三か月ぶりの再会

2020年6月19日校庭

2020年6月18日(木)、コロナウィルスによる非常事態宣言が解除されたハンガリーからコンニチハ。m(_ _)m

2020年6月19日(金)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)は、今年度の成績表を受け取るために、生徒たちが実に3か月ぶりに登校してくる日でした。
(↑)(↓)

校庭

3か月ぶり、しかも前日非常事態宣言が解除されたばかりというタイミング。
久々に登校してきた生徒たちが、なかなか帰らずに 校庭にたまっていましたョ。
(^ ^;;

非常事態解除されたとはいえ、店に入る時や、乗物に乗るときのマスク着用義務は続いているため、やはりマスクはしている生徒が多かった印象。

ちなみに、非常事態宣言が解除から19日に成績表渡しが行われたわけではなくて、すでに外出制限が緩和されていたために 元々6月19日に成績表の手渡しがされる予定されていたところ、たまたまその前日に非常事態宣言がめでたく解除された…という流れです。

9年生は9時から10時までの間、10年生は10時から11時、11年生は11時から…という、時間差登校だったらしい。(←成績表渡しは夏休みに入って一週間後くらいの指定日に、指定された時間帯に取りに来る)

時間差登校のため控え目ながらも、いつもの騒々しさを取り戻したフニャ高。
やはり生徒の居ない学校は静かすぎるね。( ;∀;)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

今年は…(´;ω;`)

団体戦

今学年度(2019‐2020年度)は3月後半以降、コロナウィルスによる休校措置で学校行事は中止に続く中止。(´;ω;`)

去年の6月末には、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の生徒たちと一緒に三人一組のかるた団体戦に参加したりした(↑)んですが、今年はそれもナシ。
(;_;)

去年は3チーム出場した中での3位だったけど、
今年は勝つつもりで、練習を積み重ねてきたというのに…。

ま、冗談だけど。(^^;
でも、それなりに本気で。( *´艸`)
だって、かるたは勝負ですから!!

でもさ~、3月に休校になってしまう直前まで、
「学年末には、またかるた大会に出ようね!!
だから『決まり字』覚えてね!!!!
決まり字覚えると、かるたがうんとこさ楽しくなるよ♪」
…と、生徒たちに吹聴しまくっていたのは本当。ヾ(  ̄▽)ゞ

何かさぁ~~、今年は「かるた」も「将棋」も不完全燃焼だったよな。チェ。”(-”-)”

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

意外と冷静

2020年2月21日
(↑ まだハンガリーに『コロナ禍』が及んでいなかった2020年2月半ばのフニャ高、恒例行事の時のお写真)

コロナウィルスによる休校措置のため、対面授業が復活しないまま終了した2019‐2020年度。

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)で最後に対面授業が行われたのは、2020年3月13日(金)のことでした。

学校が休校になることが発表されたのは、その日の夜(←たぶん夜9時過ぎ頃)だったので、その日の授業の時には、まだその次の週も対面授業があるものと、皆が思っていたのです。

で、その日の授業の時に ある生徒が
「休校とかになる代わりに、夏休み期間中に授業とか、絶対ヤダ。夏休みが短くなっちゃうくらいなら、このまま学校が普通にあったほうがイイ!!」
…と言っていたのが、ワタシにとっては印象的でした。

意外なほど冷静なのねぇ…と。(^^;
学生時代のワタシだったら、もっと単純に「休みだ。うれし~♪」とか、言ってそうだったもんね。

ま、結果としては、休校措置は年度内に解除されることもなく学年は終わってしまいましたが、それでも短縮されることもない夏休みが始まったので、今は、その生徒としても文句なしだと思います。
(’◇’)ゞ

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

成績会議

2020年6月12日校庭

日本では6月から学校での対面授業が再開されたと聞き及んでおりますが、こちらハンガリーはブダペストのフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)では、対面授業が再開されないまま2019-2020年度の授業はすべて(なんとな~く)終了しました。(^^;

今週月曜日(2020年6月15日)のフニャ高は、教職員が顔を合わせての成績会議。
一同集まっての会議は、コロナウィルスで突然学校が休校することになった3月16日(月)の会議以来なので、ちょうど3か月ぶりか~~。 長かったような気もするけれど、過ぎてしまうと3か月なんて、すぐだったような気もするなぁ~~。

成績会議は いつもならフニャ高職員室で行われるんですが、今回は、少しでも対人間距離をとるため、フニャ高校内で一番広い208番教室にて。(←フニャ高の教室って、けっこう広さがまちまちで、中にはかなり手狭な教室もあります。(^^; )

ウィルス感染が心配な職員のため、教室外の廊下に椅子が4脚と、マスクも用意されていましたケド、それを使う人はいなかったです。

この月曜日の成績会議で、「仮」だった今年度の成績が承認され、それに基づき各クラス担任の先生が正式な文書としての成績表をつけます。

そして明日金曜日(2020年6月29日)、成績表を受け取りに生徒たちがフニャ高にやってきます。
生徒は、実に3か月ぶりの登校です。( ゚Д゚)
(夏休みは2か月半なので、夏休みよりも長~い!!!)

「成績表渡しは、室内ではなく外(校庭)で」(←晴天の場合は)って話だけど、さて、明日のお天気はどうかなぁ??? ( ;∀;)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

ろくがつじゅうごにち

3年前
(↑ 2017年6月15日、3年前のフニャ高にて)

今日は2020年6月15日(月)です。
6月15日とは ハンガリーの学校カレンダー的に言うと、学年の最終日。
「明日(←6月16日)から夏休み~~☆」という、解放感に満ち溢れた日です。

例年ならば?(^^;

今年度は、3月半ばに突如始まったコロナウィルスによる外出制限&休校措置があり、以来、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)のカレンダーも大幅に書き換えられ、何もかもが「例年通りではない」状態に。(;O;)

ブダペストの外出制限のほうは5月後半から徐々に緩和されてきていたのですが、結局、今年度中の学校での授業再開は実現しないまま、今日の日を迎えてしまいました。

本日のフニャ高では授業ではなく、教職員が集まり、朝9時から成績会議が行われる予定です。

そゆことで、今日はもう授業している時間はナイので、ワタシ自身はもちろんのこと、他の同僚たちも、先週のうちに今学年度最後の授業なり何なりを終えているという理屈。 だからフニャ高の生徒たちは もうすでに夏休みに入っちゃっているんですよね~。

ま、ワタシは今日は成績会議だし、新入生勧誘のベイラトコザーシュが来週に控えていますし、まだまだ夏休みじゃありませんケドね~~。( ;∀;)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ