、12月末に通りかかったら まだあった!

けっこう大きいぃ~♪

ブダペストアイ 正面

期間限定だというのはガセネタで、常設になったのか?と、勝手に思っていたんですが、ネットで調べてみたところ、2015年1月11日、つまり明日までの期間限定と書いてあるのを見つけました。 そうすると、エルジェーベト広場へ行くコトがあったら、その時にはブダペストアイは もうないんだな。

しかし、この観覧車は移動式らしいので、いずれ同じ場所か、どこか別の場所に再登場するかもしれません。(^_^)

 

誤解のないように書いておきますが、
ブダペストアイに乗ったわけではなく、横を通りかかっただけです。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
だから、乗ってみた感想とか聞かれても答えられませんので 悪しからず。(^^ゞ

 

 


冬は夜景の時間が早まる。


 

10月23日国会議事堂
10月23日、ドナウ川を挟んで対岸側にあるバッチャーニ広場から撮った ハンガリーの国会議事堂(↑)

ちょうど祝日でもありましたので、屋根にたなびくハンガリー国旗をズームしてみたりして。(^_^)(↓)
国会議事堂・国旗

写真を撮るために、数年前にはこの場所へ よく行っていたのですが、最近はちょっとご無沙汰しています。 なんだか最近、写真を撮るために華やかなブダペストの中心部へ出かけていくのが億劫で…。(^^ゞ

この日はセンテンドレへ出かけたので、センテンドレ行きの郊外電車(HÉV)の出発駅であるバッチャーニ広場へ行ったんです。 だから、センテンドレへ出発する前に、久しぶりに馴染みの構図で国会議事堂の写真を撮ってみました。

その日の夜の国会議事堂の写真もあるのョ。(↓)
国会議事堂・夜

この写真(↑)を撮ったのは もう夜になってからだったんですが、近頃はすっかり日が短くなってきましたので、ワタシが平日に こういった場所へ行くコトができるのは、しばらくこんなライトアップされた時間帯だけになってしまいまったなぁ…と、ふと思う。(-“-)

夜景の写真を撮るには絶好の季節が来たわね!!…と言えないこともありませんがね。(^^ゞ

 

ワタシの授業は午後なので、
最近は授業が終わるともう薄暗くってさぁ…。
(あと一ヵ月後には たぶんもう日暮れになってるだろう。)
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
ちょっと残って仕事していたりすると、
帰りはとっぷりと暮れた夜よ、夜!!! (>_<)

 

 


ドナウ川ナイトクルーズ・3(ドナウ川クルーズの目玉)


王宮・漁夫のとりで

この記事は
ドナウ川ナイトクルーズ(セルビアの皆さんと一緒)
ドナウ川ナイトクルーズ・2(コース)
…に続いています。

前回は、先日ワタシが行ってきた ドナウ川ナイトクルーズのコースについてでした。 思うに このコース(『アルパード橋』の上流から『ペトゥーフィ橋』の下流まで)は、ブダペストでのドナウ川クルーズで通るべきコースが全て含まれていたと言ってもイイ!!

何故ならば、ドナウ川クルーズで是が日にでも見なければならないポイント(目玉)になるスポットを3つ挙げるとしたら、
『ブダ王宮』(↓)
ブダ王宮

 

『国会議事堂』(↓)
国会議事堂

 

『漁夫のとりで』と『マーチャーシュ教会』
(この二つは ドナウ川からは一体化して見えるため、一つとして換算) (↓)

マーチャーシュ教会
(この写真↑、どう見ても『漁夫のとりで』というより、手前の『聖アンナ教会』の写真ですね。スミマセン。手前にある教会の左背後にあるとんがり屋根が『マーチャーシュ教会』ですので!!!)

…の3つだと思うわけ。

そうすると、この3つのポイントの位置関係は、ドナウ川の上流から数えて
  マルギット橋
    ↓
  『国会議事堂』(ペスト側)
    ↓
  『漁夫のとりで』『マーチャーシュ教会』(ブダ側)
    ↓
   くさり橋
    ↓
  『ブダ王宮』(ブダ側)
    ↓
   エルジェーベト橋
…という順番で 位置しているので、

極端なことを言ってしまうと、ブダペストのドナウ川クルーズは『マルギット橋』から『エルジェーベト橋』までの間をクルーズすれば、見るべきものは全部見られる…ということ。

ポイント(目玉)に印をつけた地図を作ってみました。(↓)

しかし、実際には以上のポイント以外にもドナウ川沿いには美しい建物がたくさんあるし、上に挙げたポイントの中には『ゲッレールトの丘』が含まれていない。それに何といってもクルーズの良さは 景色を眺めながらドナウ川をゆったりと進むことでもあるので、やはり「マルギット橋-エルジェーベト橋の間」だけだと ちょっと短すぎるかな~?とも思う。(^^ゞ

そんなわけで、ワタクシの個人的なオススメとしては、
ブダペストでドナウ川クルーズを楽しまれる場合、
最低でも『マルギット橋』から『ペトゥーフィ橋』の間くらいまでを ゆったりクルーズすると良いわョ~~♡ 
…というのが結論デス。

 

観光客向けのクルーズ船なら
当然 ワタシのオススメ区間はカバーしていると思うけどね。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
他の町(センテンドレとか)まで船で行くようなクルーズも
一度 試してみたいものデス。

 

 


『夜景問題』ひとまず解決(^_^)v


2月8日 シャインくん

ワタシのカメラは良いカメラ♪ 20倍ズームで夜景に強い!!
薄暗い場所で撮ってもこの通り(↑)、シャイン君の可愛いお顔がくっきりキレイに写るんであります。 明るい場所で撮ったのと遜色ない写り具合(…と思うのはワタシだけ?)。

 

8月からワタシの愛機になった、
コンパクトカメラのくせに『強力20倍ズーム』のスバラシイ子はコレ↓

ソニー Cyber-shot DSC-WX300(T) ブラウン

でも、このカメラで普通に撮ると 夜景の写真がこうなる。(↓)
2月8日 ドナウ川 未調整
暗いトコロ、ライトアップされた明るいトコロとのコントラストが夜景写真の醍醐味だと思うのに、全体的に赤々と明るい写真になってしまう。 (>_<)
それが不満でした(-“-) (その件についてボヤいた過去記事はコチラ

で、何とかならないかと(ちょっとだけそれなりに)模索していて、ある日 偶然 明るさ調節できるボタンを発見した。(≧∇≦) (その件について書いてある過去記事はコチラ

それで、昨日の記事でアップした2月8日の夕方、ペトゥーフィ橋から撮ったドナウ川の夜景の写真では、明るさ調節ボタンを押し押しして、あまり明るすぎないように画面を調節してみました。
ね? 違うでしょ??(↓)
2月8日 ドナウ川 調整後

とりあえず、明るさ調節のやり方がわかったので、これからは夜景の写真が撮れるな。 でも、近頃は日がのびて 日暮れ時間が遅くなってきたので、意外と夜景の写真なんて撮りに行けないかもしれないんだケド(^^ゞ

 

「夜景問題」が解決したので、今はこの子に文句なし!!

ちょっとボディが大きめだけどね。(←その前のカメラと比較して。)
でも大きいのはズーム性能の良さを考えると仕方がないかな…と思っている。

 

新愛機にはWi-fi機能もあるらしいんですが、使ったコトがないのよね~。
地味にSDカードを抜き差ししてPCにデータを移してる。
banner(5)
機械のハイテク化についていけなくなりつつあるのか、ワタシ!?
…と、一抹の不安…(^^ゞ