どうなることやら……

去年のスピコン
コレ(↑)は、昨年のスピコンの時の写真です。

先週 2020年3月4日、ハンガリー国内で新型コロナウィルス感染者が確認されたとの発表がありました。
…ということで、ついにコロナの波がハンガリーにもやって来たのでございます。

とはいえ、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)は今週も通常運転☆
…と、今朝までは思っていた。

3月11日(水)の2時間目終了後の休み時間、臨時の職員会議。

その要旨は、
・当面、ハンガリーの学校では休校の予定はナシ。(←今後のコロナウィルスの流行具合による)
・今後しばらく、クラス単位などでの映画・劇場・博物館などへの外出予定はキャンセル。
・今週フニャ高へ来るはずだった、アメリカの学生との交流プログラムは中止。
・来週に予定されていた ドイツの姉妹校訪問する恒例のドイツ行きも中止。
…という感じ。

要は、学校は通常通りにあるケド、他出は控える…というコトですね。

普段ならワタシも「そーですか、分かりました」で済むところなんですが、今週末の3月14日(土)は、『日本語スピーチコンテスト』なんです。

ワタシもスピコン、生徒と一緒に行く予定なの!!
もうすでに上司も了承済みだったのに~。

今年のスピコン、どうなるんだろう?
そもそも、スピコンは決行されるのだろうか?
スピコンが決行されるとしても、フニャ高の方針として「生徒の引率は不可!!」となる場合だってあるよなぁ…。

休校の件も含めて、状況は日々変わっていくはずなので、
「スピコン参加してもイイかどうかは、また明日の朝 話しようぜ」
…と、上司と話しをしてきた3月11日(水)午前の段階で書いております~。

さぁ、どうなる!!??
( ;∀;)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

理由があってのことですから…

黒爪

ジャァ~ン♪
マニキュア塗りたて!☆! (↑)

近頃、ワタクシは右手の親指を黒く染めておりまする。
親指だけね。( ̄∀ ̄)

ホントのことを言うと、黒いマニキュアなんて、全く全然ワタクシの趣味じゃナイのですが…ね。(^^;

実は今、黒マニキュアの下は こんな感じ(↓)なのだよ。
実は…

11月末に、スーパーの冷蔵庫の扉で うっかり指を挟んだの。
その時は大したことじゃないと思ったんだが、その後3日間は痛かった。…けっこう重症だったのね~~。( ;∀;)

そして痛みが消えてからも、爪の根元の部分が真っ黒になってしまいましてね。むしろ最初の頃は根元部分だけだったのが、なんか爪が伸びるにしたがって、黒い面積が広がってきてしまった。(´;ω;`)
時間が経つにつれて、どんどんどんどん目立ってくる。

これだけ黒いので、薄いピンクとかのカワイイ色のマニキュアじゃ隠し切れない。
黒とか、濃紺とかじゃないと!!!

…と思っていたら、見るに見かねたお優しい生徒様が、ワタクシに黒マニキュアを恵んでくださったのですじゃ。
なんと優しい!!!
w(≧▽≦)w

そんなわけで、今、ワタシの親指は黒い。
ワタシの爪、わりと大きめなので、全指を黒く塗った場合のインパクトは半端ナイので、全部塗る勇気がなく、親指だけ。

それでも かなり目立つんだけどね…。( ;∀;)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

押してダメなら引いてみた

水道

コレ(↑)、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の女子トイレの水道。
回すんじゃなくて、丸い形の部分をギュッと上から押し込むと水が出てきて、数秒経つと自動で水が止まるタイプの蛇口です。

赤外線センサーとかじゃないョ~。学校ですから。(^ ^;;

先日 この水道で手を洗おうとして、押し込んでも水が出てこなかったんですよ。
…というか、最初から「押し込んだ状態」で、押すことができんかった。
( ;∀;)

でもでも、
押せない~~と思ったので、上の丸いヤツを ちょっと引っ張ってみました。
そうしたら「引けた」。そして水が出てきた。
\(^_^)/

このワタクシのマジックハンドのおかげで、故障していた水道が一瞬で直ってしまったヮ♪ ヾ(  ̄▽)ゞ

こんなことくらいで水道の故障が直ってしまうなんて…。
「押してダメなら 引いてみな」って、本当だったんだね☆
( *´艸`)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

短いようで長い、長いようでやっぱり短い2月

マーチャーシュ像

2月29日ですね~~。
4年に1回しかナイ2月の29日。

2月29日生まれの人って、いなさそうに見えるけど、結構いますよね? フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の同僚の中にも1人いるし。

でも、つい先日、高校生に2月29日がお誕生日の知り合いが居るかどうか聞いてみたら、「一人も知らない」って言ってたので、2月29日生まれの知り合いが居るのは ただ単純にワタシが長生きをしているせいなのか?…とも思ったり…。( ;∀;)

しかし、たとえ今年は一日多くて29日だろうと、2月は短いですよね~。
やはり2日(または3日)の差は、けっこう大きいと思うですよ~~。

でも、フニャ高の暦でいうと、2月は休みがないし、普通の授業日が多いの。 給食の日数が20日もあるんだもん!!
ちなみに、長期休暇のある月とか、給食が休みになる行事がある月とかは、給食の日数は15日以下になったりもするんです。

だから、給食の日数が20日以上ある月は、つまり勤務がキツイ月ということでもあるのですじゃ。( ;∀;)

ゆえに、2月は短いようでいて 意外と「長い」月だと思う時もあります。

でもでも、やっぱり2月は短いね。
明日から、もう3月ですョ~~!!

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

フニャ高はまだ。でも、咲き始めました!

体育

2020年2月25日(火)の午前中、
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)のバスケットボールコートでは体育の授業中。(↑)

このバスケットボールコートの左側に水色の柵があります。 その柵の手前にある植え込みに小さめのレンギョウがあり、そのレンギョウが ワタシの生活圏で一番身近なレンギョウです。

先週、他所でレンギョウが咲いているのを見かけたので、フニャ高のも早く咲かないかと待っているんですがね~、まだ咲いてないです。残念。(>_<)

しかし、やはり先週から ブダペストではレンギョウが咲き始めているそうですョ! \(^_^)/

フニャ高の教頭先生が 自分のオフィスにレンギョウを飾っていて、「先週から咲いてた!」と断言したので、間違いありません!!!

一日中 日当たりが良い場所だとか、早咲きの条件が揃った場所限定かもしれませんケドね~~。 実際、フニャ高のレンギョウはまだだし。

それにしても、レンギョウは例年3月20日過ぎ以降に咲きだすのが普通なので、今年は早いです~~。
今年は春が早く来そうかな?
♪♪♪♪

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア