千羽鶴プロジェクト、座礁中…(´;ω;`)

折り紙

あぁ コレ(↑)(↓)、10月の初めごろに教室で撮った写真なんですケド、なんだかものすごく遠い遠い昔のような気がしますねぇ…。(´;ω;`)

折り紙2

金曜日の午後、生徒たちがのんびりおしゃべりしながら和やかにツルを折っているのが、とても楽しげに見えた。
…ロックダウン中の今では、もう考えられないコトですヮ……。( ;∀;)

実はフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の日本語クラスでは、9月から『千羽鶴』作りを目指していたんです。
コロナウィルスの平癒・鎮静を祈願して、みんなでツルをいっぱい折って千羽鶴にして、校内に飾りましょう~~☆
…という計画だったの。

日本語クラスの生徒たちで、ちまちまと300羽くらいツルができたトコロだったかなぁ。…ちょっと日本語クラスに入ってない生徒にも、協力者を募ってみましょうか?…とか言っていたところでロックダウン。授業はオンライン、生徒は自宅待機になっちゃったんだよね。

ツルが500羽くらいになったところで飾りを作り始めるつもりだったので、生徒たちが折ったツルは今、フニャ高職員室の段ボール箱の中で眠っています。

この計画が日の目を見る時は来るのであろうか……???
(´;ω;`)

 


ヨーロッパランキング

サンタの日

去年のサンタ

ここハンガリーでは、毎年12月6日はサンタクロースの日です。
サンタの日には、良い子にしていた子供たちにサンタがお菓子を持ってきてくれます。

だからハンガリー人はサンタの日(12月6日)が大好き♡

サンタの日には学校にだって ちゃんとサンタがやってきます。
…ということで、写真(↑)(↓)は昨年、2019年の12月6日にフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室にサンタがやってきた証拠写真で~す。

職員室

聞くところによると、ハンガリーの小学校では、どこの学校もサンタの日の行事をキッチリやるようですが、高校の場合はサンタの日に何もナイ、そんな淋しい高校も多いらしい。( ;∀;)

ワタシ、勤めてるのがフニャ高で良かったぁ~。
だって、サンタからお菓子もらったら嬉しいもん。
v(#^.^#)v

今年のようにサンタの日が週末になった年には、フニャ高では前倒しで金曜日にサンタが来てくれるはずなんですケド、今年はロックダウン中で フニャ高にサンタは来ませんでした。(´;ω;`)

淋し~いぃぃ。
サンタさんもロックダウン中???


ヨーロッパランキング

秋の卒業試験

マーチャーシュ像

2020年11月11日(水)から、ハンガリーの高校以上の学校は授業がオンラインに移行。そのため、ワタシは11日以降もフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)へ毎日通勤していますが、毎日フニャ高からオンラインで授業をしています。

生徒たちは自宅待機で授業を受けているわけなので、フニャ高への人の出入りは最小限。

でも先週のフニャ高では、秋の高校卒業試験(口頭面接試験)があって、(面接)試験官や受験者が来ていたので、それなりに人の出入りのある1週間でした。

それに比べると、今週は卒業試験がなかったので、出入りする人も少なくて静かだったなぁ…。
(^・^)

ハンガリーの高校卒業試験というのは、春にあります。
5月に筆記試験があって、6月に口頭面接試験。
その年に高校を卒業する人は、基本、その春の卒業試験を受ける。

でも、秋(筆記が10月、口頭面接が11月)にも小規模に高校卒業試験が行われていて、フニャ高は秋の卒業試験の受験会場でもあるんですね。

ハンガリーの高校卒業試験は、規定通りにちゃんとクリアしないと
「高校は卒業した(←高校に通って、単位はとった)ケド、高校の卒業資格はナイ」
…ということになる、マジな試験です。( ;∀;)

だから、秋に卒業試験を受ける理由は 人それぞれだろうけど、「春の卒業試験で1科目だけ失敗しちゃって、高校卒業資格が取れなかったから、秋に再挑戦!!」…みたいな人もいるんだろうな…とか想像。(^ ^;;

 


ヨーロッパランキング

今年は「トトロ」、どうしよう…?

去年の

12月です。

例年、ワタシのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)日本語クラスの9年生の授業では、クリスマス休暇前に『となりのトトロ』上映会をします。

「仮にも『日本語を勉強してる』と言うのなら、日本の常識として『となりのトトロ』くらいは観ておきなさいよ、君たち!!」
…という、センセーの親心です。
ヾ(  ̄▽)ゞ


となりのトトロ [DVD]

キャラクターとしてのトトロの人気は、今も健在☆
ハンガリーでも、知名度はけっこう高いと思います。
だからアニメの『となりのトトロ』を観たことがあるという生徒もいます。

でも、さすがに公開されてから30年以上経っているアニメですからねぇ…、生徒たちにとっては生まれる前~~の大昔のアニメ、オールド・ムービーっすよ!!(^ ^;;

…というわけで、最近はキャラクターは知ってても、トトロの映画は観たことがナイ生徒が多いかな。

だからこそ、クリスマス前にはトトロを見せるのが恒例だったんですが……

今年は授業がオンラインだから、どうしようかなぁ?
物理的には可能だと思うけど……どうしようかな、ホント。( ;∀;)

 


ヨーロッパランキング

フニャ高☆先週の給食 シーズン7-10(2020.11.09~11.10)

2020年11月9日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

先週のフニャ高は2020年11月11日(水)から、オンライン授業に移行しました。そのため水曜日から生徒は学校に来ていません。
だから先週フニャ高で給食があったのは、火曜日の10日まで。

…と言うわけで、先週給食があったのは月曜日と火曜日の二日間のみでした‼︎

そゆわけで、先週の給食  2020年11月09日(月) ~ 11月10日(火)までの2日間分です。少ないですけどドゾ!!

まず上写真(↑)は、11月09日(月)のフニャ高給食。

メニューは、
●パスタ入りの骨スープ
●黄色いエンドウ豆のフーゼレーク、デブレツェンソーセージ添え
●トゥーロルディ(←カッテージチーズがチョコレートでコーティングされたお菓子。ハンガリー人の好物の一つ)

 

次、11月10日(火)は、
2020年11月10日給食
●鶏肉のラグースープ
●黒いケシの実クリームをつめたヌドゥリ
●バナナ

 

 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
7-10メニュー
 

2020-2021年度 第10週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

 

2020年11月10日(火)のメイン、
黒いケシの実クリームをつめたヌドゥリ』(↓)
マーククリーム詰めヌドゥリ

粉砂糖がふりかけてあることから想像がつくとは思いますが、甘いメインディッシュですねぇ~~。

ハンガリーの学校給食の定番であり、ハンガリー人の好物でもある『マーコシュテースタ』。(←パスタに、黒いケシの実(マーク)と粉砂糖を混ぜ合わせた粉をふりかけただけの甘いパスタ料理)

『黒いケシの実クリームをつめたヌドゥリ』も、『マーコシュテースタ』みたいなモンですね。…ま、マーコシュテースタよりも、調理の手順はだいぶ複雑で、手がかかっていると言えますが。(^ ^;;

『ヌドゥリ』っていうのは、『ニョッキ』みたいなモノです。
それに、黒いケシの実のクリームが詰めてあるの。(↓)
マーククリーム

その翌日の水曜日からは、授業がオンラインに移行。生徒が登校してこなくなったために、給食も休止になったわけで…。

あと1か月ちょっとで冬休み(←クリスマス休暇)なため、学校での通常授業の再開は、早くても冬休み明けになる見込みです。
そうすると、給食もそれまで再開されないよね。

…ってわけで、11月10日(火)が、当面のフニャ高の最後の給食。
それが『マーコシュテースタ(のヴァリエーション)』で終わるとは、さすがに期待を裏切らなかったな。( ;∀;)

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

 


ヨーロッパランキング