鳥の巣?

鳥の巣

コレ(↑)、
どう見ても「鳥の巣」だと思うんですが、どうですか?

小枝やなにかをたっぷり使っていて、なかなか居心地が良さそうです。 いや、モチロン自分が可愛らしい小鳥ちゃんだった場合だけどね。(^ ^;;

でもこの鳥の巣のある場所は、身長が164センチのワタシの ちょうど頭の高さの 大して大きくもない木の枝の上なんです。(↓) 
鳥の巣

だからこの位置だとワタシでもタマゴ泥棒になれちゃうし、巣そのものを破壊することだって可能。
小鳥のサイズと比べたら、ワタシだって進撃の巨人だわよ。( ;∀;)

こんな場所に巣があったら、危険じゃない?
大丈夫???
それに雨ざらしだよ!!!
(゚Д゚;)

わざわざ人家の軒下とかに巣作りをするツバメだって、人の手は届かない位置に巣作りするのに、何故こんなところに…。

…と、そもそもコレが本当に鳥の巣なのかさえ疑いたくなる状況なんですが、実際にコレに鳥が居たことはないみたいだから、芸術家肌の小鳥が季節外れに巣作りしてみたくなっただけなのかも? きっとこの鳥の巣は、実用じゃなくてアートなのね!

そう納得しています。(^ ^;;

 

ヨーロッパランキング

ひきこもりの冬休み

くまさんバンド

実をいうとワタシ、ひきこもり傾向の強い人間です。
全く外出をしないで、家の中で何かして過ごしているのがぜ~んぜん苦痛ではないタイプ。 PC作業とか、好きだしね。ヾ(  ̄▽)ゞ

だから先週までの冬休みの間、コロナ禍による外出自粛のせいもあって、いつにも増してお家に籠っていることが多かったんです~。(^ ^;;

とはいえ、ブダペストでは一人暮らしなので、食料の買い出しなどが必要だから、休み中ずっと引きこもっているのは、ちょっと不可能…。
でも、この冬休みの終わりの 2020年12月31日(木)~2021年1月3日(日)までの4日間、ワタシ、ウチの外へ出ませんでした!! <( ̄^ ̄)>
(↑自分でも、いったい何を自慢しているのやら…。)

それ以上 お家にお籠りすると牛乳(←ワタシにとっての必需品)とかが切れるので、さすがに4日間以上は籠れなかったヮ。冬休みも終わっちゃったしさ。残念な…。(^ ^;;

でも、クリスマス直前の買い出しの時とかは それなりに人が多いと思ったけれど、それでも例年ほどの混雑ぶりではないと思ったし、クリスマス以降のバスなんかは すごく空いていたので、ワタシでなくてもお家に籠っている人は多かったんじゃないかな?

冬休み明けに生徒と話した時も、「だいたいウチに居た」って答える子ばかりだったしね~~。

 


ヨーロッパランキング

特大ジャンボくん

Lindt

わ~ぉ♪ 特大ジャンボなクマさん!! (↑)

この冬休み中は、いつにもましてお出かけ少なく、自宅に籠って過ごす時間が多かったんですが、珍しくふだんはあまり行かない少し遠くの巨大スーパーに行ってみたら、上(↑)の金色のクマさんが居たんです。
それにしてもでっかい。(;^ω^)

チョコレートメーカーのLindtのチョコ・ベア。
この特大ジャンボなクマさんが、チョコレートだったら……。
サンタ型のチョコレートみたいに中心部を空洞にするとしても、板チョコ何枚分になるのかしら???

背後に写っているクマのぬいぐるみも、2歳児くらいの大きさの巨大さなんですけど、ソレがシャイン君サイズ(←シャイン君は、手のひらサイズです。)に見えるわ!!
(^^;

 

ヨーロッパランキング

冬休み明けはオンライン

マーチャーシュ像

冬休みが終わり、今日(2021年1月4日(月))から学校が始まります。
今年は1月2日、3日が週末だったから、三が日休みで良かったヮ♪

今日からワタシはフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)への通勤を始めますが、授業は冬休み前と同様にオンラインで行うことが決まっています。
とりあえず、今週いっぱいまではね。

冬休み前に発表されていた予定の通りだと、来週の月曜日(2021年1月11日)からは生徒たちも登校してきて、教室でのフツウの授業が始まる予定。

…でも、どうなるのかなぁ?
オンライン継続なんてことも、絶対にありえないわけじゃない気がする…。
(´;ω;`)
たぶん今週中、金曜日までには方針が決定すると思いますケド。

授業がオンラインかどうかには関係なく、フニャ高の冬休み明けは学期の区切りとは関係ありません。だから休み明け初日でも、始業式とかはありません。朝礼さえなく、1時間目から普通に授業開始です。(;^ω^)

…とゆわけで、とにかく今日から授業再開。
行ってまいります。<(_ _)>

 


ヨーロッパランキング

冬休み最終日

石畳の道

今回は長いと思っていた冬休みも、今日(2021年1月3日(日))でお終いです。( ;∀;)
明日からはまた学校が始まります。

休みの前には「2週間もあったら色々できて、嬉しいなぁ~♡」とか、いつも思ってるんだけど、思っていたほどには何も出来ずに終わりを迎えるのは何故だ!!??
特に、休みも後半に入ったあたりからは、まるでターボがかかったように時間が過ぎてく感じがするのは何故!!!???

コレって、長期休暇の時には毎回思うことだけど、やっぱり今回もそう思うワ~~。
不思議ぃ~。(^-^;

この冬休みのブダペストのお天気は、ほとんど毎日が曇り、時々 雨降り(ほんの少しばかり雪)もあり、晴れ間はほんのわずか…って感じでした。
でも、雨が降ってたくらいなので、寒さはそれほどでもなかった。

しかしながら、寒さの本番が来るのはこれからですよね~。
明日から学校始まるんだけど…。(^^;

 


ヨーロッパランキング