念願叶って生中継

マーチャーシュ広場

唐突ですが、
羽生結弦くんってホントにお綺麗な男の子ですねぇ~☆
( ̄▽ ̄)♡
あれでも20代後半男子なんだぁ~。妖精かっ!?

とはいえ、羽生くんが世に出てきたのはワタシがハンガリーに行った後だったため、ハンガリー時代のワタシの羽生くん情報源はせいぜいネットのニュース記事くらいだったんですよ。
演技を観たことがあるのはいつも録画、しかも一部のみ…みたいな。
(´;ω;`)

このたび日本に完全帰国を果たしたおかげで、昨日、初めて生中継で羽生くんの演技(←北京オリンピック、ショートプログラム)を観ることができました。
やっぱ生中継のドキドキ感は格別だわ。観れただけで満足。
( ;∀;)

浅田真央ちゃんはワタシがハンガリーへ行ってる間に引退しちゃったもんなぁ…。(;O;)


ヨーロッパランキング

見せびらかす相手がいない

キティ時計

ワタシの愛用のキティちゃん腕時計(↑)、
近頃 腕時計を使わない生活をしていたらば、いつのまにか止まっていました。たぶん電池切れだと思います。(´;ω;`)

フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)では、授業中とか給食の時間とかを確認しなくちゃならなくて、でも教室の壁掛け時計は信用できないのが多かった(←常に時計が狂ってる教室があった)ので、腕時計が必須だったんですケドね~。(^^;

だから、2000円くらいで買ったキティちゃんの腕時計を、電池を入れ替えながら、長年愛用してきたんですよ~~。

キティちゃんはワールドワイドに有名で、ハンガリーでも人気♡
だからキティちゃん腕時計をしていると、生徒(←特に女子)と話がはずんだり、自慢できたりしたからさぁ~~。
( ̄▽ ̄)

必需品ゆえ、今までは電池が切れるとすぐに時計屋さんへ行って、電池を取り換えてもらっていたので、今回もすぐに電池を換えなきゃと思ったんだけど…。

今、キティちゃん見せびらかせるような相手が居ないのよね。 …てか、日本に帰ってきちゃった今、2000円のキャラクター時計とかつけてたら、ひょっとして「恥ずかしい人」だったりするんじゃないの???
( ;∀;)

そんなわけで、今、愛用の腕時計の電池替えを躊躇っておるのですじゃ。
(-.-)

 
ヨーロッパランキング

大豆ミート

ドトール

最近、ドトールで大豆ミートのバーガーを食べてみました。(↑)(↓)

大豆ミートバーガー

大豆ミートは「ちゃんとお肉の味がするのかどうか?」とか聞かれると、正直、よく分かんな~い。(^^;
自慢じゃないけど、ワタシ、味覚がそんなに繊細じゃないからさ~~。
( ̄▽ ̄)

でも、ホンモノのお肉と遜色がないのかどうかはともかく、大豆ミートバーガー(↑)は美味しかったですョ。
ちゃんと野菜も入っているので、どこかの大手ハンバーガーチェーン店の野菜ナシのチーズバーガーとかよりも満足感アリでした。

しかし、ハンガリーで大豆ミートが歓迎されるかどうかは微妙だなぁ…とも思ったり…。(^^;
ハンガリー人の肉への執着心、スゴイから…。
「別に不味いとは言わんが、コレはホンモノじゃない!!」…とか、ハンガリー人は言いそうな気がする。
( ;∀;)

 
ヨーロッパランキング

さらに厳しく…

ドナウ川

フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)の元・同僚からもたらされた近況によると、ハンガリーの高校に勤める教員は、コロナのワクチン3回目まで受けていることが義務化されたそうです。

ワクチン3回目まで接種してないと、2月15日以降は学校で教えることが出来ないんだって
…ということは、ワクチン2回接種済みの人も 15日までに3回目を打たないと、自動的に給料の出ない休職に追い込まれるってことなんでしょうね。
( ;∀;) 厳しい……

 
ヨーロッパランキング

お詫ビデオ、アゲイン!

聖イシュトヴァーン大聖堂

ブログの更新が、また1週間あいてしまいました。

更新をさぼっている間もブログパトロールしてくださった方が、もしいたら申し訳なかったです。 すまなかったー!!m(__)m

テスト勉強してたり、テスト受けたりしてたらば、1週間なんてあっという間よ。…ってか、もう1月も終わりじゃん。明日から2月ですよ。2022年ももう1か月過ぎちゃいました。

早いねぇ~~。( ;∀;)

お詫びのビデオ(↓)です。(←自分で撮ったヤツでもないくせに、図々しくお詫びとして使う…(^^;)

2021年の聖イシュトヴァーン大聖堂前のクリスマス・マーケットを、誰かが歩き回っているだけの動画で、30分近くあるので、時間と興味があるかたのみご覧ください。(^^;

夜のクリスマスマーケットの雰囲気はそれなりに伝わるんじゃないかな~。ちょっと空いてる感じなのは、コロナ禍だからですかねぇ~~。

ちなみに記事の最初に貼り付けた写真は、クリスマスマーケットの会場になっていた聖イシュトヴァーン大聖堂前の広場で昔、写真のエキジビション(?)みたいなのがあった時、2019年3月に撮ったものでした~~。(⌒∇⌒)


ヨーロッパランキング