日陰を求めて右往左往

バス停

今週のブダペストは暑かったぁ~~。( ;∀;)

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)冷房がナイので、30℃超えの日々を過ごすのにはかなり過酷な環境デス。 でも、ワタシの自宅にもエアコンがナイし、実を言うと扇風機も持ってないので、ウチに居るほうがマシというわけでもナ~イ。 (>_<)

さらに生徒たちは夏休みに入って学校での授業がなくなった分、外へ出る用事が多かった今週のワタシ。(←借りた浴衣を返しに行ったりとか、色々あるんだョ、これでも。)

炎天下での外出は、これもまた過酷ですヮ。
ワタシ ブダペストでは運転してない(←車もナイし)ので、移動は公共交通機関が頼りなんですケド、バスを待っている時とか、日陰探しに右往左往です。

上の写真(↑)は、今週木曜日のバス待ち中に撮りました。バス停のそばは日陰ナシなので、少し離れた日陰から撮ったの。
バスが来るのが見えたら、バス停のそばまで駆け寄る作戦。(^ ^;;

 

コレ(↓)は、以前、生徒と校外へお出かけした時のバス待ち中の写真。
日陰を求めて

この日も 30℃超えの暑い日だったんですが、生徒の一人が陽射しを避けて バス停の看板の小さな細長い日陰に入っているトコロ。(↑)
だって他に日陰がなかったもんね、ココ…… (^ ^;;

でも、近頃のワタシもこんな感じですよ。
ちょっとでも日陰があったら入りたい……。(*O*;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

日暮れが一番遅い週

2019年6月18日 20時

2019年6月18日(火)の午後8時頃。(↑)
午前8時じゃなくて、午後8時ですからね。20時ですョ。(^ ^;;

この日のワタシは ブダペストの中心部辺りから地下鉄に乗ってウチへ向かう途中に、豪雨に見舞われました。 折り畳み傘を持ってたんだけど、あまりの雨脚の激しさに、庇のあるトコロへ逃げ込んだ時の写真。(>_<)
上の写真(↑)では雨の激しさはそれほど分からないかも…ですけど、午後8時でもまだ十分に明るいのは分かりますよね~?

ホントに近頃は 夜9時を過ぎないと暗くならないんですよ!!
( ゚Д゚)

さて、所変わってフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室(↓)
職員室

ワタシの机の週めくり卓上カレンダー、今週のページ。(↓)
カレンダー今週

2019年6月24日(月) ~ 6月23日(日)まで
  日没の時間 20:45
今週は、日没の時間が一番遅い週みたいです。

ちなみに日の出の時間が一番早かったのは、先週辺りだったようで…(↓)
カレンダー 先週

2019年6月16日(日) ~ 6月19日(水)までの
  日の出の時間 04:45
これが一年で一番 日の出が早い4日間だったみたい。

今年の夏至は 2019年6月21日(金)。
日の出と日没の時間を計算して、先週の金曜日が2019年で1番日が長い日だった…ということだね~~。

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

美味しそう…

春のディースシルヴァ

春の始まり頃、まだ冬枯れの景色に花開くディースシルヴァ(↑)。

花のサイズがちょっと小ぶりで色がちょっと濃いめだけど、ピンクの花が桜を思い起こさせてくれる、ハンガリーでのワタシの春のお楽しみです。

でも、ディースシルヴァって、葉っぱの色がちょっと変な色(↓)で、花の時季が終わってしまうと、正直、あまりキレイじゃない。(^ ^;;
ディースシルヴァの今
この色(↑)が悪いわけじゃないけど、やはり葉っぱがグリーンではないところが、変に悪目立ちするというか、何というか…。( ;∀;)
ホント、花咲いてるときは 桜みたいで大好きなんだけど。(←勝手な言い草)

ディースシルヴァにも実が生るんですけど、姫リンゴみたいな感じで、食用には向かないらしいです。毒だとイヤなので、食べてみたことはないケド~~。

ま、地元の人(ハンガリー人)が「食えない」って言ってるんだから、食べないほうが無難なお味なんでしょうよ、きっと!!?

でも、見た目はよく熟したサクランボみたいで美味しそうだったりして…。(↓)
ディースシルヴァの実
(^ ^;;

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

週末は独り占め☆

ピクニックデイ

2019年6月14日(金)のピクニック・デイ、
校庭に馬がいるフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)。(↑)
上写真(↑)の右奥のほうに、最近設置されたフニャ高校庭の屋根付きピクニックテーブルが写ってます。

このピクニックテーブル、9年A組の生徒の父兄がフニャ高にご寄付くださったものだそうです☆
おぉぉ~、何と太っ腹な。素晴らしい!!!
d(≧◇≦)b

早速 その恩恵を受けるべく、週末の6月15日(土)、ピクニックテーブルを使用してみました。(↓)
週末

ワタシ、校舎のカギは持っていないので、夜間や週末、校舎が閉まっている時に校舎に入ることは出来ないの。

週末2

でも実は、フニャ高の外の裏門のカギを持ってるんですよ。
だから週末でも フニャ高の校庭には入り込むことができるのだ~~。<( ̄▽ ̄)>

週末の校庭には誰もいない。
ワタシ一人。独り占め!!!

夏の昼間、クーラーも扇風機もなくて、暑苦しい我が家。( ;∀;)
校庭の木陰にある屋根付きピクニックテーブルは、想像以上に心地よくって、超快適でした。
v(#^.^#)v

やはりテーブルがあることがポイントですね~。書きもの仕事が捗ったヮ~。
今までもベンチだけならあったわけだけど、ベンチでは書きものはキツイ。

フニャ高の屋根付きピクニックテーブル、我がお気に入りの場所になりそうな予感です♡

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

細長すぎるホーム

電車来る

ブダペストのわりと端っこのほうにある とある駅にて。(↑)
注目して欲しいのは 近づいてくる緑色の電車ではなくて、足元のホームである。

このホーム、細くて長いねぇ。(↑)

…というか、ものすごく狭いのですよ。(↓)
細長ホーム

ホームの両脇に線路があるでしょ。この線路の両方とも、上り下りの電車が走るのョ。
上下線

人が写ってる写真(↓)だと分かりやすいと思うんだけど、ホームの広さは人がギリギリすれ違うことができるくらいの広さしかナイょ!
ホーム

ホーム2

このホームを挟んで、上下線が全速力ですれ違うようなことはナイんだろうとは思うけどね~~。 それにしてもホームが狭いよ。( ゚Д゚)

すれ違い

「電車が参ります。危険ですので後ろへ下がってお待ちください。」…と言われたとしても、下がる余裕が全くない スリリングなホームなのさ~~。
(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂