AF274便:機内食・その1

AF274便 機内食1

当ブログ恒例の機内食報告、その2~☆
機内食報告、その1はコチラ

2021年8月26日(木)
エールフランス(AF274便)の機内食(1回目)はコチラ(↑)

AF274便はパリのシャルルドゴール空港を 2021年8月25日(水) 23:25発。
到着は東京羽田空港で、2021年8月26日(木) 18:30着。
だから、離陸して間もなく日付が変わり、機上での時間はほとんど8月26日(木)でした。
(フランスと日本の時差は、現在サマータイムにより7時間)

フライト時間は約12時間! 長時間フライトなので機内食は2回。
今回はAF274便の1回目の機内食(↑)の報告です。

メインは 「トマトソースがけのパスタ」(←画面手前側の横長の容器)
パスタの種類は、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食でいうと、「ターホニャ」という米粒大くらいの粒々パスタ。
トマトソースに入ってたのは野菜のみで、ベジタリアンだった模様。

その右側の縦長の容器は「サラダ」
ポテトとか、キュウリ・トマト等などの細かく刻んだ野菜が入ってました。

サラダの上の黒いのはデザート。
チョコレートのこってりしたブラウニーみたいなモノでした。
美味しかったよ♪

で、デザートの左側が、パンとバターとチーズね。
チーズはカマンベールチーズでしたよ。さすがエールフランス???

で、パンの左側のカップにあるのが「水」と「味噌汁」!
一見したところはオレンジジュースのように見えると思うけど、コレは味噌汁(具無し)なの!!

「味噌汁はいかが?」と聞かれたので、貰ってみた。(⌒∇⌒)
具は何も入ってなかったケド、ちゃんとお味噌汁で普通に美味しかったですョ。

あとは水の小さいペットボトルね。
食後にコーヒーももらって飲んだ気がするけど、よく覚えてない~。(^^;

だって、このお食事(↑)をいただいたのは離陸後しばらく経ってからだったので、8月26日(木)の深夜01時過ぎですよ~。
もう、食べるより眠い時間だったの…。(;^ω^)

以上、AF274便 1回目の機内食報告、終わり~☆

 

 


ヨーロッパランキング

AF1295便・機内食

AF1295機内食

当ブログ恒例の機内食報告~☆

2021年8月25日(水)
エールフランス(AF1295便)の機内食はコチラ(↑)

ブダペストのリスト・フェレンツ空港 12:15発で、パリのシャルルドゴール空港に14:40着。(←ハンガリー/フランス間は時差なし)

約2時間半のフライトですので、機内食は軽食のみ。
パッケージされた小さいサンドイッチが配られて、飲み物にはオレンジジュースを貰いました。

サンドイッチは「ヤギのチーズサンド」、
風味づけにパセリとチャイブが入っていた(らしい)。

ヤギのミルクは結構クセがありますが、ヤギのチーズはわりと普通にチーズ…だと思います。

ヤギのチーズサンド、美味しかったです♪
( ̄▽ ̄)

 


ヨーロッパランキング

飛行機の充電環境

リスト・フェレンツ

昨年(2020年)は コロナ禍で夏休みの帰省をしなかったので、ワタシ、このたびの帰国で2年ぶりに飛行機に乗りました。

ハンガリーと日本の間は直行便がナイので、今回はパリ経由。
ブダペストからパリまでは、小さい飛行機です。乗り込む時は、タラップを上りました。(↑)
荷物重かった。(^^;

こういう小さい飛行機には、各席の個人スクリーンは無いんですけど、USBポートがあったので、パリまでの2時間ちょっとの飛行時間の間にスマホの充電ができました。
v( ̄▽ ̄)v

充電

個人スクリーンのある飛行機には、当然のようにUSBポートもついてるし、空港でも最近は待合席のそばで充電できるようになってる所、増えたなぁ♪

空の旅の充電環境って、すっかり向上したねぇ~!


ヨーロッパランキング

mySOSストレス

mySOS

ワタクシ、日本に帰国してから、1週間以上が経ちました。
だがしかし!2021年8月27日の深夜に自宅に到着してから今まで、ただの1度も外出していません。…とゆーか、ウチの外にも出ずに引きこもっています。
(´;ω;`)

お上からのお達しにより、帰国後2週間は 自分が申告した待機場で自主的に隔離生活をしなくちゃいけない…という指示を律儀に守っているゆえです。

最初の2~3日は、疲れてるし時差ぼけだし…で、引きこもり最高☆って感じだったけど、時差ぼけも抜けてくると 外に出たくなってくるわねッ!! (^^;

でも、入国時に強制的にスマホにインストールさせられ、きっちり登録もさせられ、使い方まで軽くレクチャーされたアプリの「mySOS」で監視されてるので、気弱なワタシは逆らえな~い!
( ;∀;)

このアプリ、毎日きっちり「現在地報告しろ~」「健康状態報告しろ~」「ビデオ通話で録画するから、ビデオ通話に出ろ~~」っていうのが来るんだョ!!

しかも、そのビデオ通話って無言電話みたいなヤツで、少々…いや、かなり不気味!! …(´;ω;`)

要求されてる報告そのものは、まったく単純で難しいものではないのだけれど、通知が届いた時にスマホをミュートにしてて気づかなかった時などは上写真(↑)みたいなエラー扱いになったりする。

あと、大切な用事で電話をしていた10分足らずの間にビデオ通話がかかってきてたり…とかもありました。

ワタシ、ちゃんと指示を守って、自宅で自主隔離してるのにぃぃ。
(T^T)

自主隔離が解除される期日まで あと数日あるけど、もうワタシ、アプリ「mySOS」が憎い!! 早く解除されてSOSを削除するのが待ち遠しいですワ!!!


ヨーロッパランキング

凹む

マーチャーシュ像

2021年8月24日(火)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)前の広場にあるマーチャーシュ像。(↑)

9月になり、フニャ高では新学期で授業ももう始まったはず。でも、自分は日本にいて、マーチャーシュ像も、もう二度と見ることがないのかも。それがまだ変な感じです~。

帰国直前は引っ越し作業やその他で怒涛の日々で、立つ鳥跡を濁さずという言葉のように、日本帰国後にあれこれと手続き関連で困ったりしないように…と思っていたんですが、そういうわけにもいかなかったみたい。( ;∀;)

ハンガリーのことは過去の良い思い出として、帰ったら日本での新たな生活へ邁進していこうと思ってたんですがね~。前方へ邁進するまえに、ハンガリーの後始末に早速悩まされています。
ちょっと凹むわ~~。
(´;ω;`)

でも、何とかなるよね? たぶんね???
…てか、何とかなってくれなきゃね!!
( ;∀;)


ヨーロッパランキング