こんな日もある。(←年に2回だけ)

 
2019年5月2日

2019年5月2日(木)、
昼過ぎのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室。
そのワタシたちのお机。(↑)

モノがナ~~イ!!!
(+o+)

このブログに慣れている方々はご存知の通り、フニャ高職員室のワタシらの机の上は、いつもならこんな感じ。(↓)
ちょっとイイ状態
…ていうかコレ(↑)だって、相当片付いている状態だもんニャ~!!
(^ ^;;

日々、ハンガリー人同僚たちとの「国境紛争」は熾烈の極みで、こんな日だってある。(↓)
ある日
ワタシの右側国境からの浸食はいつも厳しい。(´-ω-`)
でも負けませんョ!!(^ ^;;

ところが先週木曜日(5月2日)のフニャ高職員室は、ワシらの机以外も片付けられて、埃っぽいながらも かなりスッキリじゃあ~りませんか!!(↓)
片付き

これは、その翌日(2019年5月3日)の卒業式のため、机の上にあるものは重要なモノだろうとゴミだろうと、とにかく片付けて、卓上を空にしてから帰宅しなければならないことになっているからダス~~。(^ ^;;

フニャ高職員室の机の上がこのように片付けられるのは、年に2回!

12月のフニャ高職員クリスマスパーティ(←ワタシは忘年会と呼んでいる)の時と、今回の卒業式の時のみデス。

てか、年に2回のこの状態を見ると、
「ワシらでも、やれば出来るんだな…」
…とか思う~~。( ̄▽ ̄)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

4月はスゴイ

2019年4月28日

5月初旬。
ブダペストの我が家の周辺はすっかり緑でいっぱいです。

上の写真(↑)は四月末の2019年4月28日(日)に撮影。
春先に花開く木花の開花ラッシュが一息ついて、今はちょっと地味目にマロニエが満開です。

コレ(↓)がマロニエの花だョ~~♪
ゲステニェ

で、比較のために取り出したのが下の写真(↓)。
2019年4月6日

コレ(↑)、2019年4月6日(土)に撮りました。
この記事に貼った上の1枚目の写真と ほぼ同じ場所なんですけど、景色が全然違うねぇ~。(@▽@)

「なんか4月ってスゴイなぁ…」と、改めて思うのでした。

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

メーデーよりも「マヤーリシュ」!

 
並木道

日本の皆さん、10連休を楽しんでますかーーー!!!?
天皇即位も、10連休も、ゴールデンウィークも、関係ナ~~イ!!! そんなハンガリーからこんにちは。
( ;∀;)

でも実は、ハンガリーでも5月1日だけは祝日でお休みデス!
v(^∇^)v

ハンガリーの5月1日は「メーデー」の祝日。
メーデーって日本語でなんていうのかよく分からんけど、「労働者の日」って感じ?

しかし実際、ワタシにとっては労働者の団結を叫ぶとかよりも、近所の並木道(↑)で、「マヤーリシュ(五月祭り)」がある日です。

マヤーリシュ(五月祭り)は初夏の訪れを祝うお祭りで、ハンガリー中の各地で行われているはず。
…というより、もっと広範囲にヨーロッパ各地で行われている祭りだと思います。

この記事に貼り付けた写真(↑)(↓)は、すべて昨年(2018年)のマヤーリシュ(五月祭り)で撮ったものです。

マヤーリシュ(五月祭り)では、「マーユシュファ(5月の木)」を立てるのが習わし。

下の写真(↓)の右隅のほうに写っている、「リボンがヒラヒラしている物体」がマーユシュファ(5月の木)で~す。
五月の木

昨年の写真ですが、「マヤーリシュ(五月祭り)」の雰囲気をお楽しみくだされ。

お菓子屋

レーテシュ屋

列車

射的

回転ブランコ

遊び場

遊び場2

ゴム

ウマ

並木道のお祭りも、最近はあまり目新しさを感じなくなってきているんですが、なんだかんだ言って一応は見に行く。 今日もたぶん、行くと思います。(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

2019年のマグノリア

マグノリア1

4月ももう終わり間近。
日本でもそろそろ花見シーズンは終わったところが多いことと思います。
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)周辺もすっかり新緑…も過ぎて、緑が青々してきた今日この頃です。

ワタシが春先に咲くのを楽しみにしている 近所のマグノリアの大木。
今ではもちろんそのマグノリアも緑の葉っぱが青々しちゃっているんですが、今年も花の時季はとてもキレイだったので、その写真をまとめてアップします。

マグノリアが咲いてたの、今年は1か月も前ですよ。
…というか、もう1か月経ったか。早い!!(^ ^;;

まず2019年3月26日(火)の夕方に見に行ってみた時の写真。(↑)(↓)
マグノリア2

この日はまだツボミの枝も残りつつ、花がだいぶ咲いている部分もあり。キレイでした。

マグノリア3

マグノリア4

マグノリア5

マグノリア6

マグノリア7

白いマグノリアはちょうど見ごろだったかな~~♡

 

その後、日数を置いて2019年3月31日(日)の午後 見に行ってみたら、もう満開!!(↓)
マグノリア8

マグノリア9

これだけ花がついていると、もう重たそう…。
花でぎゅうぎゅうって感じ。

マグノリア10

とにかく遅ればせながら、今年も立派なマグノリアの花見を楽しみました…のご報告でした。
(^ ^;;

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

10連休だってねぇ~!?

2019年4月20日

先週の土曜日(2019年4月20日)、春休み中に撮った写真。(↑)

この日(↑)は雲もナイような青空で、すっかり緑も伸びて、日が高い時間帯だったので影も濃く、まるで夏の写真のようにも見えますな~!!

ところで、日本では天皇即位で10連休なんですって?

スゴイ。ワタシの春休み(←6日間)よりも長~~い!!
うらやましいぃぃぃ~~~!! ( ;∀;)

で、カレンダーを見てて気がついたんだけど、4月29日は「昭和の日」なんですね。
ワタシ、「みどりの日」だと思ってた。

と、思ったらば「みどりの日」は「憲法記念日(5月3日)」と「子供の日(5月5日)」の間の5月4日。

えぇ~? いつから!?
昔からそうだったっけぇ~!?

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)勤務10年超えのワタシはハンガリーのカレンダーに従って生きているので、日本でゴールデンウイークだろうと、天皇即位で今年は10連休だろうと関係ありません。(´;ω;`)

むしろ卒業式、その他の年中行事で 来週は慌ただしくなりまっせ。
(^ ^;;

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア