四連休~!!

10月13日(土)

2018年10月13日(土)に撮った写真。(↑)
この日、ワタシは土曜日だけど出勤日で、フニャ高に居りました。
こんなにも良いお天気だったのにねぇ…。(>_<)

その日が出勤日だったのは、2018年10月22日(月)を休日にするため。
10月23日(火)は元から「ハンガリー革命の記念日」で祝日。
10月20日、21日は土日。

そゆわけで、今日から4日間は、四連休~~ぅぅぅぅ♡

何と言うか、「待ちに待った」って感じです。
9月に新学年が始まってから、ここまで怒涛の日々でしたから。(^ ^;;

4日間なんて短すぎるけど。でも嬉しい。
四連休中に予定していることといえば、仕事の予定ばっかりだったりするけど。
でもやっぱり休みは休みだもん。一日中お仕事の日とは違うよ。

嬉しいな♡

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

12回目

 

手作りネームプレート

9月1日から新年度が始まって1ヵ月半以上が過ぎました。
さすがに「新年度が始まったばかりで…」と感じなくなってきた今日この頃です。

今年度も、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の日本語クラスにも無事に新人生徒が入ってきました。 ワタシのクラスに新規で入ってきてくれた生徒の皆さんには、上写真(↑)のようなネームプレートがプレゼントされます☆

片面には、生徒のハンガリー語の正式名と、それをカタカナで書いたものをプリントプリントアウト。 もう一方の面には、筆ペンで生徒の名前(ニックネーム)を書いて、最後にキレイな柄の折り紙を貼り付けて出来上がり。

ワタシの経験上、コレをもらって喜ばない生徒は居ない!

ま、人からモノをもらって喜ばないってことはナイだろうけど、それを考慮したうえでも、生徒たちにはかなり喜ばれているものと自負しとります。

こう言ってはナンですが、それほどお金はかかってません。手間はちょっとかかるけどね。 でも年に1回でも、12回も繰り返して作ってると慣れるもんですョ。(^ ^;;

今まで何人分のネームプレートを作ったんだろう……もう忘れちゃったなぁ。

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

カプチーノ(?)

 
ケーキ

私事ですが、10月16日は 我が母のお誕生日です☆
そこでお誕生日恒例の「ケーキの写真(↑)」~~♪♪♪

お母さん
お誕生日おめでとう~~♡
゚・*:.。.☆(v≧∇≦)八(≧∇≦〃)v☆.。.:*・゚

あ、そうそう!
毎週火曜日は『フニャ高☆先週の給食』シリーズをお送りしておるんですが、我が母の誕生日は年に1度のことですので、今回は特別です。
先週の給食の写真を見るためにご訪問くださったかた、申し訳ありません。m(_ _)m
給食シリーズは明日アップしますので、また明日、お越しください。(^ ^;;

さて、恒例のケーキ写真。
ケーキのほうは名前忘れたけど、ムースっぽいベースの上に、ベリー系のソースがかかったもの。

生クリームとかチョコレートのケーキも大好きなんですけど、ベリー系フルーツのケーキも好きなんだよねぇ~。 見た目がカワイイし、クリームやチョコよりも少しはヘルシーだと幻想を抱けるし!? (^ ^;;

 

ところでケーキに添えられた飲み物なんですけれども、
ワタクシ、『カプチーノ』を注文したんですの。ヾ(  ̄▽)ゞ
カプチーノ?
…なのに、出てきたのはコレ(↑)だ。

コレは・・・カプチーノ…なのか???【・・;】

そうは思ったんだけれども、店員さんが気の弱そうな女の子でさ~、
『これでイイですか? イイですか?? 許してもらえますか???』
…とまぁ、そんな感じの顔をして運んできてくれたもので……

「コレのどこがカプチーノじゃ!! 泡を何処へやった!? 秒速80mの風で吹き飛ばされたとでも言うつもりかーーー!!!」
…とか思ったんだけど、なんだか可哀想になっちゃって何も言えなかった。(^ ^;;

今考えてみると、気が弱いのは彼女ではなく、ワタシ自身だったような気もするんだが……。(^ ^;;

では、最後に改めて、
お母さん、お誕生日おめでとう~♡
(#^.^#)

 

人気ブログランキング バナー コーヒー

 

 

マロニエ黄葉化観察

2018年10月5日

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の校庭にあるマロニエの大木が、だいぶ色づき、葉っぱが黄色くなってきました。(↑)

てっぺんのほうは、もうだいぶ葉っぱも落ちてしまっているけどね。(↓)
てっぺん
コレはたぶん、夏に雨が降らずに乾燥したせい。 根っこから遠いところから葉っぱが落ちてしまったせいだと思うの。

マロニエは、葉っぱの周囲から黄色くなって、(↓)
周辺

葉っぱの中央部へと黄葉が進んでいくらしい。(↓)
真ん中へ

葉っぱが残っている部分では、だいぶ秋らしい色合いになってきました。

黄葉進度

でも、黄葉するのが早い木と遅い木があるのね。ちょっとした日当たりの違いとかで差がでるんでしょうかね~?

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

昼夜の長さ逆転

机

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室でワタシが愛用している卓上カレンダー。(↑)

今週のページ。(↓)
今週

そして来週のページ。(↓)
来週

今回の注目ポイントは、2018年10月14日(日)の日没の時間。(↓)
10月14日

そして、2018年10月15日(月)の日の出の時間(↓)です。
10月15日

現在10月の半ばで、
日の出  07:00
日 没  18:00 となりました。

昼 11時間 に対し、 夜 13時間。

いつのまにか昼間の時間帯のほうが短くなっちゃいましたねぇ~~。

秋分を過ぎたんだから当然のことですが、何というか、数字でみると 日の短くなったことが歴然。 冬が近づいていることをひしひしと感じます。(>_<)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂