時間があれば、完食できる。

給食

アンケートへのコメント、どうもありがとうございます♡

今日は みんなの大好きな(?)給食に関するご質問にお答えしますね♪

(⌒∇⌒)

 

Q: フニャ高の給食をみるたび、量がすごく多い気がします。生徒さんも含め、みなさん全て食せているのでしょうか?

A: ワタシはいつも完食してました。大喰らいでスミマセン。

  いやぁ、お恥ずかしいですな…。(^^;    

  でも、ワタシ同様に「空き時間」にしっかり食べる時間を確保して給食を食べてる先生たちは、だいたい完食してましたョ。

  だから、食べきれないほど量が多いってコトはないと思います。

   ただし、生徒たちの食べ残しは多かった!!

  でも、それは量が問題というより、食べる時間が少ないからです。

  ハンガリーの高校には、お昼ゴハンを食べるための「昼休み」ってものが確保されていないので、生徒らは 給食だって短い休み時間に食べて、次の授業へ遅刻しないで行かなくっちゃなりません。

  授業の終わるチャイムが鳴るとすぐ、食堂に生徒が押し寄せてきて、列に並んで給食をとって、食べて、次の授業のチャイムがなる頃には 潮が引くように食堂から消えていく。

  生徒たちが給食を食べられる時間って10分程度か、場合によってはそれ以下なんですね。( ;∀;)

    ワタシでも時間が10分しかなかったら、たぶん完食はできないです。

   そんなわけで、常に残飯量は多かったです。

 

    
ヨーロッパランキング

Q&A

寄せ植え 前回・前々回の記事に貼ったアンケートに、コメント寄せてくださった方々、どうもありがとうございます。

早速ですが、今日は一部の質問にお答えします。

このブログをある程度定期的に読んでいる人なら、ワタシと直接付き合いがある人でなくても「この辺のところは気になるんじゃないかな?」…と思われるご質問がありましたので、それに対して。

 

 

Q: 帰国を決めた理由は何ですか?同じハンガリー在住の者として気になって質問します。

A: 端的に言うと、(一応)親の介護のためです。 早くハンガリーを離れたほうが良い理由があったとかじゃナイので、安心してください。  

 

Q: 日本に帰って何をなさるんでしょうか?

A: 未定です。 先行きの不安でいっぱいです。 (´;ω;`)

 

Q: まだ帰国されたばかりですが既に懐かしいと思う(もしくは懐かしく思うであろう)ハンガリーのものやイベント。それからこの先も日本語教育に関わっていかれるのか。それとも他の道に進まれるのか。

A: 既にフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)が懐かしいです。 「みんな元気かなー」とか、「そろそろ秋の景色がキレイだろな」とか色々考えます。辞めたくて辞めてきたわけじゃナイんで。    それから、これから先も日本語教育に関わる仕事をしたいと思ってますけど、そうできるかどうかは別問題なので、ワタシに出来る仕事があれば、何でも、贅沢は言ってられないと思ってます。( ;∀;) 

 

アンケート(↓)は、まだ受付中♪ 良かったら……♡

 


ヨーロッパランキング

アンケート、2発目!

フニャ高の給食

前回の記事で久々のアンケートを始めました。

連日ですみませんが、2発目のアンケート(↓)です。

2発目のアンケートは、質問受付け~~☆

いただいたご質問に、きちんとお答えするかどうか分かりませんケド、だめもとで ご自由に質問をお寄せくだされ。

( ̄▽ ̄)

 

ところで。

1発目アンケートのほうにも、すでにお答えくださった方がいらっしゃいます。

どうもありがとうございま~~す♡(⌒∇⌒)♡

他の人が書いているコメントを見てみたい人は、アンケート欄の「結果を見る」ボタンを押すと、読むことができますョ♪

個人的に「給食シリーズ」の人気っぷりに、ワタクシ、震えておりやんす。
何故だ!?

ま、お皿からはみ出す長細いソーセージ(↑上写真参照)とか、面白いっちゃ~面白い……のか…な???

…ということで、1発目アンケート(↓)の方も、まだまだ回答受付中です。

コメント読むの、すごく楽しいで~す♡
両アンケートとも、ただいま絶賛受付中。
よろしく~~♡(^▽^)/

ヨーロッパランキング

久々にアンケート、作りました。

名前書き
コレ(↑)、コロナ禍がまだ影も形もなかった2年近く前の写真。
懐かしいわぁ…。
こーゆー写真はもう撮れなくなっちゃったよねぇ…。

日本に完全帰国してきてから、早いものでもう1か月以上が経ちました。

このブログは、ブログタイトルにもあるように、「ハンガリー生活の中のあれこれ」を書き留めておくことを目的にしていましたので、近いうちにブログの更新を止めて、ブログ閉鎖するつもりでいます。(具体的な時期は未定)

でも、「ブログをどう終わらせるか」、皆目見当がつかな~い!
( ;∀;)

そんなわけで、久々にアンケートを作ってみましたので、宜しかったらご協力ください。(↓)

具体的な記事がある場合は、更新日を書いておいていただけると、ワタシもチェックがしやすくて助かります。
漠然と「学校行事ネタが好き」…みたいなコメントでも良いデス。

アンケートの回答期間は2021年10月10日(日)までです。
どうぞよろしくお願いします。
m(__)m


ヨーロッパランキング

置き忘れたらサヨーナラ(;_;)/~~~

国会議事堂

2021年8月26日(木)、羽田空港に到着して間もなくのコロナ検疫の途中、ワタシ、パソコンバッグを置き忘れ。痛恨の大失態!(;_;)
しかし遺失物として届けられたために、運良く事なきを得たのでした。
\(^_^)/

この幸運は、ハンガリーでは在り得ないと思います。
(^^;

ハンガリーの名誉のためにも強調しときますが、ハンガリーはそれほど治安の悪い所ではナイと思うんですよ。
もちろんハンガリーにも、泥棒・強盗・空き巣・スリ…そういった犯罪はあります。でも、ワタシ自身は運良くそういった犯罪の被害を被ったことがないですし、ブダペストも夜、外に出られないような危険な場所でもナイと思う。(←多少、場所にもよるケド、おおむね安全。)
それほどビクビクしなくても普通に用心していれば大丈夫…くらいには安全です。

でも、ハンガリーでは、何かを「置き忘れ」たら、それはもう手元に戻ってきません。

それで今までワタシ、傘とか、風呂敷とか、帽子とか、失くしたわ~。
失くしてすぐに気がついて探しに戻ったけど、跡形もなかったわ~~。
(´;ω;`)

ま、そーゆーのも校内とかだと話は別で、フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)の教室に忘れ物とかした場合は、ちゃんと見つかります。

でも、ブダペストの街中で持ち物を置き忘れたら、戻ってこない…と言っても間違いない。( ;∀;)

そゆわけで、パソコンバッグを置き忘れたのが、羽田空港で良かったな。
日本、素晴らしい!! LOVE♡


ヨーロッパランキング