今週はあたたか

 
2019年2月1日校庭

2019年2月1日(金)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)
この日は寒くて、雪がとけない雪景色。

…なのに、なぜか校庭の卓球台でピンポンやってる女子たちがいた…。(^ ^;;
(↓)
ピンポン
おそらく体育の授業中だったんだと思いますが、これしか人数がいなかったことから考えて、クラスの大半は室内で何かやってたんだろうと思います。何故、この子たちだけ寒空でピンポン……?

上写真(↑)を撮った翌日の2月2日(土)から、ブダペストの昼間の気温はプラスに転じまして、2月3日(日)は雨模様ながら 気温は10℃に近づく勢いだったです。

そんな気温の高かった週末明けの2月4日(月)の校庭。(↓)
2019年2月4日校庭

すっかり雪が消えちゃって!!!
わずか3日くらいしか経ってないのに、景色が全然変わっちゃいました。

今週、日中の気温はプラス。暖かめだったと言っても良いでしょう。

今冬のブダペストは、雪が降ったり溶けたり、気温も上がったり下がったり…。周期的に全然違う冬が巡ってくるようです。

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

フニャ高職員室の女子力は…

 
チューリップの鉢

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室は、秘書室と比べると、だいぶ女子力の面で劣っていると思うです。
職員室には冬、窓辺に小鳥たちのために餌台を設けるような、女性らしい心優しさがナイもんね~。(^ ^;;

あ、ちなみに「女子率」は高いんですョ!
フニャ高教職員の男女比は、男性1:女性2強…くらいだと思います。
でも職員室の「女子力」は低い。たぶん。

もっとも「女子力高い系の女教師」は何人か居るんだ!

そういう「女子力高い先生」が、可愛らしいチューリップの球根(鉢)を持ってきて、職員室に飾ってくれることも、たまにある。(↑)

いや、イイっすョね。チューリップ。
成長が楽しみだわ…と。(↓)
チューリップ2

ほらほら、つぼみが膨らんできましたよ♡(↓)
チューリップ3

そして、ついに開花!!(↓)
チューリップ4

チューリップ4-2

しかし、さらに開花後2~3日経つと……(↓)
チューリップ5

なんともうらぶれた、みじめな感じが漂ってくるのは何故だ。

何かワタシ、このチューリップちゃんの経過を見守っていて、「女子力高いキラキラ~☆」が、「女子力低い有象無象」の荒波にもまれて、藻屑となっていく様を見たような気がしたよ。

ま、ワタシは「女子力低い有象無象」の一人だから、つべこべ言うことは出来んのだが…。(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

手書き

 
お年賀

先月の初旬、知り合いの小学生の男の子2人(←と言っても8年生なので、日本なら中学2年生だ)に、ちょこっとしたお礼をしたかったので、日本のお菓子に手書きのメッセージを添えてプレゼントしました。(↑)

日本語の勉強を始めたばかりの子たちなので、日本語でね~♪

ワタシ、子供のころ、書道もろくに練習しなかったので、文字を書くのに自信があるわけではないんです~。
だから本当は手書きメッセージなんて、恥ずかしいので贈りたくない~。(´;ω;`)

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)で、毎年、新規の生徒にプレゼントしている名札プレート。(↓)
名札プレート

コレ(↑)も、手間はかかるし、筆ペン文字には自信ないし…。
本当は、やらなくてイイなら やりたくないかも…とか、毎年思う。

でも、こういうちょっとした『手書きモノ』って、こっちが思う以上に喜んでもらえるんですよ、ホントに!!

なんだかずっと大切に持っていたりしてくれるのを見ると、やっぱ今年も続けるかな…と思える。(^ ^;;

ま、もうちょっと文字が上達したら、言うことナイんだがな~~!!!!
(~_~;)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

立春間近

2019年1月28日(月)

写真(↑)は2019年1月28日(月)のフニャ高(ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。

この日は雪…というより、霙が降る日で、寒々しいだけでなくビショビショと湿っぽいお天気だったですよ~~。 …というわけで、今冬はやけに雪が良く降るので、なんとも冬らしいブダペストです。

2月初頭ですし、まだまだ冬。
とはいえ、そろそろ立春でしょ。

近頃は ずいぶん日が長くなってきたなぁ…と思います。(⌒∇⌒)v

そゆわけで、職員室でワタシが愛用している週めくり卓上カレンダーが登場。(↓)
職員室

卓上カレンダー

本日、2019年2月2日(土)
日の出  07:10
日の入り 16:44

1か月前には 日の出が朝の7時半過ぎ、日の入りだって午後4時だったことを思い返すと、ずいぶん日が伸びたもんですよ。

嬉しいな♡(^∇^)♡

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

頼りにしてます、葛根湯!

 
葛根湯

2019年、早くもひと月が過ぎ、2月になりました。
まだまだ寒い季節ですが、皆様、お元気にお過ごしですか?
てへ。(#^.^#)

昨冬のワタシは、冬シーズンの間に2回も風邪をひき、しかもなかなか完治しないでズルズルと…という、なんとも体調不良の冬を過ごしてしまいました。(´;ω;`)

でも今冬はまだ、一回も風邪をひいていません。エヘン!! (^_^)v

もちろん
「あ? ちょっと喉が?」…みたいな時はあります。

で、今冬はそんな まだ風邪をひいたとはいえないような「?」の時に、夏に日本へ帰省した時に買ってきた葛根湯を飲んでいるんですよ~~。

そのおかげなのか、今冬は今までのところ風邪知らずのワタシ♡

葛根湯、効くわ~~♡
漢方薬だから、誰にでも効くわけじゃないかもしれないけど、ワタシには効く!!(←と、信じることこそが肝要だ。(^ ^;;)

本当に「ちょっと変かな?」というくらいでも服用してますので、夏に山ほど買い込んできた葛根湯のストックが、だいぶ乏しくなってきちゃいましたョ~~。( ;∀;)

 

人気ブログランキング バナー コーヒー