こんな日もある。(←年に2回だけ)

 
2019年5月2日

2019年5月2日(木)、
昼過ぎのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室。
そのワタシたちのお机。(↑)

モノがナ~~イ!!!
(+o+)

このブログに慣れている方々はご存知の通り、フニャ高職員室のワタシらの机の上は、いつもならこんな感じ。(↓)
ちょっとイイ状態
…ていうかコレ(↑)だって、相当片付いている状態だもんニャ~!!
(^ ^;;

日々、ハンガリー人同僚たちとの「国境紛争」は熾烈の極みで、こんな日だってある。(↓)
ある日
ワタシの右側国境からの浸食はいつも厳しい。(´-ω-`)
でも負けませんョ!!(^ ^;;

ところが先週木曜日(5月2日)のフニャ高職員室は、ワシらの机以外も片付けられて、埃っぽいながらも かなりスッキリじゃあ~りませんか!!(↓)
片付き

これは、その翌日(2019年5月3日)の卒業式のため、机の上にあるものは重要なモノだろうとゴミだろうと、とにかく片付けて、卓上を空にしてから帰宅しなければならないことになっているからダス~~。(^ ^;;

フニャ高職員室の机の上がこのように片付けられるのは、年に2回!

12月のフニャ高職員クリスマスパーティ(←ワタシは忘年会と呼んでいる)の時と、今回の卒業式の時のみデス。

てか、年に2回のこの状態を見ると、
「ワシらでも、やれば出来るんだな…」
…とか思う~~。( ̄▽ ̄)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

引いて撮れ!!

聖イシュトヴァーン大聖堂

ワタシ、3月末に生徒たちを連れて ブダペストの有名観光スポットの一つ『聖イシュトヴァーン大聖堂』へ行きました。 日本の少年少女合唱団のコーラルコンサートを聴くためです。(関連過去記事はコチラ)

少年少女合唱団

そんな時、ワタシとしては当然のことながら、写真を撮るわけですよ。
でも、大聖堂のすぐそばで撮ると こんな写真(↓)になっちゃう。
背景は?
「この背景(↑)は、一体全体どこなんだ!?」…という…。( ;∀;)

 

ほんの少し遠くへ引いてから撮った写真。(↓)
ちょっと離れる

被写体はそのままで、ワタシだけさらに引いて撮った写真。(↓)
引き気味
いずれにしても、大聖堂の全体像をとらえた写真とは言えませぬ…。(>_<)

で、大聖堂からうんとこさ離れた場所でやっと全体像をとらえて撮ったのが、上の一枚目の写真(↑)なわけです。
たぶん大聖堂から100mくらいとか離れた場所だったんじゃないかと思うわ~。

聖イシュトヴァーン大聖堂に限らず、ヨーロッパには巨大な建造物が多いでしょ。だからそういうのは「うんと引いて撮らないとダメ!」

そしてそんな時に必要になるのは、そういう撮影者のわがままに従順につきあってくれる被写体(たち)。(^ ^;;

ありがとう、生徒のみなさん♡
ご苦労さんであった。(’◇’)ゞ

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

10連休だってねぇ~!?

2019年4月20日

先週の土曜日(2019年4月20日)、春休み中に撮った写真。(↑)

この日(↑)は雲もナイような青空で、すっかり緑も伸びて、日が高い時間帯だったので影も濃く、まるで夏の写真のようにも見えますな~!!

ところで、日本では天皇即位で10連休なんですって?

スゴイ。ワタシの春休み(←6日間)よりも長~~い!!
うらやましいぃぃぃ~~~!! ( ;∀;)

で、カレンダーを見てて気がついたんだけど、4月29日は「昭和の日」なんですね。
ワタシ、「みどりの日」だと思ってた。

と、思ったらば「みどりの日」は「憲法記念日(5月3日)」と「子供の日(5月5日)」の間の5月4日。

えぇ~? いつから!?
昔からそうだったっけぇ~!?

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)勤務10年超えのワタシはハンガリーのカレンダーに従って生きているので、日本でゴールデンウイークだろうと、天皇即位で今年は10連休だろうと関係ありません。(´;ω;`)

むしろ卒業式、その他の年中行事で 来週は慌ただしくなりまっせ。
(^ ^;;

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

学校再開

 
王子

短かった春休みが終わり、今日(2019年4月24日(水))から再び学校再開です。

今年はイースターが4月の21日・22日と遅かったので、春休みが終わった今現在がすでに4月も終わり近く。 来週半ばには もう5月!!

…というわけで、春休みが終わったばかりですが、来週のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では、「おふざけ卒業式」本番の「卒業式」、二つの大きな年中行事が予定されてます。

2018年

そゆわけで、この記事に貼り付けた写真は昨年(2018年)のおふざけ卒業式の時のものです。 今年のおふざけ卒業式は どんなふうになりますかねぇ…???
( ̄▽ ̄)?

おふざけ卒業式

なにはともあれ、来週の卒業式が過ぎたら もう学年末まであとわずか。 最後まで無事に走り抜けられますようにーー!!
(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

フニャ高の大科学実験

立ち入り禁止テープ

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の校舎に「立ち入り禁止テープ」! (↑)
事件か!?

いえいえ、コレ(↓)は『フーコーの振り子』。
フーコーの振り子

こちらの鉄球は40㎏以上もあるらしく、「触るな、危険!」の警告のために立ち入り禁止にしてあるわけです。(’◇’)ゞ

ネットで検索したところ、フーコーの振り子って10メートル以上あるものらしいデス。コレ(↓)、10メートルもあるのかね~?

吊り

上部分は、フニャ高の2・3階部分の階段の手すりに吊られています。(↓)
吊り部分

上から見る

振り子

まぁ、何とか10メートルあるかしらね? 分からんケド。

いずれにしても、普通の住宅では不可能な大科学実験だよね~♪
!(^^)!

 

人気ブログランキング・ハリネズミ