フニャ高に馬が来た♡

 

ピクニック・デイ 馬

2019年6月14日(金)、
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)はピクニック・デイ♪
今学年度最後の日、授業ナシで学校でピクニック~( ̄▽ ̄)でした。

ピクニック・デイには、フニャ高に馬が来たよ~! (↑)(↓)
ピクニック・デイ 馬2

校内イベントのために わざわざお金をだして馬を呼ぶ予算は、フニャ高のどこにもナイはずだから(←ぶっちゃけ過ぎ)、馬主さんのご厚意によって来てもらったんだと思いますヮ♡
日本の感覚だと、乗馬って「かなりハイソな」ご趣味って感じですけど、ハンガリーではそこまでおハイソな感じでもないから。(^ ^;;

ピクニック・デイ 馬3

馬たちは、校庭に生えている草をモリモリ食べていて、可愛かった~♡
ずっと馬がいてくれれば、フニャ高校庭の雑草がキレイになるのに…。(←でも、馬糞だらけになるかな?(^ ^;;)

お祭りによく来ている子供用の乗馬と違って、ちゃんと大人サイズの大きい馬たちだったので、ワタシも乗ってみたかった!!!

…色々事情があって、乗るチャンスがなかったんですけどね。
(´;ω;`)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

最終日(6月14日)のランチ

豚足とジャガイモの煮込み

コチラ(↑)、
ワタシの2019年6月14日(金)のお昼ゴハン。
『豚足とジャガイモの煮込み(と、パン一切れ)でございます。(^∇^)

『フニャ高☆先週の給食 シーズン5』の最終回にも書いた通り、6月14日(金)は今年度の最後の授業日だったのですが、給食はありませんでした。

この学年度の最終日、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では授業しないで 午前中いっぱい「学校でピクニック」だったんです~♪

「学校でピクニック」とはどういうことかというと、フニャ高から どこかへ出かけることナシに、いつもと同じ学校で過ごしたわけですが、やることはいつもの授業ではなく、校舎の内外でピクニックのように様々なレクリエーションをして過ごしたということデス。

今年のピクニック・デイの目玉の一つが、フニャ高校庭で特大ボグラーチ(←ハンガリーで野外料理に使う大鍋)で作る『豚足とジャガイモの煮込み』(↑上写真参照)だったわけ♡

こういうの、街中にあるような学校ではできませんよ。校庭がナイからね。
都市部からちょっと外れてて、校庭に余裕があるフニャ高だから出来るコト。
v( ̄▽ ̄)v

校庭で、ちゃんと薪で火を熾して(↓)
薪で火を熾す

野外で調理(↓)して
ジャガイモをむく

特大ボグラーチに出来上がった『豚足とジャガイモの煮込み』(↓)
大鍋ボグラーチ

ワタシは他にやらなくちゃならないことがあって、ランチタイムにだいぶ出遅れ、みんながあらかた食べ終わってしまった頃に行ったんだけど、みんなが食べた後でもまだ残ってた。良かった!!!

美味しかったよぉ~♡(#^.^#)♡

 

人気ブログランキング・給食

 

いつの間に!?

 
ピクニックテーブル

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭に、こんなにステキな屋根付きのピクニックテーブル(↑)が出現!!

フニャ高の校庭のスペース的には余裕があるので、むしろ今までこういうのがなかったコトのほうが残念!!…だったんだけど! でも材料とかの費用的な事もあっただろうしね~~。

しかし、このピクニックテーブルセットが、一体いつ設置されたのかが謎です。

設置場所は、
フニャ高正面の校門(↓)から
校庭正面

ちょっと左側の方にある卓球台の向こう側。
マロニエの向こう側
ワタシのいつもの定位置からは、マロニエの木に隠れて見えづらい場所(↑)にあります。(この写真(↑)にも一部写っているけれど、大きな木の幹と、木陰のため、ものすごく分かりづらいです)

隠れた場所というわけではありませんが、意外とワタシにとっては死角な場所にあるため、全然気づかなかったョ~~。 いつの間に設置されてたんだろぉ~~!?

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

ラスト☆ウィーク!

 
2019年6月12日(水)午前

5月いっぱいは雨の降ることが多くて、例年になく肌寒いようだった2019年。
でも6月になったとたんに「夏が来た!!」って感じになりました。
プラタナスとマロニエの大木でいっぱいのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑) 地面に落ちる影の濃いことったら…、暑そうですねっ!!

外が暑いと、室内で電灯を点けるのは暑苦しく感じますよね~。
…というわけで、ちょっと薄暗くても 誰も電気を点けようとしないフニャ高職員室。(↓)
職員室

ワタシの卓上カレンダー。(↓)
今週

今週は、今年度の最後の週。
普通は6月15日が最終日だけど、2019年は6月15日が土曜日なので、本日6月14日(金)が最後の日です。

2018年9月1日から始まったフニャ高の2018-2019年度は、本日で(一応)おしまい!!

子供らは夏明日から休みですよぉ~~。
羨ましいねぇ。

もっとも休みになるのは生徒たちだけで、職員はまだ休めないんだけどね。

…てか、夏休みに入って決まった時間に決まった授業をすることがなくなると、かえってイレギュラーな仕事が増えて 大変な面もあるんだけど。
でも授業がナイのは、やっぱり気分的に楽になりますョ~。
( ̄▽ ̄)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

学年末ムード

 
2019年6月5日校庭

2019年6月5日(水)、午前中のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)

何だか外から元気な声が聞こえてくるな~と思って見てみたら、フニャ高前の広場で、小さい子たちが走り回ってました。(↓)
マーチャーシュ像1

幼稚園生かなぁ、小学校の低学年かなぁ?

マーチャーシュ像2

今年は5月の間、ず~っと「5月にしてはちょっと寒くて」、「5月にしては雨の日が多くって」、とにかく5月はずっとブダペストは天候不順だったです。 でも、6月に入ってちょっと天候が良くなり、夏めいてもきた感じ♪

高校と同様、幼稚園・小学校ももうすぐ夏休みの学年末。お天気が良いので 近くのどこかの学校から、クラスでお散歩に来ていたんでしょうかね?

 

人気ブログランキング・ハリネズミ