日が短こ~ぅなりました。(; ;)

職場の卓上カレンダー

ちょっと久しぶりに登場。
ワタシがフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の職員室の机で使っている卓上カレンダー。(↑)

毎年のことなんで当たり前!!!なんですけどね、近頃めっきり日が短くなってまいりました。(>_<)

カレンダーの先週のページですケド~~(↓)
9月最終週

分かり易いのは先週末の
9月29日(金)から10月1日(日)の辺りでしょうか。(↓)
9月最終週の週末

10月1日(日)の 日の出時間 06:40
9月29日(金)の 日没の時間 18:30

…というわけで、
「最近 午後7時には暗くなっちゃうなぁ…」と思っていたらば、いつの間にか午後6時半には日が暮れる時期になっていたというわけです。
まったく油断も隙もない!!!(^ ^;;

夏休みに日本へ帰省している間の8月頃、ワタシの地元の上州で19時頃にはもう暗くなっていたことを考えると、10月になった今では 我が実家の日没はけっこう早いのだろうな…と思います。

ブダペストの日没午後6時半なんて、まだまだ…だよね。

しかしですね、現在のハンガリーはサマータイム中で、今月末には冬の標準時間に戻ること。(←冬時間になると、今よりも日没の時間が1時間早くなる。) 

加えて、6月末の一番日が長い時期には暗くなるのが こっちじゃ夜の9時過ぎだった。 つまりは夏の間、日本とは比べ物にならない長い長い昼下がりの午後を享受してきた身ですので、忍び寄ってくる秋の肌寒さとともに、午後6時半の日没に、こう…薄~ら寂しさを感じるのですよぉ~~。(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

白湯を飲まないハンガリー人と、お茶を恵まれるワタシ。

お菓子

ワタシ、ウチでも職場でも白湯を飲みます。
いつでも必ず白湯を飲んでいるわけじゃなくて、お茶もコーヒーも、牛乳なども飲みますけれども、白湯も飲む。 白湯といっても完全に冷めて冷たくなってから飲むこともあるので、「白湯」っていうよりも「冷まし湯」かもしれない。

ウチでは1人なので、何をどれだけガブ飲みしようと 誰かに何かを言われることもないざんすが、職場であるフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の職員室、その給湯室でお湯を汲もうとすると、お茶を淹れようとしているだれかと一緒になる時があるじゃないですか。

そんな時、職場の雰囲気を和ませるコミュニケーションとして、
「あらalmakkii、何 飲んでるの?」
…とか 聞いてくれたりする。

それにたいして正直に「お湯~♪(←白湯)」と答えると、
まず間違いなく驚かれてしまう。

時にはご親切な人もいて、
ど~うしてお湯なんて飲むのよ。
 お湯なんて飲んじゃダメ!!
 ホラ、ワタシのお茶、
 ミントティーだけど、嫌いじゃなかったら飲んで!!
…てな感じで、お茶を恵んでもらうこともしばしば…♡

お茶をもらえるのは嬉しいけど、何で阻止されるほどお湯を飲むのがいけないのかは、謎。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー コーヒー

 

 

やっぱり肉なのね。(新味カップヌードル・ビーフ味)

ビーフ味カップヌードル

ハンガリーで わりと最近発売された(と思われる)、ハンガリー日清のカップヌードル(ビーフ味)。(↑)
自力ランチの日に食べてみました。v(^ ^)v

「ビーフ味カップヌードル」、美味しかったです!!
個人的には その前に食べてみた「エビ味カップヌードル」のほうが好きかな~~。

でも、「ビーフ味」も美味しい。 わりとサッパリ系の味。

ビーフ
ちょっと驚いたのは「ビーフ味カップヌードル」に入っているお肉

写真(↑)に小さいお肉が写ってるのが分かると思いますケド、ホントに小さいの。
「エビ味」に入っていたエビちゃんも小さかったケド、「ビーフ味」に入っているお肉も小さい小さ~い。(^ ^;;

でもね~、小さい肉の切れっ端と思って侮ってはイケナイ。
ちゃんとお肉の味がするよ、この切れっ端!!!
ビックリした!!

やっぱり「ハンガリー日清」のカップヌードルだから、肉へのコダワリが半端ナイのかね?(←海ナシ国のハンガリー人が好きなのは肉!! 肉さえ食べられればヤツラはシアワセ!!!)

「ビーフ味カップヌードル」、ケチケメート(←ハンガリーの地方都市。ハンガリー日清の所在地でアル。)のお肉命のハンガリー人技術者が、心血を注いで開発したのかもしれません~~。(真偽のほどは定かではナイ!!!)

 

人気ブログランキング バナー グヤーシュ

 

 

もうちょっとはガマン…(^ ^;;

 

2017.09.21朝 17℃

9月21日の朝、ウチの室温 17℃。(↑)

近頃は室温が徐々に下がって、薄着では耐えられなくなってきました。 でもまだ しっかり着込んでいれば、耐えられないこともない…ので、まだヒーター使いたくナイ‼︎

だってガス代が かさむんですもの〜〜〜‼︎( ; ; )
まだ9月ですし。

さすがに15℃を下回ったら ヒーターをつけようかな? ガス代よりも、健康が大事ですからね〜。^_^;

 

人気ブログランキング バナー ローズヒップ

 

誰から???

 

和太鼓コンサートチラシ

ある日、別室からフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室に戻ってきたら、ワタシの机の上にコレ(↑)が…。

11月にある「和太鼓コンサート」のチラシ☆

ハンガリーには、ハンガリー人の和太鼓愛好家がけっこういるんです。
和太鼓のグループもいくつか(2グループは確実、ひょっとするともっと沢山あるかも?)あって、偶然ですが上のチラシの和太鼓コンサートは、ワタシが以前から仲良くしているハンガリー人(←女性)もメンバーなの。

だから その和太鼓グループがコンサートを11月に行うことは、彼女から夏休み前には聞いていて、このコンサートには行こうと思っていたんですよね~~。

ただ、その和太鼓をやっているハンガリー人女性はフニャ高の同僚ではないので、彼女がワタシの机にチラシを置いていったのではない事は間違いナイ。

和太鼓コンサートのチラシだから、日本関連イベントということで、フニャ高の中の誰かがワタシにくれたんだと思うけど、誰がチラシを置いていったのかが謎!!

「オススメの日本関連イベント、見つけたよ!」…の意味なのか、それとも
「和太鼓コンサート、一緒に行かない?」…と誘ってくれたのか、それともひょっとして
「日本関連イベントがあるから、生徒を連れて行ってこい!」…との、上司からのお達しなのか……???

待ってれば そのうちに 誰かが何か言ってくるだろう…と思って待っていたんだけど、数日経っても誰も何も言ってこない。 きっとチラシのこと、忘れてしまったのね。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂