まだ飾る、いつまで飾る?

 
1月9日

先週のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室。(↑)(↓)

クリスマス飾り

クリスマスの時のクリスマスの飾り付けが、部分的ですが まだ残ってま~~す。
(^ ^;;

…とはいえ ハンガリーには、門松とか 鏡餅みたいな「正月飾りというものが存在しないので、クリスマスの飾りつけは1月初頭までそのまま飾っておくのが普通です。

個人の住宅でも、クリスマスツリーは1月の初頭まで飾ってあるのが当たり前。

だからフニャ高職員室が特別ズボラだというわけではナイ!!
…というか、クリスマスツリーを仕事始めの日に片付けてあったフニャ高職員室は、むしろ几帳面なほうだと申せましょう!? (^ ^;;

もっとも教室のクリスマスツリーは、先週も現役バリバリ(↓)だったりしたけども…。
3番教室

でもホラ、まだ1月初頭だからぁ~~!!! (^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

何回でも観ちゃう、年末年始の映画♡

 

2018年12月15日

ハンガリーのテレビ、最近は以前ほどは観ていません。
以前は「ハンガリー語の勉強にもなるし!!」とか思って、けっこう観てたんですけどね。

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)のロシア人の同僚も言ってることなんだけど、ハンガリーのテレビって面白くないからサ!!! (^ ^;;
それと、ウチはテレビの映りがあまり良くないことが多いので、観ていてストレスな時もあるのだ。 だから無理して観ることもナイ。

ところでハンガリーのクリスマス期間のテレビを観ていると、各局で「クリスマス映画マラソン」をしているみたいです。(←ニュースがメインのチャンネルでは違うケド)

っていうか、この世には これほどたくさんの「クリスマス映画」が存在するのか…とビックリするザンスよ。(^ ^;;

ま、ワタシはクリスマス映画、わりと好きですけどね。
だって色々あっても最後はハッピーに終わるから、安心して観ていられるじゃん。

気が滅入るような映画に名画が多いことは承知しているけど、せっかくのホリデイなんだから、ハッピーな気分で過ごしたいんですよ、ワタクシは!!
いいじゃん、それで。もう十分長く生きてきたんだから!!!! (^ ^;;

そゆわけで、映画を観て あまり思い悩んだりしたくないワタシが年末年始のこの時期にリピートで観る、大好きな映画は以下の2本(↓)です。


ホリデイ 【プレミアム・ベスト・コレクション\1800】 [DVD]


ラブ・アクチュアリー [DVD]

クリスマスのシーズン、ハンガリーのテレビでも何回も繰り返し放送されているので、ハンガリー語吹き替え版でも何回も観ましたョ~。(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

クラスでクリスマス会

 

2018年12月20日校庭

2018年12月20日(木)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)

すっかり雪国と化してしまいました。(^ ^;;
(↓)
雪国

さて、フニャ高職員室で21日に ワタシが個人的に『忘年会』と呼ぶ『クリスマス・パーティ』があったことは過去記事にも書いた通り。

でも、冬休み前にクリスマス・パーティをするのは職員だけではなくて、生徒たちもクラスごとにクリスマス会があるんです。
実をいえば、「え?高校生なのに? 幼稚園みたい!!」…とか、フニャ高へ来た当初は思ったワタシ。(^ ^;;

今年のクラスのクリスマス会があったのは12月20日(木)。
上の写真(↑)の日でした。

ワタシは特定の担当クラスがないので、クラスのクリスマス会には参加しませんでしたケドね。(^ ^;;

クラスのクリスマス会も、職員のクリスマス会と同様、持ち寄ったお菓子や何かを飲み食いして、クリスマスのプレゼント交換をするみたいよ。

もう卒業しちゃった女生徒が、昔、
「プレゼント交換が苦痛。くじ引きで男子に当たっちゃったとき、何あげたらイイか、全然わかんない。」
…って、言ってたなぁ…。

…とはいえ、今年は雪が積もっていたので、外へでて雪合戦大会なんかやっていたクラスもあったりして、(↓)
雪合戦
今年もみんな、楽しく過ごしたんじゃないかな???
(^ ^)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

Boldog karácsonyt!

 
掲示板
メリークリスマ~ス!!
ついでにハンガリー語でも、Boldog karácsonyt!!

いやぁ~、今年もクリスマス・イブが来ましたね。
2018年もあと8日間です。

クリスマス・イブ

日本で年末年始を過ごすことができたのが2006年が最後で、それ以降はずっとハンガリーでクリスマスしているワタシです。

日本ではクリスマスにチキンを食べるんだよね。
今も相変わらず、日本のクリスマスはチキンですか?

ハンガリーでは、クリスマスには魚を食べるんですョ。
だからハンガリーのクリスマスのご馳走は、『ハラースレー』というお魚のスープとか、『魚のフライ』とかなの。

ま、魚がキライな人はお肉を食べてるようですが、信心深い人は クリスマスにお肉、食べません。

ワタシがハンガリーへ来るまで全然知らなかった ハンガリー・トリビアでした♪

ではでは、
恋人がいる人も、いない人も、
平和なクリスマスをお過ごしください~~☆
(^ ^)♡

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

夕暮れ時の鳥の群れ

日暮れ時

ある小雨混じりの陰鬱な日の日暮れ時、そろそろ暗くなってくる頃。

夕暮れ時って、鳥が大群になって移動してたりしますよね~。
小鳥の群れでもけっこうな迫力があったりします。

日暮れ時2

ソレがカラスの群れだったりすると、迫力もいや増すというもの。(↓)
カラス

カラスって大きいし。
鳴き声も大きいから、群れになると騒がしさもひとしお。(^ ^;;

ワタシの日本の実家辺りでは、カラスって時々駆除されちゃったりしているようなので、いわば害鳥扱いなんですけど、ハンガリーの人たちは わりとカラスに好意的なように見受けられます。

「カラスは鳥の中でも特に頭が良い」とか言ってたりしてね。(←実際、カラスは頭イイですもんね。)

実はフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の校章にも、カラスの図案があしらわれていたりするんですわ。(←この件については、機会があったら、またいずれ… (^ ^;;)

だからワタシもフニャ高に世話になっている身でもあるし、もっとカラスを尊敬しなくちゃと思ってはいるんだけど、正直言って、カラスはちょっと怖いデス。(>_<)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂