小さなカバンのその中味

 

小さいカバン

早いもので今年の卒業式(2019年5月3日)から1か月以上が過ぎてしまいました。
でも今回も卒業式関連の話題で~す。

ハンガリーの高校の卒業式では、卒業生たちは片手に花束、もう片方の手は一緒に過ごしてきたクラスメイトの肩に置いて高校生活ゆかりの場所を行進するのが慣わし。

その時、卒業生たちは小さいカバン(ポシェット)(↑)を肩掛けにして身に着けています。(↓)
行進

この小さいカバンには、いったい何が入っているのでしょう?

答えは、「ポガーチャと塩」。(↓)
ポギと塩

「ポガーチャ」とは、ハンガリー人なら知らぬものはいない…というか、ハンガリー人ならポガーチャの自家製レシピの一つや二つは持ってるでしょ…というくらいの焼き菓子。(←甘いもの好きのハンガリー人だが、ポガーチャは甘くない焼き菓子である。)
ハンガリー人でポガーチャを食ったことナイなんて人がいたら、日本人でおにぎり食ったことナイって人と出会ったくらいにビックリです。(^ ^;;

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の場合、卒業式の小さいカバンには超ミニサイズのポガーチャと、塩入り小袋、そしてフニャ高校舎を背景に写したマーチャーシュ王様の像のカードが入っていました。

でも、何でポガーチャと塩なのかね?
旅立ちの時に最低限必要なモノってことなのかなぁ…???

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

フニャ高☆先週の給食 シーズン5-26(2019.03.19~03.22)

2019年3月19日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

気がつけば 3月も後半です。
2019年になってから、もうすぐ3か月経とうとしているわけで…なんか早いねぇ~。

3月といえば、日本では卒業シーズンなんですよね。 ハンガリーの卒業シーズンは、まだもう少し先です。でも、卒業シーズンが来たころにはもう、学年末までバタバタあわただしくなりますので、そろそろ学年末を見据えて計画考えないとね…という時期になりました。アタフタ。(^ ^;;

ではではでは! 先週の給食、2019年03月19日(火) ~ 03月22日(金)までの4日間分です。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、03月19日(火)のフニャ高給食。

メニューは、
●自家製お団子入りスープ
●白インゲン豆のフーゼレーク、ソーセージのレチョー風味添え
●トゥーロ・ルディ(←カッテージチーズのチョコレートコーティング菓子)

 

次、03月20日(水)は、
2019年3月20日給食
●偽グヤーシュスープ
●トリ胸肉のチーズソース煮込みとゴハン
●ミカン

 

次、03月21日(木)は、
2019年3月21日給食
●パスタ入りコンソメスープ
●豚リブ肉の衣がけ、ジャガイモ
●ビートのピクルス

 

次、03月22日(金)は、
2019年3月22日給食
●バジル入りトマトスープ
●トリ胸肉のグリルとメキシコ風ゴハン
●サラダ

 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
5-26メニュー
 
 

2018-2019年度第26週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

水曜日のスープは『偽グヤーシュスープ』(↓)
偽グヤーシュスープ

「グヤーシュ(gulyás)スープ」は 代表的なハンガリー料理の一つです。
でも、水曜日のコレ(↑)は、「グヤーシュスープ」ではなく、「グヤーシュスープ」であ~る。

どうしてコレ(↑)が「偽物」なのかというと、「偽グヤーシュスープ」にはお肉が入ってないから。 

いわゆる「本格グヤーシュスープ」なるものには「牛肉」が入っているものだが、「豚肉入りのグヤーシュスープ」もまぁ良し。 しかし「グヤーシュスープ」たるもの、肉入りでなくてはいかん。
「肉の入っていないグヤーシュ風味の汁なぞ、偽物であ~る!!」

…という、肉食ハンガリー人によるこだわりのネーミングなわけですじゃ。(^ ^;;

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

フニャ高☆先週の給食 シーズン5-2 (2018.09.17~09.20)

2018年9月17日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

新学期の日々はホント~に慌しい!! (>_<)
気がつけば、そろそろ9月も終わりじゃないですか。まいったまいった。

先週の金曜日(2018年9月21日)はクラス遠足の日で、給食がお休みだったりしたのですが、月~木曜日は普通の授業日でしたので給食がありました。

そゆわけで、先週の給食、2018年09月17日(月) ~ 09月20日(木)までの4日間分です。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、09月17日(月)新年度最初のフニャ高給食。

メニューは、
●豚肉のラグースープ
●キャベツのパスタ
●リンゴ

 

次、09月18日(火)は、
2018年9月18日給食
●偽グヤーシュスープ(←肉が入っていないグヤーシュ風味のスープ)
●カボチャのフーゼレーク、豚肉のプルクルト添え
●スポンジ菓子

 

次、09月19日(水)は、
2018年9月19日給食
●ズッキーニのクリームスープ
●マスタード風味の豚肉とゴハン
●サラダ

 

次、09月20日(木)は、
2018年9月20日給食
●肉団子のスープ
●鶏レバーの炒め物とジャガイモ
●キャベツのサラダ

 
 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
2018年9月17日メニュー

 

2018-2019年度第02週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

月曜日のメインディッシュは『キャベツのパスタ』(↓)
キャベツのパスタ

詳しい作り方は知らないケド、みじん切りのキャベツを飴色になるまで良く炒めたものをパスタにまぶした…ような感じのパスタ料理でございます。

野菜を良く炒めると、甘味がでてくるじゃないですか。だから「キャベツのパスタ」も、ちょっと甘いと言えば甘い。
でも、そこは砂糖をふりかけた『マーコシュ・テースタ』系甘いパスタとは違うわけですよ。

つまり「甘味がでている甘さ」と「砂糖をかけた甘さ」は違~う!!!!

でも給食に『キャベツのパスタ』が出た日には、よく配膳台に粉砂糖が置いてある。(↓)
粉砂糖

『キャベツのパスタ』に粉砂糖をふりかけて食べたいヤツは、ご自分でどうぞ♡…ということです。

実際、粉砂糖かけて食べる人、居ます!!
恐ろしいですねぇ~~~。(^ ^;;

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

ローズヒップは酸っぱくないの?

ローズヒップジュース

ローズヒップのジュースがあったので飲んでみました。(↑)

ほれ、ローズヒップといえばビタミンC!
ビタミンCが豊富だと言うじゃないですか♪

ちなみに「ビタミンCを発見した人」はセント-ジュルジ アルベルト(Szent-Györgyi Albert)っていうハンガリー人なんですよ。 ビタミンCの発見の功績により、ノーベル賞受賞を受賞した偉い人です、ハンガリーでは!!

で、ローズヒップのジュースの話に戻ります。

ローズヒップというと、ワタシにとっては「ローズヒップのお茶」が一番のお馴染み。

ローズヒップのお茶って、けっこう酸味が強いよね。慣れると美味しいけどね。

だからローズヒップのジュースも、きっと酸味がキツイのであろうと覚悟して飲んでみたデス。 多少の酸味ごときは 美容のためならナンのそのなのデス!!

ところが、ローズヒップジュースは全然酸っぱくなかった!!
これがローズヒップの味なのか!?

ではでは、ローズヒップのお茶の酸っぱさは何だ?
実はローズヒップのお茶には付き物のハイビスカスが酸っぱいのか!?

何というか、酸っぱくないと ビタミンCの効果も疑いたくなっちゃうよね~。
そんなことナイ~!? (^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー コーヒー

 

 

フニャ高☆先週の給食 シーズン4-35 (2018.05.28~05.31)

2018年5月28日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

今回は、フニャ高2017-2018年度、給食開始35週目のフニャ高給食をご紹介。

さてさてさて。
5月は祝日休みの日があったり、卒業試験で給食がナイ週があったりとか色々で、給食の日の回数そのものが少なめでした。でも先週、5月最後の週は、月~金曜日までが普通の授業日。ゆえに給食もアリで、久しぶりに月~木曜日の4回分の給食が揃い踏みしましたョ!

…そゆわけで、先週の給食、2018年05月28日(月) ~ 05月31日(木)までの4回分で~す。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、05月28日(月)のフニャ高給食。

メニューは、
●パローツ地方のスープ
●マカロニチーズ
●リンゴ

 

次、05月29日(火)は、
2018年5月29日給食
●パスタ入り骨スープ
●ジャガイモのフーゼレーク、薄切り豚肉添え
●ミューズリーバー

 

 

次、05月30日(水)は、
2018年5月30日給食
●野菜たっぷりレンズマメのスープ
●トリ胸肉の甘酢中華いためがけゴハン
●サラダ

 

次、05月31日(木)は、
2018年5月31日給食
●ブロッコリーの野菜スープ
●マスタード風味の鮭のフライとジャガイモ
●サラダ

 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
2018年5月28日メニュー

 

2017-2018年度第35週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

月曜日のメインディッシュは『マカロニチーズ』(↓)
マカロニチーズ

『マカロニチーズ』というと、アメリカ風の「マカロニをチーズのソースで絡めた黄色っぽいヤツ」を思い浮かべる人が多いかと思います。

でも、ハンガリーの『マカロニチーズ』はこの写真(↑)にあるようなヤツ。
茹でたマカロニ(写真のパスタは長いですが、中に空洞があるヤツなのでマカロニです。)に サワークリームのソースをかけて、チーズを振りかけたもの。

それがハンガリーの『マカロニチーズ』だ~~!!

ハンガリー料理ではサワークリームをよく使うんですよね。 スーパーでは、日本のスーパーでプレーンヨーグルトを売っているみたいな感じで、サワークリームが売ってるの。

さすがに この『ハンガリー風マカロニチーズ』に粉砂糖をかけるという人は居ないみたいよ。
ホッとした!? (^ ^;;

 

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食