いきなり雪景色

 

2018年1月14日

日曜日(1月14日)の朝、
いきなり雪景色(↑)だったのでビックリ~!!(^ ^;;

そういえば 前日(13日の土曜日)の午後、外出した時、外を歩くときに霧雨…というか、霧雪(←って言葉、ある? 細かい霧雨っぽいんだけど、水滴じゃなくて氷な感じ)だったなぁ。

いずれにしても、雪が降っているところを見なかったので、いきなり雪景色になっててビックリしましたょ。 ブダペストでは よくある事…のような気もしますけど。

しかし、霧のような雪が降り積もって 一晩で雪景色になったのだとしたら、それはそれでスゴイと思う。
それともワタシが寝ている間に、ドカドカのドカ雪が降ったのか~!?

雪景色

雪

そういえば最近、信越線の電車が雪で15時間も立ち往生したそうですが、そのニュース、ハンガリーの朝のニュースにも出てました。(←チラッとね)
そのニュースのことを知ったハンガリー人が、
「日本人はなんて辛抱強いんだろう。それがハンガリーだったら……」
と言っていましたですよ~。(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

日本発の世界キャラというと…

 

マリオ1

冬休み中のある日、バスに乗っているときに見かけた「スーパー・マリオの巨大ポスター」。(↑)(↓)

マリオ2

バスの中から撮ったので、写りが良くありませんが。(^ ^;;

ワタシ、ゲームはあまりしないほうだと思います。
特にマリオみたいなゲームは、全然やらない。反射神経が鈍いからね~。ああいうゲームが全然楽しめないヤツなんですよ、ワタシは!!

でもマリオの絵を見れば、「あ、マリオだ。」と分かるし、あの「チャラッチャッチャラッチャ!!♪」っていう音も、聞けば分かる。
そのくらいマリオは有名で、知名度が浸透しているということでしょう。

世界の隅々まで…かどうかまでは分からないですが、日本のみならず海外のみなさんにも広く知られている「日本発キャラクター」を勝手に考えてみました。(←上の写真を撮った後、バスの中で。)

まず、「スーパー・マリオ」は入るでしょうね。
あと「ハロー・キティ」も入るでしょう~?
それからもう一つは「ピカチュウ」かな?

…というわけで、日本発の三大世界キャラは、
「マリオ・キティちゃん、ピカチュウ」でどうでしょうか。
(^ ^)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

豪華華麗な映画館「ウラーニア」

 

ウラーニアの天井

内装が華麗すぎて、とても映画館とは思えない『ウラーニア(Uránia Nemzeti Filmszínház)』へ、今度こそ映画を観に行ってきました。(←この前に行ったときは「和太鼓のコンサート」だった。それについて書いた記事はコチラ)
数枚だけですが、写真を撮ってきたのでアップしておきます。(^ ^)

まず上の写真は、麗しき「ウラーニア」の天井(↑)でございま~す♪

劇場のように緞帳がかかっている。(↓)
ウラーニアの緞帳

映画が始まるときは、この緞帳がスルスル~と開いて映画が開始。
やっぱり劇場っぽい。

ウラーニア

キレイだよね~~。

ウラーニア

こんな内装のホールで映画観るんだよ。
スゴイよなぁ。

ウラーニア

映画を観ている最中は、はっきり言って内装のスバラシサなんかは関係なくなっちゃうケドね~~。(^ ^;;

この日 ワタシが観た映画は、大英博物館で開催された葛飾北斎の展覧会にまつわる色々を映画化したドキュメンタリーでした。 映画館の巨大スクリーンで見る北斎の絵は迫力があったわ~♪ やっぱり同じ映画でも、テレビで観たら印象が違うかも~。

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

1年前(2017年1月)は寒かった。

 

樹氷

1年とちょっと前、2017年1月2日に撮った樹氷の写真。(↑)

今冬は暖冬ぎみだなぁ…と思いつつふと思い出した昨年の今頃は、スゴ~ク寒かったんでした。(^ ^;;

樹氷はキレイだが、樹氷ができる日はとにかく寒い!!
約1年前、2017年の年明けは寒かったんです。

昨年の写真で振り返ってみると、
ちょうど一年前の2017年1月12日は、雪景色だった模様。(↓)
2017年1月12日

雪のポシュタ
フニャ高のそばの小さい郵便局。(↑)
雪が積もっていると、この郵便局はカワイイ♡(*^_^*)♡

たしかこの頃、
「週末の気温は-20℃になるかもしれないから気をつけるように…」と言われたような記憶が。(^ ^;;

実際、-20℃の日はなかったと思うケド(←たぶん)、昨年は久々に ドナウ川に流氷が流れたのだった。(↓)
ドナウ川

2017年1月14日のドナウ川。(↑)(↓)

流氷とけ残り

流氷が最大級だったときには写真を撮りに行けなくて、とけ残りの流氷しか写真に納められず、悔しい思いをしたのであった……な~んてコトを、思い出してしまったぁ~~!(>△<)

結局何が言いたいのかというと、今冬は暖冬みたいだけど、1年前は極寒だったな…というダケなんですが。(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

今までのところ暖冬…かな?

 

2018年1月8日

2018年1月8日(月)、お昼ちょっと前頃のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)

校庭は校舎で日陰になってますが、学校前の広場は日向ぼっこできそうな良いお天気でした。(↓)
マーチャーシュ広場

最近(このところ一週間ほど)のブダペストは、昼間は気温が10℃以上になる日もあったりして、この時期にしてはかなり暖かいです。 昨年12月の間に2回雪が積もったけど、その雪も降って2日後にはとけちゃった位なので、今冬はたいした雪も降ってない。

雨の日はありましたけどね~。
…というか、普通は今の時期に降るなら雪だろうと思うので、やっぱり気温が高めなんでしょうね。

アメリカ・カナダ辺りじゃ大寒波でスゴイことになっているらしいし、先週はヨーロッパでも嵐で被害が大きかった…と、たぶん日本でもニュースになっているのではないでしょか?

でもたぶんヨーロッパで嵐の被害があったのは、ドイツとかフランスでのこと(←ハンガリーのテレビニュースでも言っていたから)で、少なくともブダペストでは先週は嵐でさえなかった。(雨は降ったけどね。)

そゆわけで、今冬のブダペストは、今までのところ暖冬です。
でも数年前、ずっと暖冬だと思っていたら3月半ばを過ぎたころに超寒かった年があったので、まだまだ油断はできませんがね~~。(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ