ホント、良かった。(;^ω^)

2020年5月18日校庭
(↑ 5月18日(月)のフニャ高校庭。すっかり初夏!!)

コロナウィルスによる外出制限が解除されていないまま、今年のハンガリーの高校卒業試験(筆記)が始まったのは、2020年5月4日(月)のこと。

それから2週間が経ちました。
ハンガリーのコロナウィルスのアクティブ感染者数は、現在徐々に減りつつあります。
\(^_^)/

だから、そろそろ「卒業試験が強行されたせいで コロナウィルスの感染が拡大した…などということは無かった」…と、言っても良いんじゃないかなぁ~???

良かったですねぇ~~。
(*^^)v

ワタシもフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の入り口前で、5月4日から5月8日までの5日間、早朝、手の消毒徹底指導係として寒い中、勤労のヨロコビを噛み締めた日々だったんですが、( ;∀;)
その時にも気がかりだったのは
「この卒業試験のせいで、ウィルスの感染者増大なんてことにならない?」
…ってことだったので。

でも、もう2週間経ったから、大丈夫だよね? ね~???

感染者の増大につながらなかったのは、マスク&手の消毒の徹底とか、受験会場になる教室は1教室あたり10人までとか、一応の対策は図られていたこともあると思いますけど、大丈夫だった一番の理由は、やはり受験者が10代後半の体力のある若者たちだったからなのかなぁ…などと思っています。

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

スーパーさんが頼りです

人けがナイ
(↑↓ 昼間でも人けのないショッピングモール…にも、最近は見慣れてきちゃいましたよね~~。( ;∀;))

閉店準備

先日、我が家のトイレの電球が突然切れまして。(´;ω;`)
ま、電球が切れるのって、突然なのがフツーですケド。

でも、ウチには電球の買い置きなんてナイんですよね~。困ったナ~~。

で、その夜は、とりあえずリビングルームの電灯に使用中の3個の電球のうちの1個を取り外し、トイレに付け替えて急をしのぎました。 リビングは多少暗くはなるけど、まだ電球2個生きてるからダイジョブ。(^ ^;;

翌日の午後、電球を買いに、いつも行くショッピングモール内の電機店へ行きました。 午後2時半ごろです。
店はまだ営業中で、店内にお客がいるのがガラス越しに見えましたが、でも入り口はもう閉じられた後でした。(;_;)

そういえばコロナウィルスの影響で店が営業時間短縮になってからというもの、その電機店が開いているの、ワタシ見たことなかったかも…。毎日通って観察してるわけじゃナイけど。

仕方ないので、同じショッピングモール内のスーパーマーケットへ、いつもの食料買い出しへと回り、スーパーで電球も買うことができましたよ。
スーパーで買えるなら、最初からスーパーへ行けば良かった。”(-“”-)”

何が言いたかったのかというと、午前は毎日フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)で過ごすワタシにとって、閉店中や営業時間短縮の店が多いこのご時勢、「スーパーマーケットが無かったら、生きていけない。スーパーさんがワタシの命綱☆」ということデス。
( ;∀;)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

ワタシには聞かなかったよね?

準備中

最近の当ブログでイヤというほど繰り返しているフレーズですが、先週、ハンガリーの高校では、コロナウィルスによる外出制限が解かれていない状態にも関わらず、高校卒業試験(筆記)が強行されました。

受験生のほとんどが体力盛りの10代の若者であることも無関係ではないでしょうが、フニャ高では予定されていた受験生のほぼ100%が試験を受けに来たらしいです。

受験生が試験を受けに来るのなら、試験監督をする人員も必要。
…というわけで、試験監督のために出勤してきた同僚の多くと2か月近くぶりに会ったんですが、顔を見なかった同僚が何人かいたんですョ~。

どうやら前もって、
「コロナウィルス感染の危険に晒されることになるが、出勤する意思があるか、否か!?」
…という意思確認があったみたいなんですよね。
で、拒否の意思表示をした同僚は来ていなかったと……。

でも、そういう意思確認、ワタシには無かったですョ?
w( ゚Д゚)w

卒業試験の前週、4月30日(木)の帰り際、
「お前、来週は毎日 朝7時半に来て、受験生に消毒徹底させる係だからな!!」
…と言われただけ。
 有無を言わさず……だったよな~。”(-“-)”

ま、ワタシは休校になってからも平日は毎日フニャ高に来てたので、意思確認するまでもナイってことかもしれないケドさ。 ほぼ無人の校舎に出勤するのと、100人以上の受験生が集まっている校舎に出勤するのとは、状況が全然違うと思うけど?

とはいえ、意思確認されていたとしても、出勤を拒否する気は無かったので、別にイイけど~~☆ ヾ(  ̄▽)ゞ

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

今年は写真が少ない

ディースシルヴァ

ホント、私事なんですが、ワタシ、写真がナイとブログが書けないんです~。( ;∀;)

記事によっては、書いてある内容と写真が合ってない時もありますが、そういう場合でもブログの文を書いている段階でどの写真を使うかは決めてあります。

だからブログを書くためには、ワタシは写真を撮らなくちゃならないの!!
(’◇’)ゞ

道

でも、春は写真に困らないんですよ~~。
花は咲き始めるし、木の芽は伸びてくるし、卒業式はあるし、おふざけ卒業式もあるし、マヤーリシュも、他にもイベントが何かしらあるし!!

線路

卒業式

おふざけ卒業式

マヤーリシュ

でもそれは、例年なら…。(´;ω;`)

今年は卒業式もその他のイベント事は中止だし、コロナ禍の外出制限ですっかりおウチに引きこもり状態だし…で、お花の写真も例年に比べると超☆数が少ないです。
( ;∀;)

そんなわけで、近頃はたんまり撮ったものの陽の目を見ることがなかった昔の写真が当ブログでは活躍中!!
…とゆわけで、この記事には昨年の今頃に撮った写真(↑)(↓)を選んでみました~~。
(^^;

藤

アカシア

お蔵入り写真たちよ、良かったナ!!

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

マスク着用

バスの中

今週からブダペストでは、外出時はマスク着用が義務化されました。

最初のハナシでは、公共交通機関を利用する際にはマスク着用…ってコトだったんですが、なんかその後、店舗等に入る際も…という風に厳しくなっちゃって、
「この条件だと結局、外出時は常に…ってことじゃね?」
…という感じになってたので、「外出時はマスク着用」です。(^ ^;;

先週から、朝の出勤時間帯とかにブダペストの主要駅などで無料マスクが配布されたらしいですが、午前中はフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)でインターネットを使う仕事をまとめてやらなきゃならないワタシは、マスクのためにそんな所まで行ってられないっつーの!!

これでも公立高校に勤めている身なんで、無料マスク、どうせなら学校に届けてくれないかなぁ?…とか、自分だけに都合の良いことを思った(←数年前から公立校の職員は希望すればインフルエンザの予防接種を無料で受けられるとかいうのがあるので!)りもしたんですが、ほぼ全員が自宅勤務中の学校にマスクなんて届くわけないよね。( ;∀;)

…とゆわけで、今、ワタシは手作りマスクの作り方に興味シンシンざんす。(^^;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂