前期終了~☆

前期の花

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の1年は、毎年9月に始まり、6月に終わる前・後期制です。

すでに今学年度(2019-2020年度)になってから、秋休みと冬休み、2回の長期休暇がありましたが、休暇は学期の区切り目とは関係ありません。

実を言うと、昨日、2020年1月24日(金)が 前期の終了日でした。
そして週明けの月曜日、2020年1月27日(月)から 後期開始です。

間にあるのは普通の週末のみ。休暇もナシです。
…というか、日本の学校だと学期の区切り目に始業式・終業式とかありますけど、フニャ高には、それもありませんねぇ~。(^ ^;;

フニャ高の始業式は9月にあり、終業式があるのは6月。
前・後期の区切り目には式典ナシ!

一応、前期が終わった段階で、それまでの間の成績がつけられるし、多少の時間表の変更とかもあるんですけど、大筋としては年度初めに決まった通り年度末まで続くのがほとんど。

あるのは普通の週末だけで、式典もナイので、なんというか…前・後期の境目に「節目」っぽいものが乏しいんです。(^ ^;;

とはいえ、前期が終了したということは、今年度も半分が終わったってコトですよね。 よし、後期もがんばろう。ウン。(←盛り上がりに欠ける決意表明。(^ ^;;)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

フニャ高☆先週の給食 シーズン6-16(2020.01.13~01.17)

2020年1月13日(月)給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

さて先週は、冬休みが明けて2週目。
月曜日から金曜日までは普通の授業日で、土曜日は高校入学試験(筆記)の日。…なので、先週は6日間も勤務日だったわけですが、給食があったのは普通の授業日のみ、月曜日から金曜日までの5日間でした~。

とゆわけで、先週の給食  2020年01月13日(月) ~ 01月17日(金)までの5日間分です。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、01月13日(月)のフニャ高給食。

メニューは、
●チャンゴー風グヤーシュスープ
●粗挽き小麦粉のミルク粥、ココアパウダーがけ(←甘いメインディッシュ)
●リンゴ

 

次、01月14日(火)は、
2020年1月14日(火)給食
●肉団子入りスープ
●ショーレ(←お豆の煮込み)、燻製豚もも肉添え
●ロールケーキ

 

次、01月15日(水)は、
2020年1月15日(水)給食
●春のグリーンピーススープ
●トリ胸肉のスパイシーギロスとゴハン、アメリカ風キャベツサラダ添え
●ピタパン

 

次、01月16日(木)は、
2020年1月16日(木)給食
●自家製お団子入りスープ
●ビーフストロガノフがけゴハン

次、01月17日(金)は、
2020年1月17日(金)給食
●リンゴジュース
●ヴァシュ風衣がけ豚肉ソテーとジャガイモ
●サラダ
●トゥーロルディ(←カッテージチーズをチョココーティングしたお菓子)

 
 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
6-16メニュー
 

2019-2020年度第16週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

 

月曜日のスープ、『チャンゴー・グヤーシュ』。(↓)
チャンゴーグヤーシュ
コレ(↑)、初めて食べた~!

『グヤーシュ』は、ハンガリーの代表的な名物料理で、給食にも出てくるし、給食以外でも時々食べているけど、『チャンゴー・グヤーシュ』というのはお初!!
それに、普通の『グヤーシュ』とは、見た目も味も違いました。

『チャンゴー』っていうのがまた良く分からない言葉だったので、ちょっと調べてみましたところ、
なんかねぇ、ルーマニアのハンガリー人の中に、チャンゴー人という人たちが居るらしいです。いわゆる少数民族ってヤツか?

元々、隣国ルーマニアにはハンガリー系の国民が多いんです。
それというのも、100年前のトリアノン条約によって、それ以前はハンガリー領だった土地がゴッソリとルーマニア領として切り取られてしまい、大勢の元ハンガリー人たちがルーマニアに取り残されてしまったから。

そんなわけで、ハンガリー人はトリアノン条約のことをいまだに超しぶとく恨みに思っていて、「リメンバー・トリアノン」的なコトを主張していてですねぇ……と、コレは給食とは関係ナイ話ですね。(^ ^;;

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

長かった冬休みのツケを払う。

9.b クリスマス会

今日は2020年1月18日(土)、週末。
しかし、ワタシは出勤日。今日は仕事ですぅ~。( ;∀;)

今日 ハンガリーでは、全国共通高校入学試験の筆記試験日なの。
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)も受験会場の一つでして、フニャ高の教職員は 今日は総出で働くのです。(;O;)

本日の受験生たちは、小学校の8年生の皆さん☆
日本の学校システムでいうと、中学2年生に当たります。

この記事に貼り付けた写真(↑)は、昨年末、現在のフニャ高9年B組のクラスのクリスマス会に呼んでもらって撮ったもの。 つまり現在の9年生。
この子らが、今から一年前の受験生たちだったというコトです~。

今日の土曜日出勤は、今年のちょっと長めだった冬休みに休んだ分が振り替えになっているんだと思う。たぶん1月3日(金)が休みだったから、その辺の代わりじゃないかな?

…そゆわけで、休ませてもらった分、今日は働いてまいります。
ごきげんよう。( ;∀;)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

フニャ高☆先週の給食 シーズン6-15(2020.01.07~01.10)

2020年1月7日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

冬休みが終わり、「フニャ高☆先週の給食」が帰ってきました~~☆
…と言っても、給食の内容は相変わらずってゆーか、全然変わり映えしないってゆーかですけど! (^ ^;;

冬休み明けの先週、月~金5日間を通して普通の授業日で、給食も毎日ありました。
しかしワタシは、月曜日だけは給食を頼んでいなかった(←特に理由はなく、ただ何となく)ため、月曜日の給食写真はありません。

とゆわけで、先週の給食  2020年01月07日(火) ~ 01月10日(金)までの月曜日を除く4日間分です。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、01月07日(火)のフニャ高給食。

メニューは、
●野菜入りのコンソメスープ
●キャベツのトマト煮込み、ヴァグダルト添え(←ヴァグダルトとは日本のメンチカツにちょっとだけ似ている。メンチカツのほうが美味いケド。)
●みかん

 

次、01月08日(水)は、
2020年1月8日給食
●根セロリのクリームスープ
●トリ胸肉のブダペスト風煮込みとジャガイモ

 

次、01月09日(木)は、
2020年1月9日給食
●ブロッコリー入り野菜スープ(←ブロッコリーも野菜なのに、なぜ別枠なのか…???)
●ナマズのパプリカ煮込みがけガルーシュカ(←ガルーシュカっていうのはニョッキみたいな、すいとんみたいな…)
●トゥーロルディ(←カッテージチーズをチョココーティングしたお菓子)

次、01月10日(金)は、
2020年1月10日給食
●リンゴジュース
●トリモモ肉のグリルとコーン入りゴハン
●ビートのピクルス
●ドーナツ

 
 

 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
6-15メニュー
 

2019-2020年度第15週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

 

火曜日のスープ、『野菜入りのコンソメスープ』。(↓)
コンソメスープ

この『コンソメスープ』と似てる…というか、ワタシには違いが良く分からないのがコチラ(↓)
『パスタ入り骨スープ』
骨スープ
(↑この『骨スープ』は、2019年12月17日(火)の給食ででたもの)

ま、『骨スープ』っていう名前から想像して、『骨スープ』のほうは骨でダシをとったスープなのかな…とか、思ってるんですケド~。

で、我々日本人は「味噌汁を飲む」というように、汁ものは「飲む」と言いますが、ハンガリー語では「スープを食べる」で、スープは「食べる」物なんですよね。

そして実際、「食べる」と表現するにふさわしく、ハンガリーでスープは、汁というよりも多少は腹にたまる感じの食べ物だったりするわけです。
上写真(↑)の『コンソメスープ』と『骨スープ』の場合、どちらもパスタが入っていて、「汁だけではなく」「多少腹保ちがよさげ」にしてある。

ただ、『骨スープ』の場合、たいてい入っているのがツェールナ(cérna)と言われている細長いパスタなの。
コレがスプーンではすくいにくいんだよねぇ!!! ( ;∀;)

スプーンで食べるんだから、コンソメスープのほうに入ってるみたいな短いマカロニっぽいパスタにすればイイのに…とか、いつも思う。(^ ^;;

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

今日から学校

国旗

2020年1月6日(月)、
今日はフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の仕事始めです。

1月1日だけは、一応、辛うじて祝日なものの、1月2日からは完全に普通日のハンガリー。
だから例年のフニャ高なら、1月3日には学校が始まるのが常なのです。(←学校なので、1月2日が休みなことを「ありがたく」思わなくてはいけない。)

でも今年は1月3日が金曜日で、
カレンダー通りだと3日に学校、4日・5日は週末で休み。
1月6日(月)からは普通通りに学校…という、ちょっと飛び石になってしまう。

だから2020年1月3日を休みにしてしまえばイイのだ!!
…というわけです。
やったね♪♪♪\(^_^)/

ところで、2020年1月3日(金)を休んだ分は、別の週の土曜日とかが出勤日になり、しっかり休んだ分の埋め合わせをしますのですョ。念のため。(^ ^;;

なにはともあれ、例年より長めだった冬休みが終わり、今日から再びフニャ高での毎日が始まります。 時季的に、暗くて寒くて長く厳しい日々になりますぅ~~。( ;∀;)(←例年比)

ふぅ……。
がんばりましょ。 

 

人気ブログランキング・ハリネズミ