フニャ高☆先週の給食 シーズン6-1 (2019.09.09~09.13)

2019年9月9日(月)給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

給食アンケートへのご協力、どうもありがとうございました~~!!!
m(_ _)m

ハンガリーの高校の給食を週一ペースでご紹介してきた『フニャ高☆先週の給食』シリーズ、すでに5年も続けてしまったので いい加減もう飽きられているんじゃないかと思っていたんですが、アンケートの結果、「飽きたという人はゼロ!!」という驚きの結果が出ました。

フニャ高の給食が それほどまでに皆様のご愛顧を受けていたとは…。
感涙~( ;∀;)
…てゆーか、驚き?(^ ^;;

そゆわけで、遠慮なく『先週の給食』シリーズはシーズン6へ続行です。お待たせしました~~☆ (^ ^;;

今回は、フニャ高2019-2020年度、記念すべき給食開始1週目のフニャ高給食をご紹介☆
先週の給食 2019年09月09日(月) ~ 09月13日(金)までの5日間分です。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、09月09日(月)新年度最初のフニャ高給食。

メニューは、
●春のグリーンピースのスープ
●ジャガイモのフーゼレーク、豚肉のプルクルト添え
●モモ(←たぶんネクタリンとかいうヤツ)

 

次、09月10日(火)は、
2019年9月10日(火)給食
●バコニの荒くれ者スープ
●スポンジケーキのチョコソースがけ(←甘いメインディッシュ)

 

次、09月11日(水)は、
2019年9月11日(水)給食
●タマゴのスープ
●白見魚のフライとジャガイモ
●サラダ

 

次、09月12日(木)は、
2019年9月12日(木)給食
●ブロッコリーのクリームスープ
●鶏モモ肉のギロスとゴハン、ヨーグルトドレッシングで和えたサラダ添え

 

次、09月13日(金)は、
2019年9月13日(金)給食
●白インゲンのスープ
●肉入りターホニャ(←ターホニャとは、米粒大くらいの粒々パスタ)
●サラダ

 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
メニュー6-1
 

2019-2020年度第01週目、初週の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

初週から『魚のフライ』(↓)、出た~~~~☆☆☆☆☆
魚のフライとジャガイモ

ハンガリーは海なし国ということもあり、ハンガリーの人ってあまり魚を食べないんですね。 ハンガリーのスーパーに行くと、広大にして充実した精肉売り場に対して、魚売り場は冷蔵庫一区画だけ…とか。(←しかも、鮮魚売り場ではなくて、単なる魚の売り場じゃ。魚が売っているというだけで御の字なのじゃ。)

そんなお国柄なので、給食に魚が出てくるのは稀!!

「魚は肉よりもヘルシーな食品である」…という世界の常識(?)をハンガリー人も知らないわけじゃナイので、いままで給食改革が検討されるたびに「今年から毎週1回は魚が給食に出るようになる」とかのデマが流れ続けて幾星霜…。

それなのに、
新年度初週から「魚のフライ」が出てくるとは、今年は何としたことでしょう。
ハンガリーの学校給食が、ついにやっと、心を入れ替えることに成功したのでしょうか!?

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

シルヴィア? スィルヴィア??

 
Mátyás vetélkedő

ワタシのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の日本語クラスでは、ハンガリー人の名前をカタカナで書いてみるという活動に、かなり力を入れておるのです。

ですが、コレがなかなか難しい時があるデス。(>_<)

今、悩んでいるのは ハンガリー人の女性名の一つ『Szilvia』

この名前は、一般的に考えると 日本人なら『ルヴィア』と書くと思うんです。

すでに『v』音の『ヴァ・ヴィ・ヴ・ヴェ・ヴォ』辺りのカタカナは もう普通に使われていると思うので、『シルビア』じゃなく、『シルヴィア』でOKでしょう…。
だから『Szilvia』は『シルヴィア』で議論の余地なし!!…と、ワタシは思っていた。

ところが最近、ある生徒がスィルヴィア』って書いたのね。

『スィ』というカタカナは、『ス』と『イ』を鋭く一音で発音するような感じ(?)
ワタシのクラスで使っている仮名練習帳の一番最後のほうで、「特別な拗音」(←いわゆる基本の濁音・拗音を含む50音表に含まれていない拗音。ヴァイオリンの「ヴァ」みたいな拗音のことね。)として、確かに『スィ』『ズィ』も練習してあるのよね。

しかも確かにハンガリー人たちの発音を聞くと、『Szilvia』は『シルヴィア』というより、『スィルヴィア』と発音されているようである。

…とすると、『スィルヴィア』のほうが正解なのか???

でも日本人にとって、外国人の名前として一般的に認知されているのは『シルヴィア』のほうだと思うのね。
それにワタシの個人的好みの問題なんだけど、『スィルヴィア』って字面があまり美しくないような気が……する…。(^ ^;;

でも生徒は音に近い『スィルヴィア』のほうがイイと言ってて、それは確かにその通りだと思うので、センセー、ちょっと悩んでいるザンス~~。( ;∀;)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

今年も「ファンニさん」が。

 
聖イシュトヴァーン大聖堂

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の2019-2020学年度が9月2日(月)に始まってから2週が過ぎ、今学年度の日本語クラスの生徒全員と無事に顔合わせをすることができました。

唐突ですけど、今年の新入りさんの中にも「ファンニさん」が居たわ~。(^ ^;;

日本の子どもの名づけにも流行りすたりがあるケド、ハンガリーにも名づけの流行りってのがあるみたいなんですよ。 で、5~6年くらい前から「ファンニ」っていう名前の女の子が入ってくるようになりましてね。

どうやら今から20年くらい前ごろから、ハンガリーでは女の子に「ファンニ」と名付けるのがトレンドだったらしい。

ワタシの日本語クラスなんて希望する生徒だけしか来ないんだから人数なんて少ないのに、ここ数年、新入りに必ず一人以上「ファンニ」がいる!
たぶんフニャ高では、各クラスに1人以上の「ファンニ」が居ると思うョ。
そのくらい「ファンニちゃん」、多いです。大人気!!

ちなみに「ファンニさんという名前のおばあさん」には会ったことがありません!
…というか、おばさん以上の世代には「ファンニ」って人は居ないと思う。

逆にいうと「エリザベート皇妃」で日本でも有名な「エリザベート」(←ハンガリーでは「エルジェーベト」ね。)。
「エルジェーベト」ってクラシックな感じで良い名前だと思うんだけど、高校生世代の女の子の中に「エルジェーベト」って子は ほとんど居ません。

日本感覚で考えると、「エルジェーベト」は「米子」とか「麦子」みたいな感じなのかもしれないですねぇ~。(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

スープでトリプル攻撃☆

ジャガイモのフーゼレーク

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

給食アンケートにご回答くださった皆様、
どうもありがとうございました~♡♡♡♡
m(_ _)m

このブログ記事を書いている時点では、アンケート期間はまだ終わってないのですが、ま、よほどの事が起こらない限り、アンケート結果は「フニャ高☆先週の給食」シリーズは『継続希望者多し!!』でまとまりそうですぅ~。

フニャ高の給食って、こんなにも皆様に支持されていたのね!!
(↑本気でビックラこいてる。v( ゚Д゚)v)

心のこもったコメントもたくさんいただいて、嬉しいです。
どうもありがとうございました!! m(_ _)m

そのお礼…ってほどでもナイですけど、今回は給食ネタで一本ブログを書こうと思いマス。

で、上の写真(↑)にあるのが2019年9月9日(月)、
新年度最初のフニャ高給食のメインディッシュ
『ジャガイモのフーゼレーク、豚肉のプルクルト添え』であります。

『フーゼレーク』は、フニャ高の給食には良く出てくるメニューの一つなんですが、日本語で分かりやすくいうと、『何らかの野菜を煮込んだシチュー』です。
野菜は『ジャガイモ』とか『カボチャ』とか、『白インゲン』とか…、ま、色々。

ただ『フーゼレーク』だけだと「野菜だけで肉がナ~~イ!!」…と、肉に強い執着心を示すハンガリー人には不評だから…なのか何なのか、とにかくフーゼレークには『何らかの肉モノ』を添えるのが通例らしい。

『何らかの肉モノ』というのは、例えば「ソーセージ」(↓)とか
フーゼレークと

または「お肉一切れ」(↓)だとか
添え肉
…ま、とにかく「肉」のモノです。(^ ^;;

それでですね、今週の月曜の給食(↑この記事1枚目の写真)のように、フーゼレークにプルクルトを添えることも よくあります。

で、『プルクルト』とは?
『プルクルト』を分かりやすく日本語で説明すると、『お肉を煮込んだシチュー』

つまり『ジャガイモのフーゼレーク、豚肉のプルクルト添え』とは、ジャガイモのシチューに豚肉のシチューを添えたモノ。
「シチューのシチューがけ」…みたいな。

ところでワタシにとって『シチュー』って、スープの範疇に入ってるんですよ。
『カレー』はスープじゃないけど、『シチュー』はスープの中の1カテゴリでしょぉ?

フニャ高の給食は基本「スープ&メインディッシュ」なので、「フーゼレークのプルクルト添え」が出た日は、スープを三重に食べてる感覚。
スープのトリプル攻撃っス!!

ワタシ、汁好きだから平気だけど…。(^ ^;;

それではでは!
『フニャ高☆先週の給食』 新年度シリーズ6は、改めて来週火曜日にアップの予定です。
お楽しみに~~☆

 

人気ブログランキング・給食

 

感激で~す! ♡(#^.^#)♡

 
マーコシュテースタ
ハンガリーの学校給食メニューの名物『マーコシュ・テースタ』(↑)
コレ(↑)を好きだという日本人にお目にかかったことはナイ。

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

給食アンケートへのご回答、どうもありがとうございます!!
m(_ _)m

現在までのところ、圧倒的に「シリーズ継続希望!」が票を集めていて、ビックリしています。v( ゚Д゚)v
…てゆか、「もう止めろ!」というかたが全然いないようなんですが???(←マジですか?)

フニャ高の給食が、これほど人気だったとは!!!
「もう飽きた」という人が、きっといるだろうと思ってたんだけどなぁ…。
この調子でいくと、来週の火曜日には「フニャ高☆先週の給食 シリーズ6」が始まりそうな感じ…?(*^-^*)

コメント欄にもしっかり書き込んでくださったかたが多くて、感謝&感激しています!

このブログ、スパムの多さに閉口してコメント欄を閉じたままにしてるので、読んでくれた方の反応があまり分からないんです~。 (Twitterと連動させているので、何かあったらTwitterでコメントしてくだされば、ワタシにも伝わるんですけどね~。でもそれだと、Twitterやってる人しかコメントできないよね。) 

だからコメント欄を読んで、ホントに参考になりました。
嬉しい~♡♡♡♡♡♡

アンケートは今週金曜日の昼までやってます。
まだ回答してないかた、いかがですか? あなたも一票⁉
もう回答したかたも、ダメ押しの一票 いかがスか!!! (^ ^;;

なにとぞよろしくお願い申し上げます。
m(_ _)m

人気ブログランキング・給食