領土拡大紛争の勝者は…

 

領土紛争
ココ(↑)は フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室。
ワタシの席は手前の左側。『まるごと』っていう本が置いてあるトコロ。

2人ずつが 合い向かいで、4人が共有する形で使用するフニャ高職員室の机は、職員室中のどの『シマ(4人机)』でも、 日々熾烈な領土紛争が繰り広げられています。もちろんワタシの属する机も例外ではナイ。

ただ、ワタシの『シマ(4人机)』に属するのは、ワタシを含めて現在3人。 ワタシの斜め前の席は空席なのです。

空席が出来た理由 及び、その後勃発した領土紛争の経過などについては、コチラの過去記事をお読みください。(^^ゞ

要するに、今学年度からワタシの斜め前の席は空席になっていて、この半年、その領土の占有権争いが ワタシの『シマ(4人机)』では繰り広げられていたわけ。

ちなみにワタシ自身は、占有権争いに参戦宣言はしたものの、斜め前という地の利の悪さから、早々に戦線から脱落していたのでありました。(T^T)

そして最近、ついに占有権争いの勝負がついた模様。

領土紛争の勝者は、ワタシを含む『シマ(4人机)』に残った3人のうちの誰かではなく隣のシマの先生(↑写真で見ると、空席の向かって右側の席の人)でした。

空席になっている椅子には、その隣のシマの先生のバッグ(上写真では、バッグの持ち手の部分だけ写ってます)が置かれているし、机の上に置かれているモノも 全てその先生のお持ち物☆

写真(↑)を見た感じだと、ワタシの右隣の先生の持ち物も前進ぎみで、「健闘してるな~!!」って感じだけど、隣のシマから進軍してきた先生の「我がモノっぷり」には遠く及ばな~い。(^^ゞ

このブログで写真を見ている皆さんには、
ただのとっ散らかった汚い机…にしか、見えないでしょうケド!!(^^ゞ

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

フニャ高、春の装い。

 

2017年春階段

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の階段の飾りつけが、春の装いに変わりました~♪ (↑)(↓)

春らしいお花ちゃんたちと、スタイリッシュな感じの人物像のシルエット。(↓)
シルエット

フニャ高は男女共学で、男女比はクラスによって違うケド、学校全体としては やや男子のほうが多めです。 しかし、このシルエットは全て女性像ですね。(^^ゞ

材料には雑誌だか広告だかの紙が使われています。エコだね~♪v(^_^)v

 

今回の飾りつけで、スゴイと思うのは、この吊り下がったお花の飾り。(↓)
お花飾り1

お花飾り2

なんだか、「学校なんかで飾っていたらもったいない」くらいの出来栄えじゃありません!?

お花飾り3

こんなスゴイの、オシャレなお店屋さんの飾りつけとしてもイケルんじゃない???…と思うのは、贔屓目というモノでしょうか。(^^ゞ

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

ハートの栞♡

 

ハート

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の図書の先生からのいただきもの。(↑)

コレ、「ただのハート」ではありません。
とっても「実用的なハート」なの!!

裏側がポケット状になっていて、本の角の部分にピタッとなります♪(↓)
角にピタッ

 

だから、読んでいる途中のページの角に挟んだら…(↓)
本の途中

 

本を閉じても 邪魔にならない~♪\(≧∇≦)/♪(↓)
邪魔にならない

…という、優れモノな栞なのです。<( ̄^ ̄)>

作ってある紙は、たぶんクリスマスプレゼントの包装紙かなにかじゃないか?
廃物利用できて、とってもエコロジー☆

折り方も簡単です。

近日中に、この記事の続編として「ハートの栞の折り方」をアップしたいと思います。 乞うご期待(?)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

大好きなので、やりません。

ジグゾーパズル

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の職員室の一角に、なぜかジグゾーパズル登場☆(↑)
場所は体育の先生たちの机の上。

一角

体育の先生たちは、体育館のほうに 体育の先生用のお部屋があって、そこに机もちゃんとある。だから、職員室のほうには たまにしか来ないし、職員室の机もあまり使われていない。…ので、体育の先生たちの机は日頃、その他の先生の作業場として利用されたり、一次的な物置にされたりしてるんです。

ジグゾーパズル(←ある先生の私物だったらしい。)の置き場にも最適。(^^ゞ

ジグゾーパズル(途中)

ところでワタシ、ジグゾーパズルが大好きなの。
大好きなので、やり始めたら止まらない。止められない♡

だから、「ワタシはやりません」宣言をして、傍観してました。

夢中

涙をのんで傍観しているワタシをよそに、休み時間や、空き時間の先生が、ちょっとずつパズルを当てはめていき…(↑)、結局、2日ぐらいで仕上がってしまった。 意外とみんな ジグゾーパズルが好きなんだなぁ。

誰が一番がんばったのか知らないケド~。(^^ゞ

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

ラーメンランチ

 

2月20日のお昼
ワタシの2017年2月20日(月)のお昼ゴハン。(↑)
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室の片隅にて。
  ●カニ雑炊(←フリーズドライでお湯を注げばすぐ出来る♪)
  ●カレーラーメン

「カニ雑炊」は ありがたくも日本から送ってもらったもので、スープ代わりに♡

「カレーラーメン」は Maggi(マギー)のインスタントで、ハンガリーのスーパーで普通に買えるヤツ。 鍋で煮込む必要がなく お湯を注ぐだけで食べられる。 あるのは湯沸しと電子レンジだけで、コンロがないフニャ高職員室でも作れて便利。

マグカップに入れる。(↓)
マグに入れる
500mlの大マグだけど、麺を半分に割らないと入りませんでした。(^^ゞ

お湯を注ぐ。(↓)
お湯を注ぐ
カニ雑炊のほうは ほとんど待たずして食べられるので、カニ雑炊をフーフーして食べながらラーメンが出来上がるのを待つ。 待ち時間は4分。

カレーラーメン、出来上がり。(↓)
カレーラーメン

ワタシ、欧州系の食品メーカーが「アジアン・テイスト」とか「ジャパニーズなんとか」言ってるヤツって、あまり信用してないんですケドこのラーメンはけっこうまともにカレー味だったヮ♡  ま、「それなり」だけど、Maggiのカレーラーメン、リピートしてもイイかなと思った。(←貴様、何様のつもりだ発言!?)

しかし問題は、ランチを食べた時点ではお腹が満足するんですけど、このランチだと、夕方 仕事が終わった頃には お腹がペコペコなんですよね~。 麺類って 腹保ちはあまり良くないよね。(^^ゞ

 

人気ブログランキング バナー コーヒー