プリムラさん、ゲットしました♪

プリムラプリムラ

3月8日は「国際婦人デー」☆
日本での知名度は今、どれほどのものなんでしょう?(←少なくともワタシが日本に住んでいた10年前の知名度は全然低かったですが。)

3月8日の国際婦人デー、ロシアでは祝日扱いでお休みになるとか、イタリアでは女性にミモザの花を贈るとか…、国によって祝いかたも規模も様々のようです。
こちらハンガリーでも3月8日は婦人デーとして、男性から女性に花を贈って感謝する日として定着しています。(^ ^)

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)でも、「婦人デー」には女性職員全員に花とカードが贈られるのが恒例です。

休み時間の職員室に、職員が集合。
歌の上手な先生(↓)が歌を歌ってお祝いしてくれるのも恒例。
職員室

歌手

ハンガリーでは贈る花の種類は決まっていないようで、年によっていただくお花は違うんですが、フニャ高では小さなプリムラの鉢植えをもらう年が多いです。(やはり比較的安価だから?)

プリムラ大好き~♡
カワイイし、次々と花が咲くので長いこと楽しめるから~~♡♡♡
嬉しい~~~♡

プリムラ
手前の赤いプリムラ(↑)がワタシのだョ~~♪
\(≧∇≦)/

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

四連休のためならエンヤコラ

職員室

2018年3月10日(土)、今日は土曜日だけど出勤日です。(←ちょっと哀しい~)

土曜日の今日が出勤日なのは、来週、3月15日(木)から3月18日(日)までの4日間を四連休にするため!

説明しましょう。(^ ^)

まず、3月15日は 1848年のハンガリー革命の記念日。だから3月15日はハンガリーの祝日で休みの日。
2018年の3月15日は、木曜日です。

そして2018年の場合 3月17日(土)・18日(日)が週末で、学校へ通う子どもたち、そして多くの労働者が休めるいつもの週末休み。

でも、2018年3月16日(金)は普通日です。休めませんっ!! (>_<)
16日に休めれば四連休になるのに!!!

そういう場合、ハンガリーでは他の週の土曜日を勤務日として働かせることで、飛び石になったところを埋めて 四連休にしてしまう…という処置を、よくするのです。

…というわけで、来週の金曜(3月16日)にお休みするため、今日は土曜日だけど仕事に行ってまいりますぅ~~。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

フニャ高☆先週の給食 シーズン4-14(2017.12.18~12.20)

2017年12月18日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

今回は、フニャ高2017-2018年度、給食開始 第14週目のフニャ高給食をご紹介☆

今週、ワタシは冬休み中~♪
先週は、冬休み前の最後の一週間でした。

先週の勤務日は12月18日(月)から12月22日(金)までの5日間だったのですが、ワタシが給食を食べたのは18日(月)から20日(水)までの3日間のみ。
なぜ 木・金に給食を食べなかったのかというと、

21日(木)の午後は、フニャ高職員の持ち寄りクリスマスパーティーで、美味しいものが色々食べられることが予想されたため、給食を頼まなかった。

22日(金)は、休み前の最後の登校日で、お昼前ころから各クラスごとに クリスマス会をする日。 クリスマス会の後、お昼過ぎには生徒たちは早めに帰宅してしまうため、給食そのものがナイ。

…という理由でした。

それでは、先週の給食、2017年12月18日(月) ~ 12月20日(水)までの3日間分です。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、12月18日(月)

メニューは、
●レバーのお団子入りスープ
●黄色いえんどう豆のフーゼレーク、スペアリブの燻製肉添え
●リンゴ

 

次、12月19日(火)は、
2017年12月19日給食
●庭師のスープ
●ミラノ風マカロニ
●サロンツコール

 

次、12月20日(水)は、
2017年12月20日給食
●レッベンチュスープ
●セーケイカーポスタ(←キャベツの酢漬けの煮込み)
●フルーツサラダ

 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
2017年12月18日メニュー

 

 

2017-2018年度第14週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

火曜日のオマケ(デザート?)は、『サロンツコール』!(↓)
サロンツコール

サロンツコールは、ハンガリーのクリスマスには欠かせない!!と言っても過言ではナイ。(^ ^;;
中心にあるマジパンとか、ゼリーとかを チョコレートでコーティングしたお菓子で、写真のようなキラキラした包み紙でキャンディ包みしてあります。

サロンツコールに糸をつけて、クリスマスツリーの飾りとして吊るしたりもするんですよ~。 それで、吊るしてあるサロンツコールを取って食べちゃったりもする。「食べたら飾りがなくなっちゃうじゃん!?」…とか、言ってはいけない。 食べ物なんだから食べれば良いのダ!! (^ ^;;

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

『サンタの日』のフニャ高

ミクラーシュ2017

ご存知ですか?
ハンガリーでは、サンタクロースはクリスマスではなく、『サンタクロースの日』に来るのです。

ちなみに『サンタの日』はクリスマスよりも一足先で、12月6日。
サンタは『サンタの日』に良い子のところにやってきて、チョコレートなどのお菓子をくれます。

たとえば『サロンツコール』(↓)のようなお菓子です。
サロンツコール

サンタ一行

『サンタの日』には、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)にも お供のものを連れてサンタがやって来ます♪
上の写真(↑)、向かって左が「トナカイ」、真ん中が「クランプス」、そして右は見りゃ分かる「サンタクロース」。

クランプスをネットで検索すると、世にも恐ろしいゾンビのような鬼の写真が続々上がってきますケド「ハンガリーのクランプス」は フニャ高に限らず『カワイ子ちゃん』であることが多いです。(^ ^;;

教室に入るサンタ

『サンタの日』、生徒たちで廊下が溢れかえる休み時間、サンタ一行は個室に隠れていて、授業時間には順番に各クラスを訪れて フニャ高中の良い子にお菓子を配ってまわります。(職員室の「大きい子供たち」のところへも、もちろん来てくれます♪ みんな「良い子」ですので!!!)

職員室のサンタ

クランプス

無人になった授業中の廊下で、サンタの一行に出くわすのも『サンタの日』のお楽しみだったりします。v(^ ^)v

廊下のサンタ

外のサンタ

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

今日から秋休み♪

 

紅葉

ハンガリーの高校には「秋休み」というものがありまして。
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)は本日より秋休みなのです♡(*^_^*)♡

期間は10月28日(土) から 11月05日(日) までの9日間。

厳密なことをいうと、今日・明日(10月28・29日)と来週末(11月04・05日)は土日ですし、間にある11月1日(水)は『万聖節』の祝日でお休みなので、本当に秋休みとして与えられている休暇は10月30・31日と 11月2・3日の4日間のみです。 週末と祝日を最大活用して連休を長引かせている…と言っても良い。(^ ^;;

でも9連休。嬉しいです♡

ここ数年、長期休暇のたびに同じことを言っているワタクシですが、
今回の秋休みも仕事の予定以外は何~もありません。(>_<)

でもワタシ、最近ヘルペス患ってて。
だから秋休み中は思いっきり休もうと思うわけ!!

この前、フニャ高職員の健康診断のときに、
「健康上に特別大きい悩みはナイですが、ヘルペスができるのが気になります。」
…と相談してみたら、
「それはアナタ、ストレスよ。ストレス取り除いたらすぐ治るわよ~~」
…とお医者さんに言われました。

そういうもんなんですか、先生!!??? (;O;)

それからその健康診断では、ワタクシの持病ともいえる「貧血」の診断ももらってしまった。(←持病みたいなものなんで、言われても今さら驚きもしな~い。)

秋休み明けにはキツイ仕事が目白押しなのは、毎年のことなので分かっている。
だから秋休み、休みだから休むよ、ワタシは。(^ ^)

あ、でもブログは地味に更新するつもりだから、秋休み中も 皆様のご来訪、お待ちしております♡(^ 。^)♡

 

人気ブログランキング・ハリネズミ