フニャ高☆先週の給食 シーズン5-9(2018.11.13~11.16)

2018年11月13日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

もう11月も半ば過ぎですよ。今年もあと一ヵ月半で終わりです。早いですね~。
週一恒例の給食シリーズも、今年度に9回目となりました。
早いですね~~。(^ ^;;

そゆわけで、先週の給食、2018年11月13日(火) ~ 11月16(金)までの4日間分です。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、11月13日(火)のフニャ高給食。

メニューは、
●豆入りグヤーシュスープ
●スポンジケーキのチョコソースがけ(←甘いメインディッシュ~)

 

次、11月14日(水)は、
2018年11月14日給食
●ブロッコリー入り野菜スープ(←ブロッコリーだって野菜だろうに 敢えてブロッコリーだけ「別枠」なのかが謎だ。)
●バコニ風豚肉の煮込みがけパスタ
●サラダ

 

次、11月15日(木)は、
2018年11月15日給食
●根セロリ入りジャガイモのスープ
●スパイシーなトリ胸肉のグリルとコーン入りゴハン
●スポンジ菓子

 

次、11月16日(金)は、
2018年11月16日給食
●フルーツスープ(←フルーツを具にした甘いスープ。ハンガリーの名物料理)
●ほうれん草のペーストを塗った白身魚のフライとゴハン
●サラダ

 

 
 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
2018年9週メニュー
 

2018-2019年度第09週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

金曜日、『魚』がでました~! (↓)
魚フライ
この写真(↑)じゃ、魚だか何だか分からんでしょケド、魚だったですよ。ヤッホー♪

スープはワタシの苦手なフルーツスープ(↓)だったけどな。(^ ^;;
フルーツスープ
このフルーツスープ(↑)、甘かったなぁッ。(>_<)
それに、容赦なく温めてあったし。(←フルーツスープは冷たいほうが食べ易い。冬が近づいている今、冷製スープは別の意味でツライものがあるが…。)
加えて訴えるなら、魚のフライについている「ゴハン」は、「糊か?」と言いたくなるほどベトッとしていた…。

あぁ、でも、魚だったから許す。
スープが甘くても、ゴハンが糊でも!!!(^ ^;;

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

フニャ高☆先週の給食 シーズン5-8(2018.11.06~11.09)

2018年11月6日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

先週は秋休みが明けて最初の週。
やることがいっぱいあり過ぎて、ムチャ忙しい日々でした。(>_<)
でも、今週はもっと忙しいんですけどね~~。

さて先週の給食ですが、11月5日(月)は、ワタシが給食を頼んでない日なので写真がありません。
そして、11月7日(水)は座るヒマもないほど忙しい日でしたので、食堂へ行ってランチをとるヒマもありませんでした。
だから先週の給食は火・木・金曜日のぶんだけです。

そゆわけで、先週の給食、2018年11月06日(火) ~ 11月09(金)までの3日間分です。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、11月06日(火)のフニャ高給食。

メニューは、
●レッベンチュスープ
●キャベツのトマト煮込み、ヴァグダルト添え(←ヴァグダルトはメンチカツに似ている。似ているけどメンチカツのほうが美味しい)
●チョコスポンジのスナック

 
 

次、11月08日(木)は、
2018年11月8日給食
●パスタ入りコンソメスープ
●ジャガイモのパプリカ煮込み
●サラダ

 

次、11月09日(金)は、
2018年11月9日給食
●白いんげんのスープ
●チーズのフライとゴハン、ブルーベリージャム添え

 

 
 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
シーズン5-8メニュー
 

2018-2019年度第08週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

金曜日のメイン、『チーズのフライとゴハン、ブルーベリージャム添え』(↓)
ブルーベリーソース
「フライにはソース!!!」が基本で育ってきた日本人のワタクシとしては、『チーズのフライ』に甘いジャムのソースを添えて食べるのは、
「自分で作ったなら絶対にやらないな…」と思う組み合わせです。

でも実は、「チーズのフライ」に「ジャムソース」、意外とイケます。
お肉の料理に「オレンジソース」とかを合わせるのと同じ。 意外と美味しいんですよ。

でもやっぱりワタシは「フライにはソース!!」のほうが
断然幸せなんですけどね~~。(^ ^;;

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

抹茶ラテ

 秋休み中に不便なのは、インターネット。

ワタシのウチにはインターネットがつながっていない(←今時‼︎)ので、カフェのwi-fiでブログを更新したりしています。

でもアイス抹茶ラテ(↑)が美味しかったので良しとする。

(^ω^)

banner(6)

樅(?)のハチミツ

アカシアと普通のハチミツ

「ハチミツ」はハンガリーの名産品の一つです。

上写真(↑)は、左側の色が薄いほうが「アカシアのハチミツ」で、右側の色が濃いほうは花の種類を限定しない「普通のハチミツ」。

「普通のハチミツ」のほうがお値段が安くて、「アカシアのハチミツ」のほうがちょっと高い。1.5倍ほどは違わないかもしれないですけど、とにかくアカシアのほうが高いんですよね。(^ ^;;

アカシアと普通のとでは、色の違いがはっきりしているので見た目の区別は簡単ですが、味はワタシのテキトーな味覚では違いが良く分からんです。 両方とも美味しい。「ハチミツってこんな味」…と思うような味をしていると思う、両方とも!(^ ^;;

さて、最近「普通の」でも「アカシアの」でもない、「フェニュー(fenyő)のハチミツ」(↓)をいただきました♡(^ ^)♡
モミのハチミツ

「フェニュー(fenyő)」っていうのは、たぶん「樅(モミ)の木」のことね。
「たぶん」とか言ってるのは、実はハンガリーでは「樅(モミ)」のことも「松(マツ)」のことも 両方とも「フェニュー(fenyő)」って言うからなのよ。

だから、たぶん「樅(モミ)のハチミツ」だと思うけど、ひょっとすると「松(マツ)のハチミツ」かも?

いずれにしても、ちょっと珍しいハチミツなのは間違いナイ。(^ ^;;

で、この「フェニュー(fenyő)のハチミツ」、香りがちょっと焦げっぽいような香ばしい香りがする…ような気がしました。そして、味もちょっと普通のハチミツとは違うような気が…した。

でも、やっぱりハチミツはハチミツだな~~!!
ワタシにはその微妙な違いを表すことができる味覚もなければ表現力もナイよ!!!(^ ^;;
ゴメンね~~!m(_ _)m

 

 

人気ブログランキング バナー コーヒー

 

 

まだ10月半ばだってのに!!

 
クリスマス2ヶ月前

先々週の頃からでしょうか、スーパーでクリスマス用のチョコレートが売られ始めました。(↑)
まだ10月も半ばだというのに!!!!!

ハロウィーンが盛んな国々だと、いまごろ売っているのはハロウィーン用のお菓子だろうと思うんですよね。 でも、ハンガリーではハロウィーンって あまり盛んじゃないから…。(←ハンガリー人にもハロウィーンについての知識はあるけど、仮装をしたり、近所にお菓子を貰いに行ったりする習慣は特にナイ。)

あと、アメリカでは11月に感謝祭とかいうのがあるらしいから、クリスマス商戦が始まるのはその後なんでしょうかね?

一方、ハンガリーには11月1日に『万聖節』があります。
でも、万聖節はロウソクと花を持ってお墓参りに行く日なので、お墓参り用のキャンドルは売り出しになるけど、それ以外のモノは特にこれといって……???

ハンガリーのスーパーのクリスマスチョコ商戦がこんなにも気が早くて熱いのは、単純にハンガリー人がクリスマスとチョコレートが大々々々々々だ~い好きだから…というだけでなく、クリスマスまでの間、これと言って目ぼしい売り出し商品がナイ…という大人の事情があるのかもしれません。(^ ^;;

でもまだ10月半ばだよ~!!
(^ ^;;;;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ