必読図書「オネーギン」あらすじ


 

オネーギン カーテンコール

ハンガリーの高校生たちには、『必読図書(kötelező olvasmány)』というモノがある。 詳しいことはよく知らないけど、「コレは教養として高校生までの間に読んでおくのだョ!!」という、そういう本ですネ。(たぶん小学生にもあるんだろうナ~。)

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の生徒たちが、律儀に必読図書を読んでいるのかどうかも知らないケド、ま、それほどきちんとは読んでないんじゃないかな?…と思う。たぶん(^^ゞ(すすんで「文学」を読みたがる年頃とは思われないので。)

ワタシが オペラ座の超イイお席のチケットを譲っていただいて観に行ってきた 中村祥子サマの舞台、『オネーギン』は、ロシアの小説家プーシキンの書いた小説『エフゲニー・オネーギン』を基にした3幕6場のバレエです。

ワタシは今朝、国語(ハンガリー語)の先生の机の上に『オネーギン』が置いてあるのをみたばかり。 『オネーギン』はハンガリーの高校10年生の必読図書らしいです。(10年生は日本の高校1年生に相当)

でもワタシは『オネーギン』、読んだコトがナイです。ダメですね~。 バレエのあらすじは知ってたけどね。 原作とどれだけ違うのか分からない。

 

以下は、バレエ『オネーギン』の かなり雑なあらすじ。(↓)

オネーギン キャスト

主要な登場人物は、ラーリン家の令嬢タチアナ(↑祥子サマ)と、妹のオルガ(↑画面右側のサーモンピンクの衣装の女性)。 オルガの婚約者のレンスキー(↑オルガの向こう側に写っている背の高い男性)。 オネーギン(↑祥子サマの影にいる黒い服のヒゲの男性)はレンスキーの友人で、社交界で今をときめく美青年。 オネーギンにフラれた後に タチアナが結婚するグレーミン侯爵(↑画面左隅に写っている軍服みたいな衣装の男性)の5人。

ストーリーは、
まだ子どもっぽさが残ると言ってもいい可憐な令嬢タチアナは、妹オルガの婚約者レンスキーと一緒にやってきたオネーギンに一目ぼれ。 若い(幼い)情熱で熱烈なラブレターを書いて オネーギンに渡すが、オネーギンはタチアナの目の前で冷たく破り捨てる。 さらにタチアナに当てつけるように、妹のオルガを誘って仲良く踊り始め、オルガの婚約者レンスキーを怒らせてしまう。 怒りにかられてオネーギンに決闘を申し込んだレンスキーは その決闘で死んでしまう。(←ここまでが二幕)

その数年後、グレーミン侯爵と結婚して侯爵夫人となり、大人になって、夫と仲睦まじく暮らしているタチアナ。 侯爵家でひらかれたパーティーに オネーギンが現れ、二人は再会。 タチアナの態度は冷たかったが、オネーギンは自分がタチアナを愛していたことに気づき、タチアナにラブレターを送る。 侯爵が出かけた隙に タチアナを訪れたオネーギンは愛を告白し、タチアナの心は揺れるが、オネーギンの手紙を破り捨てて拒絶。 傷心のオネーギンは去り、残されたタチアナも悲しみに暮れる。
…という おはなし。

こういう作品をハンガリーの高校生は読め!と推奨されているのであります。 何かワタシ、読んでなくってスミマセン。 でも、ワタシはハンガリーの学校出たわけじゃないから~。(^^ゞ

興味のある方のため、1月23日の配役表はコチラ(↓)
1月23日 オネーギン キャスト

 

日本の高校生にとってもプーシキンって必読図書かしら?
ワタシはあまりロシア文学を読むように言われた覚えがないケド…。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
でもワタシは漫画ばっかり読んでるおバカな子だったから、
覚えてないだけかもしれない…。(-“-)

 

 


夜景を撮るなら冬がオススメ!!


 

くさり橋

ハンガリーの観光シーズン(←観光に適している時季という意味で)は、春から秋にかけてだと思います。

もう少し時季を明確にすると、イースター(←移動祭日なので 年によって日にちが違う)の頃から10月終わり頃まで。
ちょっと長めに見積もった場合でも、3月末から11月半ばくらいまでかなぁ…と思います。 主観ですが。(^^ゞ

上記の時季を逃すと、日は短いし、寒いし、ヘタに地方へ行ったりすると シーズンオフで冬季休館だったりするし…と、行ってもムダ…になりかねない場合もある。
ま、ブダペスト圏内なら、さすがに冬に来ても観光できないことはないでしょうけどね。 でも、寒いのと日が短いのはブダペストとて同じこと。

でも、仕事あるから 冬(年末年始)じゃないと旅行できないもん。(>_<)」
…って人もいますよね? …っていうか、多いですよね???

そこで考えてみたんですが、年末年始のハンガリー旅行で 夏よりも適しているコトが 一つありましたよ!!

ドナウ川(ドナウ川以外でも)の夜景を見るなら、夏よりも年末年始のほうが たぶんイイ!!\(≧∇≦)/

くさり橋とブダ王宮

年末の頃は 午後4時を過ぎれば暗くなっちゃうので、美しいドナウの夜景が見放題です♪ (←夏至の頃は夜10時近くまで待たないと、同じようにしっかりと暗くなった美しい夜景は見られない)

マーチャーシュ教会と漁夫のとりで 

冬の野外撮影は寒くてツライものがありますが、寒ささえ我慢すれば 人も少ないので 夜景写真も撮り放題!!

(個人的に)夜景の写真は シャインくんを入れて撮るのが難しいのが難点ですが。(↓)
シャインくん1

シャインくん2

同じ場所で同じ時間に撮っても 夜景写真って結果が大きく異なるのよね~。不思議よねぇ。 その理由が分かるほどの知識もないワタシ…。(^^ゞ

 

ちなみに中央ヨーロッパ圏のサマータイム期間は
3月最終日曜日から10月最終土曜日まで。
人気ブログランキング バナー 国会議事堂
ワタシの考える ハンガリーの観光のオンシーズンは
サマータイム期間と ほぼ一致します。

 

 


夜景・自由橋とゲッレールト・ホテル


 

ゲッレールト・ホテル

最近はすっかり日が短くなり、午後4時を過ぎればすぐに夜の暗さになってしまいます。

…というわけで、『ゲッレールト・ホテル』の夜景写真。(↑)

この写真を撮ったのは まだ午後6時半くらいでしたけど、たぶん夜10時頃って言っても分からないね。(^^ゞ

ゲッレールト・ホテルの目の前にあるのは『自由橋』です。(↓)
自由橋

ブダペストのドナウ川に架かる橋で一番有名なのは、何と言っても『くさり橋』でしょうが、ワタシはこの『自由橋』のほうが好きです。(←あくまでも個人的な好みの問題)

最近、冬枯れた木々の写真だとか、採血した後の自分の腕の写真とかをブログに載せていたので、なんだかブログの画面が地味だヮ~!…と思い、今回は ちょっとキレイっぽい写真を選んでみました。(^_^)

自由橋2

 

いつまで経っても完成しないと言われていた ブダペストの地下鉄4号線が、
今年の春に開通しました。
ゲッレールト・ホテルの目の前には今、地下鉄4号線の駅があります。
人気ブログランキングバナー・マグノリア
ゲッレールト・ホテルへ行くには便利になったけど、
そっちへ行く用事がほとんどナイので、ワタシにはあまり関係ない。(-“-)

 

 


先週は茶色、今週は…


 

11月14日フニャ高
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の窓から見えた景色。(窓枠も入れて写真を撮ってみた。(^_^))
先週、11月14日はこんな感じでした。(↑)(↓)

11月14日

 

秋休みが明けて最初の週(先々週)の黄葉は、その文字通りの黄色だったけれど 先週の黄葉はもう茶色くなっていましたね。(^^ゞ 
比較のため、先々週 同じ場所を撮った11月6日の写真。(↓)
11月6日フニャ高

週が進むにつれて、黄葉の変化が歴然。

そして今週、11月17日のフニャ高。(↓)
11月17日フニャ高

さらに葉っぱが少なくなって…、

落葉

葉っぱがあるのは地面だけの状態に…。

晩秋

そろそろ冬ですね。

 

日が短くなってきたこともあり、
冬が近いのは間違いない…とはいえ、
今年はまだそれほど寒くはないような気がする。
人気ブログランキングバナー・マグノリア
寒い年なら そろそろ小雪がちらつくこともありうる時期だけど、
今年はまだ雪にはなりそうもないですから。

 

 


ケルトヴァーロシ ヴィーガッシャーゴク(Kertvárosi Vígasságok)2014.09.27. その2


 

9月27日

今回も前回に続いて、今年のケルトヴァーロシ ヴィーガッシャーゴク(Kertvárosi Vígasságok)の写真をまとめて公開しようと思います。(^_^)
前回の記事は コチラ

ウチの近所の並木道のフェスティバルでは、移動遊園地も定番。(↓)
移動遊園地

移動遊園地2

移動遊園地3

移動遊園地4

 

そこで今回初めてお目見えしたのが このアトラクション。(↓)
トランポリン

トランポリン2

身体をゴムでつながれた状態でトランポリンでビヨーンビヨーンします。(^_^)

トランポリン3

面白そう~♪♡♪(≧∇≦)♪♡♪
ちょっと試してみたいかも♡

 

フェスティバルには欠かせない、出店も色々~♪(↓)
カラーチ屋さん
ハンガリーのフェスティバルには欠かせない(?) クルトゥシュカラーチ屋さん♪

カラーチ屋さん2

コレ(↓)も甘いもの。レーテシュ屋さん。
レーテシュ

ケニェール・ラーンゴシュ
ケニェール・ラーンゴシュ。 石釜で焼いてるョ!
ケニェール・ラーンゴシュ2

こういう屋台(↓)は すごくハンガリーっぽいと感じる…。
ハンガリーらしい屋台

コルバース(↓)
コルバース

男の子はなぜかミニカーが好きだよね。
玩具屋さん

美味しそうなハチミツ。
蜂蜜屋さん

水玉
この赤地に白い水玉の器、カワイイのよね。見るたびに欲しくなる。
(実際には1個も持ってないケド)
コレ(↓)はたぶん お店ではない展示物。
グリーン

収穫祭!
キレイ♡

 

 

ケルトヴァーロシ ヴィーガッシャーゴクは恒例行事。
去年の写真は 過去記事のコチラです。(^_^)
人気ブログランキング バナー 並木道
並木道のフェスティバルは、春から秋にかけて。(冬の間は何もナイ。)
ケルトヴァーロシ ヴィーガッシャーゴクがシーズンの最後。
来年春までフェスティバルはありませんのデス。(;_;)/~~