ちはやふるTOPPO

 

ちはやふるToppo

「正々堂々やって負けて 恥ずかしいことあるか!」
(↑)漫画『ちはやふる』に出てくる名言の一つです。

お菓子のToppoのパッケージが「ちはやふる」化していた☆
素晴らしい~~♡ さすがは日本♪

喜び勇んで「ちはやふるToppo」買ってみました。 「ちはやふる」なのは、外装のパッケージの箱だけで、中は普通でした。ちょっと残念。
中の袋のパッケージも「ちはやふる」だったら 最高だったのにな…。(^-^;

ワタシ、ハンガリーで細々と百人一首かるたに取り組み中。
「ちはやふる」の影響です。
…というか、ハンガリーで百人一首かるたをやっている人は、「ちはやふる」がきっかけでカルタを始めた人100%!!…と言っても過言ではあるまい。

来年度はフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)で個人戦に出られる生徒を育てるのが夢♡
(*^-^*)

 

人気ブログランキング バナー コーヒー

 

 

やっと夏休み

 

7月3日

今朝、6時半のラジオ体操が「巡回ラジオ体操」(←朝のラジオ体操が、全国のどこかを会場に出張して行われるヤツ)になっていました。

ラジオ体操が巡回を始めたということは、
日本の学校も夏休みになったんですね!!
おめでとう、日本のちびっ子諸君!!

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の生徒たち…というよりも、ハンガリーの学生諸君は、すでに夏休み開始後 1か月以上経ちましたね。長いよね~、ハンガリーの夏休みは。

そのおかげでワタシは帰省が出来るので、それについて何の文句もございませんが♪

そういえば学年末には
「夏休みには 漢字を自習しようと思う」とか言ってた殊勝な生徒もいましたが…。
今頃、どうしているでしょうねぇ…???

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

マック広告にシビレル♡

 

ピカチュウフルーリー

ワタクシ、夏休みで日本に帰省中。
朝っぱらから新聞の折り込み広告(byマクドナルド)にシビレた!!(↑)

『ピカチュウのチョコバナナ』ですって。
何て可愛らしい♡

ワタシ、ハンガリーでもめったにマクドナルド行かないけど、近日中にピカチュウ・マックフルーリーを食べに行かなくては!!! (←本気)
食べた後にカップを捨てるのが惜しい。
持ち帰ってもイイかしら…???

『ハッピーセット』を買うと、ピカチュウのおまけがもらえるらしい。
これにもスゴク惹かれる!!!(↓)
ハッピーセット

ワタシ、2年前からフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の日本語クラスの生徒に豪華(?)景品を出して、ゲームというか、ちょっとした競争をやっているのです。

マックのピカチュウ

来年度の景品に、マックのピカチュウ、ピッタリだと思う。

マックのピカチュウ、欲し~~い!!!!
m(^ω^)m

 

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

会議に出ている場合じゃない

 

リスト・フェレンツ空港
(↑ブダペストのリスト・フェレンツ空港。昨年帰省したときの写真)

2017年7月3日、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では 2016-2017年度を締める、学年最後の会議が行われます。

でも、ワタシは会議に出ないで日本へ帰ります。(^ ^;;

例年ですと、この学年末会議は6月末にあるんですね。
だからワタシは 今年も会議は6月末にあるだろうと思って、飛行機のチケットを予約しちゃったの。 そうしたら後で、今年はフニャ高学年末のスケジュールは後々の方へとズレこんでいて、最終会議は7月3日だとわかった。

でもワタシ、フライトの日にちを変更できるような高いチケット、買ってませんから!!!(^ ^;; それに、会議のためにフライトキャンセルして、一からチケット買い直しなんて、言語道断なのでア~ル。

同僚たちよ、
皆が夏の蒸し暑苦しい職員室で5時間に及ぶ長い会議に耐え忍ぶ間、
ワタシはヘルシンキに向かって空の旅だョ~♪
すまんのぅ~♪♪
(←全然すまないと思ってナイ。)

幸い、皆、ワタシのことを
「クリスマスにも家族と会えない 不憫なヤツ…」と思っているので、
会議に出ないで帰ることを つべこべ言われることはありません。

シャインくん

そゆわけで、今年はヘルシンキ経由、フィンエアーで帰国します。
日本到着時間は7月4日!!(^ ^)

 

人気ブログランキング・地下鉄4号線

 

生徒のおかげ

 

かるた中

ワタシ、最近
ようやく小倉百人一首を全部覚えることができました。
いえ、実はまだスラスラと…には程遠くって、ちょこちょこ間違えながら~なんですケド!!(^ ^;; 

でも、だいたい覚えたと言ってもいいかな?…くらいのところまで漕ぎつけた♪
エライ!! < ( ̄^ ̄) >

自分の記憶力の悪さを暴露するようですが、ワタシが最初に100首覚えようと決意した頃から 1年半くらいかかっちゃいましたね~~。(^ ^;;

覚えようと けっこう努力したのは この半年くらいです。
それまでは、覚えようと思っていたけど、取り組み方がかなりテキトーだった。

テキトーだったワタシが 100首覚えようと努力するようになったのは、生徒たちのせい。

今年の9年生(新入生)たちにカルタをやらせてみたら、みんな喜んで遊ぶようになり、ひらがながまだ読めないのに百人一首にも挑戦するという頼もしさで~~♪
v(^ ^)v

初期カルタ部?

センセーの沽券にかかわるので、「ちゃんと100首覚えて カルタが出来るようにならないと、恥ずかしいわぁ!!」…と思ったのがきっかけです。(^ ^;;

ここまで来れたのも皆(生徒たち)のおかげだよ。
ありがと~~~~!!! (#^ ^#)

今度の9年生たちも、カルタ好きになってくれるとイイなぁ…。
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)カルタ部を創設して、初代顧問の座に就く…密かにそんな野望を抱くワタシなのであった。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂