フニャ高☆先週の給食 シーズン6-21(2020.02.17~02.21)

2020年2月17日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

先々週と同様、先週のフニャ高も毎日普通の授業日で、毎日普通に給食もある日でした。

例によって例のごとくなんですが、先週もちょっとした年中行事とかはあり…。 でも一日がかりの全校一斉行事とかはなかった。だから「普通の授業日」。
逆を言うと、高校ってところは いつもいつもいつも授業と並行して「授業以外の何か」が行われているところですね~~。(^ ^;;

そゆわけで、先週の給食  2020年02月17日(月) ~ 02月21日(金)までの5日間分です。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、02月17日(月)のフニャ高給食。

メニューは、
●レッベンチュスープ(←スープに入っている四角くてちょっと分厚いパスタがレッベンチュというモノらしい)
●パプリカ・チキンとガルーシュカ

 

次、02月18日(火)は、
2020年2月18日給食
●豆グヤーシュスープ
●ミルク粥のココアパウダーがけ(←甘いメインディッシュ)
●オレンジ

 

次、02月19日(水)は、
2020年2月19日給食
●春のグリーンピーススープ
●ジャガイモの煮込み
●サラダ

 

次、02月20日(木)は、
2020年2月20日給食
●サワークリーム風味のコールラビのスープ
●豚肉の煮込みがけゴハン

 

次、02月21日(金)は、
2020年2月21日給食
●リンゴジュース
●トリ胸肉のフライとジャガイモ、キュウリのピクルス添え
●チョコスポンジ菓子

 

 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
6-21メニュー
 

2019-2020年度第21週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

 

火曜日のメインディッシュ、『ミルク粥のココアパウダーがけ』。(↓)
ミルク粥

ワタシが人生で初めて「甘いミルク粥」に遭遇したのは、ドイツを旅行中の時。 「米を甘い味付けで煮る」ってことに、衝撃を受けました。( ゚Д゚)
だから「ミルク粥」はハンガリーだけのものじゃナイ。

ただ、ドイツではミルク粥、「デザート扱い」だった気がするんですよね~。
それに、ハンガリーのスーパーでもミルク粥が売っているんですが、売っているのはヨーグルトとかの近くで、売っている容器も「日本換算すると『でっかいプリン』サイズ」。メインディッシュの大きさではナ~イ。 やはりハンガリーのスーパーでも、ミルク粥はデザート扱いなのではないか。

それなのに、どうして給食ではミルク粥がメインディッシュなんだろう~???
栄養が偏っていると思うんですケド!?

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

ぴよ将棋でピヨピヨ♪

将棋はじめました。

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の日本語クラスの生徒は、日本に関する物事にはとりあえず興味がある子が多いです。
だからチャンスがあれば、色々なことに挑戦してみたい!…と思っています。

そんな中で、継続的にやっている「日本っぽいコト」は、「かるた」と「将棋」で~す♪

将棋は、かるたに比べて やっている時間が少ないこともあって、駒の動かし方を覚えている生徒はまだ数人しかいません。(>_<)

でもワタシには強い味方がある!! <( ̄^ ̄)>
コレ(↓)じゃ!!!!

NEW スタディ将棋 (リニューアル)

駒そのものに、その駒が進める方向を矢印で書いてあるので、初めて将棋を指す人でも将棋をできるという優れもの♪
…ま、ちょっと格好悪いケドさぁ~。(^ ^;;

問題は、NEW スタディ将棋 (リニューアル)が ワタシ自身の私物であり、1セットしかナイ事。( ;∀;)

せっかく生徒たちが将棋に興味を持ってくれても、1セットしかナイと、実際に将棋を指してみることができない子があふれてしまう…。
上の写真(↑)を見てやってくださいよ。(T_T)

しかし、「将棋盤が足りない!(>_<)問題」は、ITがで解決してくれました。
<( ̄^ ̄)>

フニャ高には、学校のタブレットPC(アンドロイド系)が20台くらいあるの。
学校のタブレットPCに、ワタシのお気に入りの将棋アプリ、『ぴよ将棋』をダウンロード! これで日本語クラスで将棋をやりたい生徒の人数分くらい、余裕でカバーできる!!

『ぴよ将棋』ってねぇ~、ファンシーな名前と外見に似合わず、棋譜解析などもやってくれる意外と本格的な将棋アプリなんですョ。 駒を動かすと「ピヨピヨ!」って音がするのも可愛くて好き~~♡
アプリだと、駒が進めない方向へ駒を進めようとしても進ませてくれないから、ウチの初心者連中にはちょうどイイしね♪(^ ^;;

…とゆわけで、われらが日本語クラスで将棋が始まると、あちこちからピヨピヨピヨピヨ音がするですぅ~。ヾ(  ̄▽)ゞ

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

ルールしか説明しないもん

かるた

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)のワタシの生徒たちは「かるた遊び」が大好き! 生徒たちのお気に入りは、ハンガリーの日本語教師会が日本語学習者用に開発した「ひらがな絵カード」「カタカナ絵カード」でのかるた取り♪ 

「いい加減、飽きが来ないのだろうか……”(-”-)”」…と思って見とるんですが、飽きないみたいなんですね~。(^ ^;;

しかし「絵カード」ばかりじゃワタシが退屈なので(!)、「競技かるた」もします。(↑)
今年度は、12月から競技かるたを始めました♪ (←11月までは、日本語を始めたばかりの新入生のために絵カードで遊んでいた。)

しかし『小倉百人一首』は、『絵カード』と比べると格段に難易度が高い。(^ ^;;
…だから、絵カードほどは夢中になれない子が出てきますね、やっぱね。

時々、日本語を始めたばかりの生徒に「小倉百人一首」のかるたなんて出来るのか、聞かれることもあるんですが、
ワタシが生徒に説明するのは、かるたのルールのみです。
歌の意味とかは説明しな~い。( ̄▽ ̄)

むしろ「ゐ」とか「ゑ」の読みかたを教えたり、「てふ」の発音は「ちょう」だとか、そういうところを教えます。 あと決まり字ね。
そうすると、普段使っている50音表にはナイ「ゑ」の字がある札は『変な札』なので、真っ先に覚えたりする生徒もいたりして…。(^ ^;;

意味分からなくても、けっこう気にせずにやってますよ。
…てゆか、百首もあるから、意味を理解するまで待っていたら、いつまで経っても始められないでしょ。(^ ^;;

ハンガリーで競技かるたをする高校がもっと増えて、「かるた甲子園」とか出来たらイイのになぁ……。( *´艸`)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

綺麗すぎる先生は大変

9.b

9月か、それとも10月のころだったか、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の職員室で、
「あいつらに必要なのは、『高校』じゃなくて、『犬の学校(←お行儀を学ばせるために主に子犬を連れていく犬のための学校)』だ!!!」
…と評されていた、2019年9月入学の9年A組。(以下、9.Aと略す)
(関連過去記事はコチラ)

9.Aからワタシの日本語クラスに来ているのは4人だけなので、9.Aクラス全体だとどんな感じなのかは知らないんですが、ワタシの知っている4人から想像するに、「9.Aはとにかく元気が良すぎて五月蠅い!!!」…のであろうと思われます。

それでも、9.Aも入学してきてそろそろ半年経ちますし、もう今年度の前期も終わったし、「9.Aのアレコレ」も最近ではあまり聞かなくなってきている今日この頃。

ただし、ただ一人の先生を除いて。

いまだに1人、ドイツ語の先生が、
「9.Aが。はぁぁぁぁぁ…(*´Д`)」…と、手を焼いているご様子。

語学の授業はクラスを半分に分けて授業するので、1クラスの30人全員ではなく、半分の15人だけのはずなんですけどね。でも大変みたい。(^^;

でさ、何だかワタシ、ちょっとピンときちゃったの。

その先生、美人なのよ。イイ女なのよ。色っぽい女なのよぉ!!
( *´艸`)

9.Aが男子生徒の多いクラスであることから察して、ドイツ語の美人先生が大好きで、余計に発奮して騒いでいるんじゃないのか、雄ガキども!!!

きっとそうだョ~~。
綺麗すぎる先生も大変だねぇ~。(^-^;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

フニャ高☆先週の給食 シーズン6-18(2020.01.27~01.31)

2020年1月27日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

先週は1月の最終週。
そして、フニャ高暦で言うと、後期日程の最初の週でした。(^ ^;;

すでにこのブログにも書いた通り、後期が始まるからといって フニャ高では始業式があるわけでもなく。 月~金曜日まで普通に授業日でした。 だから給食も普通にある週。

そゆわけで、先週の給食  2020年01月27日(月) ~ 01月31日(金)までの5日間分です。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、01月27日(月)のフニャ高給食。

メニューは、
●タラゴン風味の七面鳥のラグースープ
●カッテージチーズのクリーム入りヌドゥリ、粉砂糖がけ(←甘いメインディッシュ)

 

次、01月28日(火)は、
2020年1月28日給食
●コンソメスープ
●黄色いエンドウ豆のフーゼレーク、ソーセージのレチョー添え
●リンゴ

 

次、01月29日(水)は、
2020年1月29日給食
●フルーツスープ(←ハンガリーの名物料理。フルーツを具にした甘いスープ)
●チーズを挟んだハムのフライとジャガイモ
●サラダ

 

次、01月30日(木)は、
2020年1月30日給食
●パスタ入りトマトのスープ(←ハンガリーのトマトスープには砂糖が入っててちょっと甘い。)
●肉入りターホニャ(←ターホニャとは米粒大くらいのパスタ)
●ビートのピクルス

 
 

次、01月31日(金)は、
2020年1月31日給食
●リンゴジュース
●白身魚のフライとメキシコ風ゴハン、タルタルソースがけ
●ミューズリーバー

 

 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
6-18メニュー

 

2019-2020年度第18週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

 

金曜日のメインディッシュ、『白身魚のフラ~イ』!。(↓)
白身魚のフライ
『魚のフライ』、出た~!!
何だか、魚のフライはすごく久しぶりな気がする。 気のせい???

数か月前から、金曜日のフニャ高の給食には スープの代わりにジュースが出てくるようになってしまいました。(>_<)
ワタシは個人的にスープが好きなので、ジュースの日がイヤ!(;O;)

だからもう、金曜日は給食やめちゃうかなぁ~~…と思ったりもする。

でも近頃、『魚のフライ』は、その「ジュースの日」に出てくる確率が高いんだよね~。魚は食べたいんだよねぇ~~~。(^ ^;;
それから、金曜日はワタシの授業の始まりの時間が早いので、ウチへ帰って食べたりする時間が惜しい。だから学校でいつも通りに給食を食べたほうがラク。

…そんなこんなで、金曜日の給食をやめる決心がつかないのですョ。( ;∀;)

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食