結局のところ、歯医者は☆☆のほうがイイ。

 

ライオン

仲良しのハンガリー人女性(仮にHさんとしておきましょう)が、長らく歯医者通いをしています。
かれこれ通い続けて3ヶ月…いや、4ヶ月ほどになりますかねぇ…。

その歯医者さんはね、
『とっても優しくて、ハンサム♡』
なんだそうです。

「へぇ~、それはイイですね。」と相槌をうったワタシ。
しかし考えてみると…
「でも、歯医者さんでは大口を開けて『んがぁぁ』な状態だから、ちょっと恥ずかしいですよね? お医者さんがハンサムだったら、なおのこと恥ずかしくないですか!?」…ということに。

それに、Hさんはまだ結婚して1年ちょっとしか経ってなくて、旦那さんとも仲良しさん♡なんです。 だから、週一で通う歯医者がハンサムだろうと不細工だろうと、どうでもイイじゃん?

しかし話し合いの結果 我々は、結局のところ やはり「歯医者はハンサムなほうが良い」という結論で合意しました。

なぜならば、
歯医者の治療はツライもの。→ そのツラさに耐えるためにも せめて目に見えるモノは美しく快いものであって欲しい。→ だから歯医者がハンサムなのは、患者である自分にとって良いことである。(←その際、ハンサム歯医者に自分の不細工な顔を見られるのは仕方がないコトだ。)

そゆことです。(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

同情されないワタシの新年の決意!

 

雪だるま

ワタシ、先週後半頃から今週前半くらいまで ちょっと風邪気味でゴザイマシタ。
高熱が出たわけでもないので、仕事は休みませんでしたけどねぇ~。
一番調子が悪かったのは月曜日の夜だったかな。
もう回復しつつあります。 v(^ ^)v

でもね~、健康だけがとりえ…とまでは言わないけど、普段はわりと元気なワタクシですので、ちょこっと具合悪い時には、自分としては結構堪えているんです。
「あぁ、ワタシ、今日は具合悪いわぁ~。(>_<) ヨロリラ~」…みたいな。

でも 普段が普段だから、病気になったときでも
(風邪が流行っているようなときでも)どうせお前だけは元気なんだろ。」
…とか、思われているフシがある。

なぜだ。
ワタシだって風邪をひくことあるのに~~~~!!!
具合の悪い時には同情して欲しいのにぃ~~~!!!

ま、いいさ。
このまま死ぬまで
『風邪も逃げてく いつでも元気そうなヤツ』
イメージを貫いて 生きていってやるぅ!!

そんな決意をした2018年1月半ば…なのであった。(^ ^)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

日本発の世界キャラというと…

 

マリオ1

冬休み中のある日、バスに乗っているときに見かけた「スーパー・マリオの巨大ポスター」。(↑)(↓)

マリオ2

バスの中から撮ったので、写りが良くありませんが。(^ ^;;

ワタシ、ゲームはあまりしないほうだと思います。
特にマリオみたいなゲームは、全然やらない。反射神経が鈍いからね~。ああいうゲームが全然楽しめないヤツなんですよ、ワタシは!!

でもマリオの絵を見れば、「あ、マリオだ。」と分かるし、あの「チャラッチャッチャラッチャ!!♪」っていう音も、聞けば分かる。
そのくらいマリオは有名で、知名度が浸透しているということでしょう。

世界の隅々まで…かどうかまでは分からないですが、日本のみならず海外のみなさんにも広く知られている「日本発キャラクター」を勝手に考えてみました。(←上の写真を撮った後、バスの中で。)

まず、「スーパー・マリオ」は入るでしょうね。
あと「ハロー・キティ」も入るでしょう~?
それからもう一つは「ピカチュウ」かな?

…というわけで、日本発の三大世界キャラは、
「マリオ・キティちゃん、ピカチュウ」でどうでしょうか。
(^ ^)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

1年前(2017年1月)は寒かった。

 

樹氷

1年とちょっと前、2017年1月2日に撮った樹氷の写真。(↑)

今冬は暖冬ぎみだなぁ…と思いつつふと思い出した昨年の今頃は、スゴ~ク寒かったんでした。(^ ^;;

樹氷はキレイだが、樹氷ができる日はとにかく寒い!!
約1年前、2017年の年明けは寒かったんです。

昨年の写真で振り返ってみると、
ちょうど一年前の2017年1月12日は、雪景色だった模様。(↓)
2017年1月12日

雪のポシュタ
フニャ高のそばの小さい郵便局。(↑)
雪が積もっていると、この郵便局はカワイイ♡(*^_^*)♡

たしかこの頃、
「週末の気温は-20℃になるかもしれないから気をつけるように…」と言われたような記憶が。(^ ^;;

実際、-20℃の日はなかったと思うケド(←たぶん)、昨年は久々に ドナウ川に流氷が流れたのだった。(↓)
ドナウ川

2017年1月14日のドナウ川。(↑)(↓)

流氷とけ残り

流氷が最大級だったときには写真を撮りに行けなくて、とけ残りの流氷しか写真に納められず、悔しい思いをしたのであった……な~んてコトを、思い出してしまったぁ~~!(>△<)

結局何が言いたいのかというと、今冬は暖冬みたいだけど、1年前は極寒だったな…というダケなんですが。(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

今までのところ暖冬…かな?

 

2018年1月8日

2018年1月8日(月)、お昼ちょっと前頃のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)

校庭は校舎で日陰になってますが、学校前の広場は日向ぼっこできそうな良いお天気でした。(↓)
マーチャーシュ広場

最近(このところ一週間ほど)のブダペストは、昼間は気温が10℃以上になる日もあったりして、この時期にしてはかなり暖かいです。 昨年12月の間に2回雪が積もったけど、その雪も降って2日後にはとけちゃった位なので、今冬はたいした雪も降ってない。

雨の日はありましたけどね~。
…というか、普通は今の時期に降るなら雪だろうと思うので、やっぱり気温が高めなんでしょうね。

アメリカ・カナダ辺りじゃ大寒波でスゴイことになっているらしいし、先週はヨーロッパでも嵐で被害が大きかった…と、たぶん日本でもニュースになっているのではないでしょか?

でもたぶんヨーロッパで嵐の被害があったのは、ドイツとかフランスでのこと(←ハンガリーのテレビニュースでも言っていたから)で、少なくともブダペストでは先週は嵐でさえなかった。(雨は降ったけどね。)

そゆわけで、今冬のブダペストは、今までのところ暖冬です。
でも数年前、ずっと暖冬だと思っていたら3月半ばを過ぎたころに超寒かった年があったので、まだまだ油断はできませんがね~~。(^ ^;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ