書道クラブ

書道1

 

週末に「和楽器(尺八と琴)と室内楽のコンサート」と「日本文化紹介」のイベントがあったので、生徒と一緒に行ってきました。

休日に生徒引率で働くなんて、なんて偉いんだ、ワタシ!!
時間外手当もつかないのに!!!!
…と、誰も褒めてくれないので ココで自分褒めをする~。(^ ^;;

日本文化紹介には「書道」が欠かせないよね~☆
…とゆわけで、ブダペストの「カーロリ大学書道クラブ」の作品展示をご覧くだされ!!(↓)
書道2

書道3

書道4

あぁ~、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)でも そろそろ何年かぶりの書道ワークショップやりたいなぁぁぁ~!!
でも先生が見つかんない。(;_;)

ちなみに道具もナイけど、道具は何とか借りてくるあてがあるので、問題は先生と消耗品(←墨・半紙など)だな…。

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

タイムマシンだよ☆

 
廊下

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)半地下階の廊下。(↑)
休み時間にチェスなどをして憩うことができるスペース。( ̄▽ ̄)

隅っこに「怪しい箱」が。(↓)
タイムマシン1
ロッカーではありませんョ!!

 

コレ(↓)、「タイムマシーン」なんだってさぁ~~。( *´艸`)
タイムマシン2

フニャ高で 4月の初めごろに「テーマ・ウィーク」っていうのがあって、何らかのテーマに沿って クラスごとに色々と活動するのがあるんです。
で、今年のテーマは「時間」だったの。

この怪しい箱は、11年生のあるクラスの作品(?)です。
そのクラスの子に用事があって、休み時間にそのクラスへ行って話をしていたら、この箱から「のそ~っ」と男子生徒が出てきて、ビックリさせられちゃったわ。
( ;∀;)

その「タイムマシン」が、何故 今 廊下に移動してきているのかは謎であるが。(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

5月の廊下

 
フニャ高階段

卒業式(2019年5月3日)の前、4月の終わりに卒業クラスのクラス写真が飾り付けられたフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の階段。(↑)

12年A組(↓)
12年A組

12年B組(↓)
12年B組

13年C組(↓)
13年C組
C組だけ 卒業まで5年間かかるカリキュラムのクラスのため、卒業学年が13年生になるの。

12年D組(↓)
12年D組

このクラス写真の飾り付けは、卒業式後もそのまま残されて、卒業生たちがいなくなった今も、そしてこのまま学年末までココに飾られたままになります。

ハンガリーの高校は卒業式の後に卒業試験の筆記試験(5月)・口頭試験(6月)があるため、卒業後もけっこうちょくちょく卒業生は学校へ来なくてはなりません。 でも授業はナイですからね~。やはり登校の頻度は少なくなります。

だから5月後半の今、1学年分が減ったフニャ高の廊下は、なんとなく空いている感じです。(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

STRONGは、やっぱりSTRONGだったんだな…

 
3 in 1

甘くて身体に悪そう…と言いながらワタシが職場で愛飲する3in1。
(スティック状の袋の中にインスタントコーヒー1杯分のコーヒー・粉末コーヒークリーム・砂糖が入っている。お手軽便利。)

ちなみにワタシがよく飲むのは下写真(↓)の緑のパッケージのSTRONGって
ヤツ。
classic & strong
職場でコーヒー飲むのは「気付け薬」と心得ているので、強いヤツのほうが良いでしょ…と思ってさ。

でも実はSTRONGっていっても、すごく甘いし、それほど強いとは思えなかった。えぇ、正直言って!

でも、最近上の一枚目の写真にある赤パッケージのCLASSICを買ってみて、自分が間違っていたことを悟りました。

CLASSIC 甘~い!!
超超超超クリーミーーーー!!!
血糖値がグイィッと上がりそうでーーす。(^ ^;;

今まで「STRONGなんて弱いじゃん」とか思っていたけど、STRONGはそれでも少しはSTRONGでした。
ワタクシが間違っとりました。m(_ _)m

 

人気ブログランキング バナー コーヒー

 

 

卒業式の前に(招待状)

 
2019年4月30日

今年のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の卒業式は、2019年5月3日(金)、無事、滞りなく終わりました~☆

今年の卒業生たちにとっての高校生活最後の授業日は2019年4月30日(火)だったんですが、その先週火曜日の3時間目終了後の休み時間のフニャ高職員室。(↑)

卒業する4クラスから、各クラスの代表者が『卒業式の招待状』(↓)を渡しに来てくれました。
招待状

この招待状(↑)、ちゃんと卒業生たちの名前などが印刷された本格的なモノなんですよ~☆

卒業式の日には、フニャ高を辞めた先生たちもけっこう来るので、この招待状、辞めた先生にも送ってるのかなぁ? そしたら、ワタシがフニャ高を辞めた後は、ワタシのところにも招待状来るかなぁ…??? …とか、気になる。(^ ^;;

ちなみに招待状と一緒に写っている花束。(↓)
花束

この花束は、卒業するCクラスからいただきました♡
キレイでしょ♡(#^.^#)♡

卒業式前には、クラスでお世話になった先生たちにお花やプレゼントを渡したりするんですよね~。律儀だよね。

しかし実をいうと、ワタシが花束をくれたC組のお世話をしたのかと言うと、全然してないんだなぁ…。 ワタシは元々 クラス全員と関わるようなことはナイんだけど、C組でワタシが教えたのって1人だけだったもんなぁ。全~然世話してないよ。

そんな「お世話になってない先生」も、おこぼれに預かることができる。
素晴らしき、卒業式前の習慣。
(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ