雨天中止

2018年5月11日午後

今週の月曜日、2018年6月11日の午後。(↑)
空は青空だけど、実はまだ雨が降っているところです。

ほとんど同じ写真だけど、こっちの写真(↓)のほうが分かるかなぁ?
お天気雨

これらの写真(↑)を撮った直前までは、ものすご~~い豪雨だったんですョ。(>_<)
だから写真でも地面がビショビショに濡れてるでしょ? 

時間を計っていたわけじゃないので確かではありませんけど、30分ほどの間、土砂降りの雨が降った後、あっという間に晴れてきた。 上写真(↑)はその一瞬デス。

このところのブダペストのお天気は、晴れで、日中は暑くなって30℃越えの日も珍しくありませんでした。 でもほぼ毎日のように時々、にわか雨が来る。 一日中雨が降っているようなことはナイんだけど…。そんな日々でした。

ところが木曜日(6月14日)は朝から昼過ぎまで雨で…。
しかもすっかり暑さに慣れた身にとっては、けっこうな肌寒さに!!(>_<)

まさにその6月14日(木)に フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では『24時間耐久マラソン』を企画していたんですよね。(参照過去記事はコチラ)

24時間耐久マラソン、雨天中止になりましたよ。えぇ。(^ ^;;

その前日、まだ天気が良かった時に、
「明日だけどさ~、夜の9時から頼める?」と聞かれ、
内心では、夜の8時頃から1時間くらいならやってやってもイイ…とか思っていたワタクシだったので、「ゲッ、9時か!?」…っと思いながらも、
「9時……イイですよ。1時間くらい?」と善人ぶって言ったらば、
「いや、2時間くらい。11時まで!!」…と言われていたのであった。

11時って…普通ならワタシ、もう寝てる時間だよ!(>_<)(←朝が早いので。)

でもまぁ、毎日のことじゃないんだから、快く引き受けてやるか!!とOKして、ちゃんと勤めを果たすつもりでいたんですけどね。 雨天中止になっちゃったからね~。

(内心ホッ)(^ ^;; (←偽善者~)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

昼間が3分の2

卓上カレンダー

ワタシがフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室で愛用している いつもの卓上カレンダー。(↑)
この卓上カレンダー(↑)を使っているのは、毎日の日の出・日の入り時刻をチェックするため…と言っても間違いではナイ。

さて今回は、今週(↓)
今週

来週(↓)
来週

再来週(↓)…までをまとめてチェックするよ♪
再来週

 

まずは6月13日(水)の日の出の時間をチェックだ!!(↓)
6月13日~

2018年6月12日(火)の日の出は 04:46 で、
2018年6月13日(水)の日の出が 04:45 です。
日の出 04:45 は、来週の 6月22日(金)まで続きます。(↓)

そして 6月23日(土)には、日の出時間が 04:46 となり、
再びお日様が出てくる時間は遅くなっていく…つまり、6月13日(水)~6月22日(金)までの10日間が、一年で一番日の出の早い時なのでありま~す。

夏至

 

では、日の入り時刻のほうはというと、
再来週、6月26日(火)~28日(木)の日没時間をチェック!!(↓)
日没

2018年6月25日(月)の日没        20:44
2018年6月26日(火)~28日(木)までの日没 20:45
2018年6月29日(金)           20:44

…というわけで、日没が一番遅いのは、6月26日(火)~6月28日(木)までの3日間。

今年の夏至は6月21日(木) だとのことですが、
大雑把に言って、これから先の6月後半は ハンガリーの昼間は16時間!!
一日のうちの3分の2が昼間で~す。

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

影が濃い…

2018年6月4日

今週月曜日(2018年6月4日)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)

緑青々~!!!
空も青~~!!!

青空

近ごろのブダペストは もう初夏というには暑すぎる日々が続いていて、木々の葉っぱが鬱蒼と繁っています。
昼間30℃を超える日も珍しくありません。

葉っぱが繁りすぎちゃって、フニャ高前の広場にある「マーチャーシュ王の像」が…見えな~い!(↓)
像が見えない
(^ ^;;

フニャ高の校舎は、西日の射す教室が多いので、午後のワタシの授業は蒸し風呂ですよ~。ツライわ~~。(>_<)

北向きの暗い教室へ移動できないかと画策するんだが、コレがなかなか上手くいかない。 最上級生が卒業した後だから、空き教室はけっこうあるんだけど、空き教室のほうも西向きだと 教室移動する意味ナイもん…。

あぁ~、もうサッサと夏休みになっちゃって欲しいわっっっ!(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

20時30分の日没

フニャ高職員室

このブログにたびたび登場の、
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室 我が愛用の週めくり卓上カレンダー。(↑)

今週(2017年5月28日~6月3日まで)のページ。(↓)
今週のカレンダー

今回の注目ポイントは、
 2018年5月31日(木)の日没時間です♪ (↓)
注目ポイント

 2018年 5月31日(木)
日の出 04:51
日没   20:30

ついに日没の時間が 夜の8時半に!!

…というか、20時30分に日没ということは、その時間にはまだ完全に暗くなってるわけじゃないですから。 「とっぷりと夜の帳がおりてからが夜だ」と言うのなら、20時30分はまだ夜じゃない!! まだまだ空に明るさ残ってますもん!!!

そんなわけで、近ごろは なかなか夜の帳がおりてこない長~い夕べを過ごしております。(^ ^)

夜8時半日没でも十分に日暮れが遅いと思うケド、夏至のころまで まだしばらくは日没時間は延びていきますョ~~。

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

日曜日の至福♡

美味しいケーキ

5月27日(日)の ワタシのお昼ゴハン。(↑)

昨年末に、クリスマスプレゼントとして 同僚からいただいた手作りパウンドケーキ。
ドライフルーツやナッツがたっぷりで、と~っても美味しいんだョ~~♡

あまりに美味だったので、後になっても楽しむことができないかと 冷凍しておいたのだ。 やっぱり美味しかった~♡

日曜日のつかの間の至福の時……(*^_^*)

コレ(↑)が最後の2切れで、もうありません。淋しい…。

 

そういえば、先週の金曜日(5月25日)、ワタシの給食じゃない日に食べたのはコチラ。(↓)
トリ胸肉のチーズ詰めフライのサンドイッチ。
売店のサンド

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の売店のサンドです。

フニャ高の売店は、今年の1月の終わりに前の業者さんが突然辞めてしまって、2月から新しい業者さんが入ったんですね~。

ワタシはふだんは食堂で給食を食べているので、売店でモノを買うことが滅多にナイ。(^ ^;;  実を言うと、このサンドイッチ(↑)が 新しい業者さんになってから初めてのお買い物ざんした。

そんな何も買わないワタシが
「サンドイッチか何かくださ~い」…といったので、
「あれ? 給食が不味いから止めたの???」
…と、売店の人に言われちゃったよ。

いや、そういう訳じゃナイんですケドね。
…というか、ぶっちゃけ 給食止めて これからは売店のサンドを食べたいと思うほど、このサンドイッチ、美味しくはなかったケドねぇ~~。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー グヤーシュ