秋休みのネコ

 

ヴァーツのネコ

動物の写真を上手に撮るのは難しいです。
対象の動物は動いちゃうし、近づいて撮ろうとすると逃げられちゃったり、自分が焦って手ぶれになっちゃったりするので。(>_<)

とはいえ、ネコはフォトジェニックな生き物だと思うデス♡ (^ ^)
対象が『美ネコ』ならばモチロンのこと、多少不細工でも味がある写真になったりする。

そこで、秋休み中に撮ったネコ2匹の写真(↑)(↓)をアップ。

秋休み中、日帰りでブダペストからそう遠くない『ヴァーツ』という町へ行きました。 一枚目の写真のネコ(↑)は、ヴァーツのお土産屋さんの入り口にいたネコ

撫でられても逃げな~い。(↓)
看板ネコ
お店の看板ネコって感じかもしれない。
ネコ好きの人がネコを目当てに近づいていって、ついでにお店の中を見てお買い上げになるかも…。 働くネコさんね♪

もう一匹のネコは、ブダペストの黒ネコ。(↓)
黒ネコ
黒ネコが好きじゃない方、すみません。

この黒ネコはブダペストのネコなのは間違いありませんが、ブダペストの中のちょっと外れのほう(←電車が単線になっている区域)へ行って、電車待ちしている時に撮ったもの。

ヒマだったので、パノラマ写真など撮ってみました。(↓)
パノラマ横

パノラマ縦

ブダペストの中にも、こんな「田舎っぽい場所」ってあるんですョ…。(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

練習あるのみ

 

帯結び

近々、生徒に浴衣を着せる予定があります。
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の校内イベント(←授業の一環として行うんだけど、日本語勉強していない生徒にも参加してもらう予定)なのです。

そこで秋休み中に、帯結びの練習をしました。(↑)
人間相手に練習することができないので、練習代になってくれたのは「枕くん」です。(^ ^;;

女子の帯は『文庫結び』で、男子の帯は『貝の口』。
もうワタシは、それだけ出来ればイイんです!!!
他の結び方なんて知らないよ、ワタシは!!! (^ ^;;

昔は この校内イベントをするときには、ハンガリー在住の日本人駐在員の奥様がたに お手伝いに来ていただいて、浴衣の着付けはお任せしていたんです。 でも、長年 快くお手伝いをしてくださっていた奥様が 日本へ帰国してしまい、それ以降、手伝ってくれる人を見つけるのが至難の業となりました。(>_<)

そのため今年は、覚悟を決めて、手伝いなしでワタクシ自ら着付けをすることに…。
時間はナイけど、生徒は複数。 グズグズしたり、やり直したりする時間はありません。 不安だ…。

せめて練習だけはしておこう…というわけ。(^ ^)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

今日から学校

 

あっと言う間に秋休みが終わりました。

秋休み、それほど特別なことはなかったケド、
たくさん眠って、体調を整えるという目的は果たせたかな

例年、11月から12月までは、ワタシにとって 持久走的に 地味に 働き続けなければならない時。 忙しいとは言いたくないが、忙しいんです。(-_-)

覚悟して望みます‼︎
(^-^;

 

banner(6)

via PressSync

クリスマスを待つ熱意

 

秋休み、ちょっと遠くの大きいショッピングセンターまで出かけてみたところ、クリスマスのチョコレート商戦が始まっていました。(↑)(↓)

11月になったばかりなのにね〜。(^-^;

でも かれこれ一カ月前、売り場面積ほど これほど広大ではないけれど、ワタシがよく買い物するスーパーでも すでに10月に入ったころから「サンタ チョコ」が店頭で見られるようになっていたのだった。

まだ10月になったばかりだったのにね〜。(-_-)

ハンガリーでは 11月には これといって大きなイベントごとがないから…とか、12月初旬に『サンタの日』という サンタチョコを大量に消費するイベントが控えているから…など、理由は色々考えられますが、結局のところ、ハンガリー人の「クリスマスを待ちかまえる気持ち」ってものは、ワタシの理解を超える…ということだナ〜〜。(^-^;

 

banner(6)

via PressSync

ラーメン屋さん、準備中

 

ワタシが よく行く ブダペストのショッピングモール…のフードコートに、ラーメン屋さんが開店するようです。(↑)

オープンするのは エスカレーター下の ちょっと落ち着かないスペース。 テナントが 度々 変わってきた場所。

せっかくラーメン屋が出来ても 定着しないんじゃないかと、オープン前から心配だよ〜〜。(^-^;

 

banner(6)

via PressSync