ひなまつり

 

ひな人形

3月3日は桃の節句のひなまつり。
…なので、お部屋に 母が作ったお雛様を飾りました☆(↑)

お雛様へのお供えはハンガリー風で、ハート型のマジパンです♪
(↑バレンタインにある生徒からいただいたモノ♡)

ひなまつり

なんか、春っぽいですね、お雛様飾りって。♡(#^.^#)♡
3月初頭って、まだそれほど暖かくはありませんけど、太陽の日差しは明るく、日も長くなってくる。 ひなまつりは、オウチの中に一足先に春が来る感じかな♪

「ひなまつり」の祝いがないハンガリーでは、春らしい飾り付けでお祝いするのはイースター。
イースターは移動祝日なので、今年の場合はちょっと遅くて4月の16・17日。 まだまだちょっと先なのです。

ワタシは「ひなまつり」で ハンガリーの皆さんよりもお先に春の訪れをお祝いすることにしますヮ~。ホホホ。(#^.^#)

 

人気ブログランキング バナー ローズヒップ

 

大好きなので、やりません。

ジグゾーパズル

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の職員室の一角に、なぜかジグゾーパズル登場☆(↑)
場所は体育の先生たちの机の上。

一角

体育の先生たちは、体育館のほうに 体育の先生用のお部屋があって、そこに机もちゃんとある。だから、職員室のほうには たまにしか来ないし、職員室の机もあまり使われていない。…ので、体育の先生たちの机は日頃、その他の先生の作業場として利用されたり、一次的な物置にされたりしてるんです。

ジグゾーパズル(←ある先生の私物だったらしい。)の置き場にも最適。(^^ゞ

ジグゾーパズル(途中)

ところでワタシ、ジグゾーパズルが大好きなの。
大好きなので、やり始めたら止まらない。止められない♡

だから、「ワタシはやりません」宣言をして、傍観してました。

夢中

涙をのんで傍観しているワタシをよそに、休み時間や、空き時間の先生が、ちょっとずつパズルを当てはめていき…(↑)、結局、2日ぐらいで仕上がってしまった。 意外とみんな ジグゾーパズルが好きなんだなぁ。

誰が一番がんばったのか知らないケド~。(^^ゞ

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

日がのびた

 

シャインくんとさんぽ

週末の日暮れ時(2月24日)、シャインくんとお散歩♪ (↑)
2月末にして、夕暮れ時の気温が +10℃近くあるイイ天気でした。

今冬、1月はムチャムチャ寒かったけど、2月は一転して暖かめだった気がする。

最近は ずいぶん日が長くなってきました。
今は、日が暮れるのが午後5時半近くに。

ご参考までに、カレンダーをご覧ください。(↓)
卓上カレンダー

卓上カレンダー アップ

午後4時には真っ暗だった12月頃のことを考えると、夢のようです♡

午後5時半で、この明るさ。(↓)
夕暮れ時

スバラシイ!!\(≧∇≦)/

空が明るいうちに外を歩けるコトが、ワタシは嬉しいのです♡(#^.^#)♡
まだまだ冬物ジャケットは手放せませんけど、もう冬じゃないんだわ♪

肉眼では、もうちょっと夕焼けのオレンジ色がキレイだった(↓)んですケド…。(^^ゞ
夕焼け

 

人気ブログランキング バナー ローズヒップ

 

どちらともいえない…(^^ゞ

 

アンケート用紙

ある同僚が
「みんな、コレに答えて 私に返してね~♪」…と配ったアンケート。(↑)
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)はハンガリー人の世界なので、モチロン全てがハンガリー語。

「こんな細かい字でミッシリ書かれたハンガリー語のアンケートなんて 読みたくないなぁっ(-“-)…」と思い、ワタシのことはスルーしてくれることを祈っていたのですが。
その同僚から直々に
「ちゃんと答えてね!!!」と、念を押されてしまいました。

しばらく放っておいたら ワタシのことは忘れてくれることを期待していたんですが、忘れてくれませんでした。 再度の念押し。

仕方ないのでアンケート解読して、回答を記入し始めたワタクシ。

でも設問が多い。多すぎる。(-“-)
紙の裏側まであるんだもん。

最初のほうは、それなりに内容を理解するように努めながら答えていたのだけれども、最後のほうは かなりいい加減になってしまった。

回答の選択肢は、
「非常にそう思う」
「どちらかといえばそう思う」
「どちらともいえない」
「どちらかといえばそう思わない」
「全くそう思わない」・・・の5段階で、
最後へ近くなれば近くなるほど「どちらともいえない」が多くなっていき…。(^^ゞ

一応 記入をして提出したことで許して欲しい。m(_ _)m

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

淋しい今年の早春

 

昨年の2月末

コレ(↑)は昨年の2月27日に撮った写真。
昨年はわりと暖冬で、ネコヤナギの若芽が芽吹くのも早かったんですよね~♡

今年…というか、今冬は、1月に数年ぶりと言っていい極寒期がありまして、その頃はとにかくムチャ寒かった!! しかし2月はわりと「寒いことは寒いが、ま、冬だからこんなものか。」…というくらい。 2月も終わりにさしかかった今、2月末はけっこう暖かくなっていて、ちょっと早めだけど 早春が訪れたような感じです。

早春のこの時期、ワタシの小さな楽しみは上写真(↑)のネコヤナギの若芽の観察。
しかし今年はそれが出来ないのです。

昨年秋の初めころ、ワタシのネコヤナギは根元から伐採されてしまったの!!
ヒドイ!!!(>△<)

「ワタシの」といっても、賃貸している住居だから、本当はワタシのネコヤナギじゃないけどね。
でも、ウチの目の前のネコヤナギだもん。

ネコヤナギの若芽観察が出来ない早春なんて…、潤いがなくって淋しいですヮ。(T^T)

 

人気ブログランキング バナー ピンク花