フニャ高☆先週の給食 シーズン3 (2016.10.10~10.14)

2016年10月10日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

では今回は、フニャ高2016-2017年度、給食開始5週目のフニャ高給食をご紹介。
日本では10月10日は「体育の日」で祝日でお休みだったでしょうけれども、ハンガリーに「体育の日」はありません。 今週も普通に毎日授業があり、月曜日から金曜日まで毎日給食もありました。 そのため先週の給食は2016年10月10日(月) ~ 10月14日(金)までの五日間分!

まず上写真(↑)は、10月10日(月)のフニャ高給食。

メニューは、
●タラゴン風味の七面鳥肉のラグースープ
●クルミのパスタ(←粗みじんに砕いたクルミと粉砂糖を混ぜた粉をかけたパスタ。甘いメインディッシュ。)
●サラダ
●リンゴ

 

次、10月11日(火)は、
2016年10月11日給食
●サワークリーム風味の白インゲンのスープ
●豚肉のフライとジャガイモ。キュウリのピクルス添え
●サラダ

 

10月12日(水)のフニャ高給食。 (↓)
2016年10月12日給食
●パスタ入り骨スープ
●キャベツのトマト煮込み、ブタ肉団子添え
●サラダ
●ミューズリーバー

 

10月13日(木)のフニャ高給食。 (↓)
2016年10月13日給食
●グリーンピースのスープ
●パスタ、エステルハージ風トリ肉のラグーがけ
●サラダ
●洋ナシ

 

10月14日(金)のフニャ高給食。 (↓)
2016年10月14日給食
●ニンニク風味のクリームスープ
●アヒルのレバーの煮込みとジャガイモ
●サラダ

 

一週間のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
2016年10月10日~14日給食メニュー

2016-2017年度第5週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

今週も甘いメインディッシュの日がありましたね~。(^^ゞ

「クルミのパスタ」……茹でたパスタの上に、細かく砕いたクルミと たっぷりの粉砂糖を混ぜ混ぜした「粉」を降りかけただけ!!…の、超シンプルメニュー。 ハッキリ言って、ワタシにも作れる! 作れないという気が100%しない!! 絶対に絶対にワタシでも作れる!!! そんなハンガリー料理の一つだわぁ。
作る気は 全~然 100%ナイけどぉ~~。(^^ゞ

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

フニャ高☆先週の給食 シーズン3 (2016.10.03~10.07)

2016年10月03日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

では今回は、フニャ高2016-2017年度、給食開始4週目のフニャ高給食をご紹介。
早くも10月に突入した先週も 月曜日から金曜日まで毎日給食がありました。 そのため先週の給食は2016年10月03日(月) ~ 10月07日(金)までの五日間分!

まず上写真(↑)は、10月03日(月)のフニャ高給食。

メニューは、
●豚肉のラグースープ
●ホウレンソウのフーゼレーク、固ゆでタマゴ添え
●サラダ
●バナナ

 

次、10月04日(火)は、
2016年10月06日給食
●庭師のスープ
●七面鳥肉入りターホニャ(←ターホニャとは、米粒大くらいの粒状のパスタ)
●モンゴルサラダ
●フルーツサラダ

 

10月05日(水)のフニャ高給食。 (↓)
2016年10月05日給食
フルーツスープ(←ハンガリーの名物料理の一つ。果物を具にした甘いスープ)
●トリニクのギロスと野菜入りゴハン、キュウリのピクルス添え
●サラダ

 

10月06日(木)のフニャ高給食。 (↓)
2016年10月06日給食
●豚の燻製肉入り豆のスープ
●粗挽き小麦粉のミルク煮、ココア風味のブラウンシュガーがけ(←今週も甘いメインディッシュが。)
●サラダ
●リンゴ

 

10月07日(金)のフニャ高給食。 (↓)
2016年10月7日給食
●根セロリのクリームスープ
●トリ胸肉のフライとジャガイモ
●ビートの減塩ピクルス

 

一週間のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
2016年10月3日~7日メニュー

2016-2017年度第4週目、10月最初の週の給食(写真)、お楽しみいただけましたか~?

今週は水曜日が甘いスープで、木曜日は甘いメインディッシュ。 甘いスープとメインの揃い踏みでしたね!(^^ゞ

スープにもメインにも甘いものがあるハンガリーですが、さすがにその二つともが同じ日にダブルで出てきたコトはナイです。(←甘いもの好きのハンガリー人でも、一応そのくらいの事は考えるらしい。)

甘いメインディッシュの日には、たいてい何らかの果物が付くのね。(←木曜の場合は リンゴがついた。) メインが甘いものだと、自然に 糖質と炭水化物が多めになると思うんですが、果物でバランスをとっているつもりなんだろうか…???(^^ゞ

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

薔薇ジャムは、薔薇の香りがする。

 

薔薇

生活は芸術、道徳功利性を廃して美の享受と形成に最高の価値を置く耽美派の皆さま、ごきげんよう。
(↑こんなブログを読んでくれている人の中に、そういった耽美主義の人がもしいるとしたら。(^_^;;)

薔薇2

先日コチラの記事で、同僚に「薔薇のジャム(←正確には薔薇のレクヴァール)」をいただいたことを書いたんですが、その続報です。

薔薇の花といったら、その美しさを愛でるもの。
しかし、美しい薔薇の花といえども「ジャム(レクヴァール)」に加工されたならば、それは食べ物。 食べ物ならば、食べてみなくてはなりますまい。( ̄^ ̄)

…というわけで、薔薇ジャム、週末に開封してみたんですよ。
(ドキドキ(#^.^#)♡)
そしてワタシは驚いた。

薔薇ジャムは、薔薇の香りがするぅ~!!!  w(°o°)w

薔薇の香りの化粧水とか、あるでしょ~? アレと同じ香りがするョ!! スゴイ!!!

お味のほうも、ちょっと酸味があって、実は全然期待してなかったけど美味しかったデス。
最初はパンにちょこっと塗ってみて、程よい酸味で美味しいと思った。 次にヨーグルトに入れてみたところ、あまり酸味を感じなくなったけど、美味しかった。 いずれにしても、バラ水と同じ薔薇の香りがする!

コレはスゴ~~イ♪♪♪
「食べること」と「美を愛でること」とが両立する食べ物があるとは!!

「薔薇のレクヴァール」、耽美派のあなたにオススメします。v(^_^)v

薔薇3

 

人気ブログランキング バナー ローズヒップ

 

フニャ高☆先週の給食 シーズン3 (2016.09.26~09.30)

2016年9月26日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」が戻ってきました♪\(≧∇≦)/
今回は3年目の第3週目!! 今年度もどうぞご贔屓に♡

では、フニャ高2016-2017年度、給食開始3週目のフニャ高給食をご紹介します。
前回の第2週目に続いて、先週も月曜日から金曜日まで毎日給食あり! だから9月の最終週だった先週の給食は2016年09月26日(月) ~ 09月30日(金)までの五日間分!

まず上写真(↑)は、09月26日(月)のフニャ高給食。

メニューは、
●フランクフルトのスープ
●スポンジケーキのチョコレートソースがけ(←甘いメインディッシュ!!)
●サラダ
●洋ナシ

 

次、09月27日(火)は、
2016年9月27日給食
●タマゴのスープ
●豚肉入りゴハン
●サラダ

 

09月28日(水)のフニャ高給食。 (↓)
2016年9月28日給食
●パスタ入り骨スープ
●白いんげんのフーゼレーク、トリ胸肉のグリル
●サラダ
●トゥーロルディ(←カッテージチーズをチョコレートでコーティングしたお菓子)
(↑パンに隠れてトゥーロルディが ほとんど写ってない…(^^ゞ)

 

09月29日(木)のフニャ高給食。 (↓)
2016年9月29日給食
●サワークリーム風味のカリフラワーのスープ
●ニンジン入りゴハン、白身魚のフライ
●サラダ
●リンゴ

 

09月30日(金)のフニャ高給食。 (↓)
2016年9月30日給食
●サワークリーム風味のキノコのスープ
●デブレツェン風豚肉のシチューとジャガイモ、キュウリのピクルス添え
●サラダ

 

一週間のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
2016年9月第3週メニュー

2016-2017年度第3週目、9月最終週のの給食(写真)、お楽しみいただけましたか~?

2週目に続いて先週も月曜日は甘いメインディッシュでしたね!!
この「フニャ高の給食」シリーズを楽しみにしているという方々は、おそらくこの『甘いメインディッシュ』を楽しみにしているんじゃないか…と、邪推しているのですが!?…と、前回書いたけど、実際のところ、やっぱりそうなんでショ~~???

ワタシ個人的には、木曜日に念願のお魚メニューが出てきて良かったな…と。(^^ゞ
魚を食べることが極端に少ないこのハンガリーでは 給食に魚が出てくるのは稀。ゆえに、月に1回 魚が出てくるかどうかが ワタシの個人的な注目事項なのです。

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

薔薇ジャム? 薔薇レクヴァール??

 

薔薇のレクヴァール

同僚から『薔薇のジャム』(↑)をいただいたわぁ~!! (←薔薇のジャムだなんて、霞食って生きてるような儚げな人の食べる物のイメージなので、ちょっと興奮~。(^^ゞ)

薔薇ジャムっていうから、赤とかピンクとか、そういう色なのかと思ってたけど、違うのね。

ところで、「薔薇のジャム」って書いたケド、
コレ、正確には「ロージャレクヴァール(rózsalekvár)」。

「ロージャ」は「バラ」のこと。
「レクヴァール」は 果物などを砂糖と一緒に煮込んだ食べ物のことなので、「ジャム」。

ただし、「ジャム」のことを ハンガリー語で「レクヴァール」と言うのかというと、そうではない…ところがヤヤコシイ。(-“-)

ハンガリー人にとって「ジャム(←ハンガリー人の発音だと「ジェム」に聞こえる)」と「レクヴァール」全く違う食べ物です。 両方とも果物などの具を砂糖と一緒に煮込んだもので、別に同じなんですけど。(^^ゞ

しかし、くれたのはハンガリー人なので それを尊重すると、いただいたのは
「薔薇のジャム」ではなく、「薔薇のレクヴァール」!!
ま、ワタシ自身はどっちでもイイや。(^^ゞ

ちなみに、「レクヴァール」は果肉の粒が残らずにドロドロ状態になっていて、「ジャム」は果肉の粒が残っている。 だから「レクヴァール」と「ジャム」は全然違うのだ!!…と、説明されたことがあるけれど、
「ジャム」にも果肉が残ってないドロドロのヤツ、あるよねぇ???

…というわけで、ワタシにはやっぱり 「ジャム」と「レクヴァール」の違いが よくわかりません。(^^ゞ

 

人気ブログランキング バナー コーヒー