良いお年を!

 

樹氷

2016年も大晦日を迎えました。

今年も一年早かったぁ~。
そう感じるのは、きっと歳をとった証拠ねぇ~!!(^^ゞ

しかし大病で苦しむこともなく、「ちょっと風邪ひいた~(>_<)」くらいのことで日々を過ごしてこられたのは 本当にありがたいことです。v(^_^)v

今年は1年、一日も休まずにブログも更新したし!!!
<( ̄^ ̄)>

当ブログを読んでくださった方々、どうもありがとうございました。
m(_ _)m

ハンガリー語では年末年始の時期に
Boldog Új Évet Kívánok! (←略してBÚEK!)と言います。

意味は「ハッピーな新年をね~♪」ってことで、
年末からこの表現を使い始め、年が改まった新年になってもこの挨拶を使います。 意味から考えて、日本語では年末に使い、新年になるとほとんど使うことがない「良いお年を!」…という表現に近いと思う。

明日からは新年。
皆さんにBoldog Új Évet Kívánok!
来年もどうぞよろしくお願いします。
\(≧∇≦)/

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

イブのメインは魚のフライ

クリスマスツリー

さて、それほど厳格なきまりではないけれど、
「クリスマスには肉食を避ける」のがハンガリー風。

だから、『ハラースレー(←魚のスープ)』をいただいた後の、メインディッシュも魚料理が望ましい。

…というわけで、メインディッシュは『魚(鯉やナマズなど)のフライ』(↓)
魚のフライ
付け合わせは『ジャガイモ』で。v(⌒∇⌒)v
ジャガイモの味付けは、マヨネーズ味と、マリネ―の二種。

仕上げのデザートには『マーク(黒いケシの実)のスポンジケーキ』(↓)
マーク入りケーキ
コレ(↑)は特別クリスマスらしいお菓子ではないけれど、黒いケシの実入りなところがハンガリーらしい。(^^)

『ハラースレー』『魚のフライ』『デザート』で、
以上、伝統的なハンガリー風クリスマス・イブのディナーでした♪

12月24日の午後、近所に住んでいる同僚のお宅へお邪魔してご馳走になってきました~♡
(*´∀`*)
「料理するのは好きでない!!<(`^´)>」…と公言しているワタシが、ハラースレーやら魚のフライやらを調理するわけがナイのだ。(^^;

一枚目の写真(↑)のツリーの飾りつけもしたんだョ~♪

食後のひと時。(↓)
ムキとシャインくん

ハンガリーのクリスマスは 家族で一緒に過ごす祭日なので、「ひとりぼっち」はとても哀しいことらしい。でも「家族の祭日」なので、基本的に身内だけで過ごすもの。だからワタシみたいな余所者を クリスマス・イブに呼んでくれるのは、とてもありがたいことなのです。

ワタシって同僚に恵まれてる~‼
いいでしょぉ~~♡(*^-^*)♡

 

人気ブログランキング バナー グヤーシュ

 

 

ちょっとだけホワイトクリスマス

 

2016年12月24日
クリスマスイブの朝は、ちょっとだけ雪が降りました。(↑)

降った量はわずかでしたが 気温がマイナスだったので、雪は溶けず。
だから、ホワイトクリスマスに(一応)。

ハンガリーの人は、クリスマスには雪が降って ホワイトクリスマスになることを望んでいるようなのが言葉の端々に伺われるので、喜んだ人が多かったことでしょう。

25日も同じような寒い日でしたが、26日には突然の天候好転。
10日ぶりくらいの久々の青空が~♪(↓)
2016年12月26日

ワタシ自身は、底冷えするホワイトクリスマスよりも、青空のほうがホッとしますね。(#^.^#)

26日は昼間、気温が10℃くらいまで上がり、外歩きもそれほど寒くなかったです。
前日までは、昼でも0℃だったのに…。

ブダペストでは、昨日晴れていたとしても 翌日も天気が良いとは限らない。ある日を境にお天気もコロリと変わるので。(^^;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

クリスマスマーケット☆

 

メリークリスマス〜〜☆

12月22日、冬休み中のお仕事帰りに寄ってみたヴルシュマーティ広場のクリスマスマーケット。
その時に演奏していたバンドを撮った写真を、画像加工アプリでコラージュ加工してみたら、なんだかワタシが撮った写真とは思えないカッコイイ写真が出来ちゃいました。(↑)

お菓子屋さんで撮った シャインくんの写真は こうなりましたヨ。(↓)

ワタシがクリスマスマーケットへ行くのは、いつもマーケットが始まったばかりの早過ぎる時期か、逆にクリスマス後の終わり間際。

クリスマス直前のマーケットには 初めて行ったんですが、もう寒くてぇ〜〜!(*_*)
上の写真のバンド演を1曲だけ聞いて、急いで帰ってきちゃいました〜。;^_^A

 

banner(6)
via PressSync