八ッ場ダム建設現場

 

八ッ場ダム建設現場
昨日、八ッ場ダムの建設現場を展望台から眺めてきました。(↑)

土曜日だったけど、工事はお休みではなく、働いている人がたくさんいましたョ。(←双眼鏡で見ると分かる…くらいに遠かった。(^^;)

コチラの写真(↓)に写っているのが、ダムで堰き止める壁の上流。
将来 湖
八ッ場ダムが完成すると、ココ(↑)に大きな湖ができる予定。

何だか想像がつかないです。(・∀・)

 

banner(6)

 

AY073便 覚書

 

AY073便 ディナー

上写真(↑)は 7月3日 ヘルシンキ発のフィン・エアー、AY073便のディナー。

普通ミールは二種類で、ワタシはパスタをチョイス。
もう一方のチョイスは、チキン(とゴハン)でした。

そして食後にアイスクリームとコーヒー。(↓)
食後のデザート
飲み物はコーヒーの他、紅茶、緑茶が選べたかな。

成田到着前の朝ゴハンはコチラ。(↓)
AY073便 朝ゴハン
朝ゴハンはチョイスなし。

薄焼きのタマゴがグルグルの渦巻きに。(↓)
渦巻きタマゴ

あと、このパン(焼き菓子?)がちょっと変わってたなぁ~。(↓)
朝のパン
フィンランド風パンなんだろか?
ホカホカだったら美味しそうな感じでしたが、冷えていたのでイマイチ…。(^^;
あ、でも、パンは冷たかったケド、タマゴやソーセージのほうはホットでしたよ。

ヨーグルトがブルーベリー入りだったのが、何となくフィンランドっぽかった。(⌒∇⌒)

ヘルシンキ発が17:15で、成田着は翌日7月4日の08:55(いずれも現地時間で)。
時差があるので、実質的な飛行時間は9時間50分
フライト時間が10時間以下なので、やはりヘルシンキは日本に近いですね~。ヨーロッパの中では。

以上、AY073便、覚書でした。(^^)

 

人気ブログランキング バナー グヤーシュ

 

 

AY754便 覚書

 

フィン・エアー ブルーベリージュース

7月3日、ブダペストのリスト・フェレンツ空港を出発、ヘルシンキを経由して、翌7月4日に日本の成田空港に到着しました。

写真(↑)は、ブダペストからヘルシンキまでの フィンランド航空754便でいただいたブルーベリージュース。(⌒∇⌒)

オレンジ、リンゴの他に、ブルーベリーのジュースがあるのがフィン・エアーっぽい。何となく。(^^;
カップの柄は、『マリメッコ』らしいですよ。ブランドに詳しくないので 良く知らんケド。

フィン・エアーのヨーロッパ圏内便は、ブダペスト・ヘルシンキ間しか乗ったことがありませんが、エコノミーは食事ナシで 飲み物のみ。 食べ物は有料で、けっこう高いです。

フライト時間は2時間20分ほど。
ただし、ハンガリーと フィンランドとは、時差が1時間ありますから、2時間20分のフライトを終えてヘルシンキに到着すると、時計の上では3時間20分経過していることになります。

つまりAY754 便の場合は
ブダペストを11:40発で、ヘルシンキ到着は15:00。

2時間ちょっとのフライトなので、おやつ必携ではありませんが、お昼どきでお腹が空く時間帯だったので、ワタシはブダペストの自宅出発前に 駅前のスーパーでチーズポガーチャを買って持参。
乗り継ぎ後のフライトで貰うミールは晩ゴハンの時間になるので、軽くおやつを持参しておくと安心です♪

それから、7月3日 ブダペストのお天気は快晴(↓)でしたが、
7月3日ブダペスト

ヘルシンキは曇天(↓)。
7月3日 ヘルシンキ

日によって天候が違うでしょうが、空港内の乗客の服装などから考えてみても、やはりハンガリーよりフィンランドは気温が低い。空港内では凍えることはないとしても、薄手のシャツ一枚分くらいは多めに着ないと寒いかも。(←個人的な印象)

AY754便、覚書でした。(^^)

 

人気ブログランキング バナー コーヒー

 

 

クリスマスマーケット☆

 

メリークリスマス〜〜☆

12月22日、冬休み中のお仕事帰りに寄ってみたヴルシュマーティ広場のクリスマスマーケット。
その時に演奏していたバンドを撮った写真を、画像加工アプリでコラージュ加工してみたら、なんだかワタシが撮った写真とは思えないカッコイイ写真が出来ちゃいました。(↑)

お菓子屋さんで撮った シャインくんの写真は こうなりましたヨ。(↓)

ワタシがクリスマスマーケットへ行くのは、いつもマーケットが始まったばかりの早過ぎる時期か、逆にクリスマス後の終わり間際。

クリスマス直前のマーケットには 初めて行ったんですが、もう寒くてぇ〜〜!(*_*)
上の写真のバンド演を1曲だけ聞いて、急いで帰ってきちゃいました〜。;^_^A

 

banner(6)
via PressSync

「ときめき」、世界を制す(?)

 

秋休み中、久しぶりに本屋さんをゆっくり見て回っていたところ…

近藤麻理恵先生の「ときめき」のお片づけ本が 平積みで売っていましたよ〜〜♪(↑)

「ときめき」、ハンガリーでも流行ってるんだろうか???

日本語で読める本を ハンガリー語で読もうとは思わないので、中は見ませんでしたけど。;^_^A

 

banner(6)
via PressSync