土曜出勤です。

2019年12月2日休み時間

2019年12月2日(月)、初雪の日のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)
雪が降ってるのに、休み時間、けっこうな人数の生徒が外にでてました。子供は風の子? ワタシはゴメンじゃ~。ヾ(  ̄▽)ゞ

…というのとは関係なく、
本日2019年12月7日(土)は、土曜日だけど出勤日。
生徒たちはお休みなのですが、教職員・その他の職員は出勤しなくちゃならない日です。

フニャ高は公立高校だし、法律上、一年間の勤務日数とか、決まってるらしいんですョ~~。 でも、もうすぐ冬休みでしょ。 冬休みは1日でも長いほうが嬉しいでしょぉ~?

…とゆわけで、連休の途中で一日だけ飛び石で勤務日が入ったりしないようにするため、時々、土曜日を代わりの出勤日にして帳尻合わせをすることがあるんです。
ま、長期休暇を少しでも長くするためなので、嬉しくはナイけど従順に従うワタクシたちでございます。(^ ^;;

では、出勤してまいります。( ;∀;)ゞ

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

週イチなの!? (´;ω;`)

2019年11月27日給食

コレ(↑)は、
2019年11月27日(水)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)給食。

フニャ高に限らず、ハンガリーの学校給食は、
基本『スープ & メインディッシュ』の二本立て。

でも、上写真(↑)の日の給食には
スープがナァ~~イ!!!(怒)

その代わりに、リンゴジュースが付いてますケド、
「ジュース(↓)はスープとは言わねンだよ、コンチクショウ!」
リンゴジュース

メインは「トリ胸肉のフライとジャガイモ」(↓)
トリ胸肉のフライとジャガイモ

「キャベツのサラダ」付き(↓)
キャベツのサラダ

でも、サラダが付いてたって、スープナシの穴は埋まらんぜよ。”(-”-)”

「先週の給食」シリーズの方にも何回も書いたケド、
ワタシは「汁好き人間」なので、スープの代わりにジュースが出された日は、
何か誤魔化されたような、何か裏切られたような気がして、イヤ!!!
( ;∀;)

でも、『先週の給食シリーズ』のファンの皆様はお気づきでしょうが、かれこれ1か月以上、「週イチでジュース」なんだよね。 由々しきことに!!

「週イチでジュースが出てくる」と決まっているなら、「ジュースの日」には給食を頼まないという手段をとることは出来るかもしれない。 でも、給食費を払うのは前月のウチで、その時点では、給食にいつ、何が出てくるかは分からないんだも~ん。(´;ω;`)

それに、メインディッシュが「魚のフライ」だった場合、やっぱり魚、食べたいからナ~~。たとえジュースでも、魚は捨てがたい。

なんか、悩みが一つ増えた。(←ソレが悩みか⁉)
(-”-)

 

人気ブログランキング バナー グヤーシュ

 

 

フニャ高☆先週の給食 シーズン6-11 (2019.11.25~11.29)

2019年11月25日休息

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

もう12月になりましたねぇ~。今年ももう1か月ですね!!

先週は11月の最後の週。 フニャ高では月曜日から木曜日までは 普通の授業日。
金曜日は「お仕事デイ(?)」ということで、ひとまず授業はお休みで。代わりに校外から様々な職業人のかたがたを大勢お招きして、フニャ高生徒たちの将来の仕事探しに役立つお話を聞かせていただく…という日でした。 だから授業はなかったけど、給食はあったョ。

とゆわけで、先週の給食  2019年11月25日(月) ~ 11月29日(金)までの5日間分です。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、11月25日(月)のフニャ高給食。

メニューは、
●レバーの肉団子入りスープ
●カルボナーラ・スパゲティ

 

次、11月26日(火)は、
2019年11月26日給食
●おろしパスタ入りスープ
●レンズマメのフーゼレーク、蒸し燻製モモ肉添え
●トゥーロルディ(←カッテージチーズをチョコレートコーティングしたお菓子)

 

次、11月27日(水)は、
2019年11月27日給食
●リンゴジュース
●トリ胸肉のフライとジャガイモ
●サラダ

 

次、11月28日(木)は、
2019年11月28日給食
●パスタ入りトマトスープ(←ハンガリーのトマトスープはけっこう甘いんだョ。)
●豚肉とキノコの煮込みとゴハン

 

次、11月29日(金)は、
2019年11月29日給食
●黄色いエンドウ豆のピュレースープ
●豚肉入りターホニャ(←ターホニャとは、米粒大くらいのパスタ)
●サラダ

 

 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
6-10メニュー
 

2019-2020年度第11週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

 

月曜日のメインディッシュ、
『カルボナーラ・スパゲティ』(↓)
カルボナーラ・スパゲティ

ワタシ、生徒たちの少ない授業時間中に給食を食べるようにしています。
休み時間中に食堂へ行くと、生徒が大勢押し寄せていて、混むし、並ぶし、ウルサイし…。(^ ^;;
授業時間中の食堂は、空き時間中の先生しか利用してないので静かでイイのよ~♡
ヾ(  ̄▽)ゞ

で、この『カルボナーラ・スパゲティ』(↑)の日も、ワタシの他に何人かの先生がランチしていたわけなんですが……
「コレ(↑)は、カルボナーラ・スパゲティではナイ!!」
…ってことで、意見がまとまりました。(^ ^;;

まず、パスタが長い麺だけど空洞があるヤツだったので、「厳密にいうとスパゲティではなく、マカロニだし、ベーコンの影も形もなくて薄っぺらなハムが使われてるだけ(←肉にこだわるハンガリー人には結構な重要ポイント!)だし、味もカルボナーラの濃厚な感じがまったくナイ。
茹でたパスタの上に「よく薄めたカルボナーラ風味のソース」をかけてあるだけ…なので、敢えて言うなら『カルボナーラもどき』か???
( ;∀;)

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

こんな「学校行事」

サラガヴァトー

コレ(↑)は、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の今年の『サラガヴァトー』(という学校行事)の写真。
先週の日曜日(2019年11月24日)に、今年も無事にフニャ高のサラガヴァトーが執り行われました。(^ ^;;

フニャ高の校内には この行事を行うことが出来るような場所はナイため、会場は借り物の体育館みたいなトコロです。 そんな場所を借りなくちゃならない事などを考えると、フニャ高の学校行事の中で、最も華やかにして お金のかかる行事なんじゃないかな、サラガヴァトーは! たぶん?

サラガヴァトー

ワタシがフニャ高に来たのが12年前。

その当時も、もちろん『サラガヴァトー』はあったわけで、でもその頃は『サラガヴァトー』が何なのか、ワタシは全然知らなくて、
「何なんだ、コレは。この時期にもう卒業式か!?」
…とか思ったのを覚えています。(^ ^;;

ハンガリー人にとっては「常識」の学校行事なので、わざわざ説明してくれる人いなかったんですよ~~。 ただ、「学校の行事があるんだから来いよ!」って言われただけで! (^ ^;;
また「その国の人にとっての常識」って、外国人には説明しづらいものですよね。

だから、ホ~ントに誰も教えてくれなかった。(´;ω;`)
今思うと、けっこう可哀想だったな、ワタシ?

さて その頃から、はや10年以上の年月が過ぎ、誰に説明してもらったわけでもないケド、サラガヴァトーの数をこなしてくるうちに、異国人のワタシにもサラガヴァトーが何なのか、ワタクシなりの解釈ができるようになってきました。

でも、説明するのは難しいね~。ヾ(  ̄▽)ゞ
(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

フニャ高☆先週の給食 シーズン6-10 (2019.11.18~11.22)

2019年11月18日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

先週のフニャ高は週を通して普通に授業がある週。…とゆことで、給食も毎日ありました。

とはいえ、普通に授業と並行して秋季の卒業試験があったり、全国規模の試験(←全員が受けるわけではないヤツ)とか、その他色々…。高校というところは、途切れることなく「いつも何かが」あるトコロです。(^ ^;;

それではでは、先週の給食  2019年11月18日(月) ~ 11月22日(金)までの5日間分です。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、11月18日(月)のフニャ高給食。

メニューは、
●ジャガイモのスープ
●トゥーロシュ・チュサ(←カッテージチーズとサワークリームのパスタ)
●リンゴ

 

次、11月19日(火)は、
2019年11月19日給食
●パスタ入りコンソメスープ
●ショーシュカのピュレーとジャガイモ、蒸し鶏添え

 

次、11月20日(水)は、
2019年11月20日給食
●キノコのスープ
●トリ胸肉の衣がけフライとゴハン
●サラダ

 

次、11月21日(木)は、
2019年11月21日給食
●ブロッコリーのクリームスープ
●豚肉とレバーの煮込みとジャガイモ

 

次、11月22日(金)は、
2019年11月22日給食
●オレンジジュース
●ほうれん草入り白身魚のフライとゴハン、タルタルソース添え
●ミューズリーバー

 

 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
6-10メニュー
 

2019-2020年度第10週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

 

さて火曜日のメインディッシュ、
『ショーシュカのピュレーとジャガイモ、蒸し鶏添え』(↓)
ショーシュカのピュレー

「ショーシュカ(Sóska)」って言っても、日本の皆さんはお分かりにならんでしょうけれども。(^ ^;;

調べてみた所、「ショーシュカ」っていうのは 日本語では「スイバ」「スカンポ」「スカンボ」、もしくは「イタドリ」とか言うみたいです。

…なんだそりゃ、食べたことナイ…(゚Д゚;)
…とゆわけで、「ショーシュカ」はワタシがフニャ高で初めて食した食材であります。

野菜としての見た目は「ほうれん草」と似てるらしいです。 でも、味は全然違う。
この給食の「ショーシュカのピュレー」はですね、酸っぱくて甘いです。 だからおそらく「ショーシュカ」という野菜には酸味があるのではないかと想像。

でも見た目はほうれん草なんで、給食では「ほうれん草のピュレー」の時と、「ショーシュカのピュレー」の時、どちらのピュレーなのかはメニューを見て確かめるか、食べてみるかしないと分かりません。( ;∀;)

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食