コマーロムの乙女

 
コマーロムの乙女

今日は我が父の誕生日です。
だから恒例により、ケーキの写真(↑)(↓)でお祝い♪

お父さん、
お誕生日おめでとう~~!!
☆\(≧∇≦)/☆

国のケーキ
さて、写真(↑)のケーキは、
2018年のハンガリーの国のケーキ
Komáromi Kisleány
で~す。

『Komáromi Kisleány』を和訳すると、『コマーロムの乙女』
ロマンチックなネーミングですナ!!!

「コマーロム」っていうのはハンガリーのある町の名前で、スロヴァキアをの国境にあります。 ドナウ川の向こう側はスロヴァキア…という場所にある。 橋を歩いてスロヴァキアに行けるんだよ。 そんなお土地柄なので、コマーロムの観光の目玉は『コマーロム要塞』です。(←あまりロマンチックではナイ。でも何かドラマが潜んでいそうではある。)

『Kisleány』の訳語は、普通だと「少女」
でも、「少女」という単語にあてて普通に使われているのは『kislány』で、『leány』という単語が使われるのは、ワタシが観察したところでは、『ハンガリー昔話』みたいな場面。

昔話の中には、若くて賢くて美しい娘さんが出てくるでしょ。
『leány』っていうのは、そういう少女のことらしいのですよ。
(つまり若くても、ずるくて馬鹿な小娘は『leány』に相応しくない。)

だから『leány』の訳語として、あえて『乙女』を選んでみました。(^ ^;;

「ハンガリー 国のケーキ」とは、毎年コンテストがあり、その結果、夏にその年の国のケーキが発表されます。次の年にはまた別のケーキが「今年の国のケーキ」に君臨することになる。

ワタシの見るところ、人気がないケーキは「その年限りで消える運命」にあるようで…。(^ ^;;

『コマーロムの乙女』は、なかなか美味しかったので、来年のハンガリーの国のケーキが発表された後も生き残ってくれると良いなぁ~~♡

では最後に改めて、
お父さん、
お誕生日おめでとう~~~♡(#^.^#)♡

 

人気ブログランキング バナー コーヒー

 

 

エコ牛乳

 

袋入り牛乳

10年ほど前にハンガリーへ来たばかりの頃、驚いたこと。
『牛乳が袋入りで売っていた。』(↑)

『袋入り牛乳』って日本では見たことなかったです、ワタシ。

「袋が破れたりしないのか!?」とか、当然考えることだと思いますけど、まぁ確かに破れることもあるようで、流れ出た牛乳で水浸しってのも 良く見る光景でした。(^ ^;;

そんな流通上の不便さも理由の一つだと思いますが、最近は日本でもお馴染みの牛乳パック入りの牛乳のほうが主流になり、袋入り牛乳を見かけるのは稀になってきました。

「袋入り牛乳は どうやって『立たせる』のか!?」という問題のほうは、袋入り牛乳が主流だったころは、プラスチック製の袋入り牛乳専用スタンドが売ってたらしく、1リットルを一度に使い切ってしまわなくても大丈夫だったのです。

ただし、今はその『専用スタンド』がもう出回ってないのよね。
ワタシもスタンドが欲しかったんだけど見つからなくって、持っている人のを見ただけです。

『袋入り牛乳』、ゴミが少なくって エコなんですケドねぇ…。

あ、ちなみに生クリームなどは もっと小さいサイズなので、今もビニール袋入りが多いですよ~~。

エコでしょ。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー コーヒー

 

 

フニャ高☆先週の給食 シーズン5-11(2018.11.27~11.30)

2018年11月27日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

12月になりました。
9月に新学年が始まってから、3ヶ月が過ぎたということですね~。
11月終わりの先週は、気温がグッと下がって冬到来。でも給食にはあまり季節感がナイんだよなぁ…。

なにはともあれ、先週の給食、2018年11月27日(火) ~ 11月30日(金)までの4日間分です。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、11月27日(火)のフニャ高給食。

メニューは、
●フランクフルトスープ
●ジャムパン2個(←写真では一塊になっているけれど、二つに割れるようになっているので2個なのです)
●オレンジ

 

次、11月28日(水)は、
2018年11月28日給食
●庭師のスープ
●肉団子とジャガイモ、トマトソースがけ

 

次、11月29日(木)は、
2018年11月29日給食
●キノコのスープ
●トリ胸肉のチーズソース煮込みとゴハン

 

次、11月30日(金)は、
2018年11月30日給食
●白いんげんのスープ
●チーズ風味の魚のフライとジャガイモ
●サラダ

 

 
 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
5-11給食メニュー
 

2018-2019年度第11週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

金曜日のメインディッシュ、『チーズ風味の魚のフライとジャガイモ』(↓)
魚のフライ

今月(11月)2回目のお魚メニュゥゥゥゥゥゥゥ~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!
この前に魚が出たのは11月16日(金)

コレは凄いことです。凄いことです。凄いことですっっっ!!
コレがどれほど凄いことか、あなたには分かりますか?

フニャ高の給食に「魚」が出てくることは、本当~に稀なことなんです。
どのくらい稀なことかというと、昔は年に1回しか出てこないくらいに稀だったのよ。ワタシがフニャ高に来た2007年当時はね。

しかし、ハンガリー人には尋常でないほどの肥満の人も多いし、「子どもには健康的な食事を!!」という動きもありで、数年前に
「給食から甘いメインディッシュを追放しよう」(←コレはまったくもって実現しなかった)とか、
「給食に毎回サラダをつける」(←コレは一時的に実現された。でも最近はサラダがつかない日も多いよね?)とか、
「毎週1回は魚を出そう」とか!!
そんな給食改革が叫ばれたことがあったんでした。

その頃、「ハンガリーの給食から「甘いメイン」を追放するなどけしからん」的な反対運動もあったんだよ!…で、結局甘いメインディッシュは生き延び、まったく追放されなかったわけだが。(^ ^;;

とはいえ、その後、魚が給食に出てくる回数が少しだけ増えて、月に1回くらいは魚の日が含まれるようになり、今に至っていたのです。(←ハンガリーでは肉より魚のほうが高価なので、週に1回はそりゃもう初めから無理だったのであろう…(^ ^;;)

「魚は月に1回が限界。コレ以上はもう無理っス!!!」という感じに見受けられたため、ワタシは長らく月に1度でも御の字と、お魚ランチを楽しみにしてきたわけです。

それが1ヶ月の間に2回も魚が出てくるなんて 今月はどうしちゃったんだろう~♡(*^_^*)♡

翌日から12月になることを考えると、12月の分の魚を前倒しで出してきた可能性もある!?
12月にもお魚ランチの日があるか、否か!!

今後の行方に注目だ~♪

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食

 

3in1

 
3in1

ワタシが職場でコーヒーを飲む時は、もっぱらコレ。(↑)
「インスタントコーヒー・粉末ミルク・砂糖」がスティック上の袋に入っていて、一袋でカップ1杯分。お湯さえあれば15秒で出来上がり~♪

だからお手軽・便利なんですよね~~。

ハンガリーでは このスティック・コーヒー、かなり人気があるようで、スーパーでは、メーカーも各種あり、さらに写真(↑)にあるNescafeは「マイルド」とか「ブラウンシュガー」とか、種類も豊富よ~☆

ワタシは職場でコーヒーを飲むのは「気付け薬」と考えているので、「ストロング」ですけどね。(^ ^;;

しかしこのスティック・コーヒー、お砂糖・ミルクの含有量も、相当に多いと思われます。
だって普通にインスタントのコーヒーを入れた時に、コレと同じくらい甘くなることなんてナイですもんね。(^ ^;;

ゆえに、常飲するのは危険!!
ま、はっきり言って…。(^ ^;;

でも手軽さに負けて、近ごろ毎日のようにスティック・コーヒーの封を切ってしまうワタクシなのであった。(^ ^;;;;;

 

人気ブログランキング バナー コーヒー

 

 

フニャ高☆先週の給食 シーズン5-10(2018.11.20~11.23)

2018年11月20日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、ごきげんよう。(^_^)

当ブログ唯一の人気シリーズ、「フニャ高☆先週の給食」~!
ハンガリーの高校の給食を週一ペースでお届けしています。

12月が目前となりました!
すっかり日が短くなりましたし、木々の葉っぱはもうほとんど落ちてだいぶ淋しくなってきましたし…。
でもフニャ高の給食には変わり映えのしない安定感がありますな!! (^ ^;;

そゆわけで、先週の給食、2018年11月20日(火) ~ 11月23日(金)までの4日間分です。ドゾ!!

まず上写真(↑)は、11月20日(火)のフニャ高給食。

メニューは、
●偽グヤーシュスープ(←肉が入ってないグヤーシュ風味のスープということ)
●黄色のえんどう豆のフーゼレーク、豚モモ肉の燻製肉
●トゥーロルディ(←棒状にしたカッテージチーズをチョココーティングしたお菓子)

 

次、11月21日(水)は、
2018年11月21日給食
●サワークリーム風味のコールラビスープ
●鳥モモ肉のバーベキューとゴハン
●ビートのピクルス

 

次、11月22日(木)は、
2018年11月22日給食
●パスタ入りのコンソメスープ
●ブダペスト風豚肉のラグーとジャガイモ

 

次、11月23日(金)は、
2018年11月23日給食
●パスタ入りトマトスープ
●鳥胸肉のスパイシーギロスとゴハン、サラダ添え

 

 
 

先週の給食のメニュー(ハンガリー語)はコチラ(↓)
給食5-10メニュー

 

2018-2019年度第10週目の給食写真、お楽しみいただけましたか~?

火曜日のメインディッシュ、『黄色いえんどう豆のフーゼレーク』(↓)
黄色いえんどう豆のフーゼレーク

食べることへの執着心は人並み以上だけど、料理を作ることにはあまり関心がないワタクシです。だから『黄色いえんどう豆のフーゼレーク』の調理法も知らんのですが、『黄色いえんどう豆』ってのはハンガリーのスーパーで良く見かける乾物(豆)の一つです。

つまり、生野菜ではないので乾物の豆の状態であれば保存が利く。

…ということは、『黄色いえんどう豆のフーゼレーク』の調理法を覚えておいたら、冷蔵庫に何もナイときに役に立ちそうだな…などと思うのですが、実はワタシがこだわっているのはソコではナイ!!

この日、ワタシの昼食中に邪魔が入りまして、雨が降る中 すぐさま外出しなくてはならなくなり(←しかも急いで行って、授業時間の前に戻って来る必要があった)、ワタシはその日の給食、スープまでしか食べられなかったんです。
『黄色いえんどう豆のフーゼレーク』は一口も食べられんかった。(>_<)

…というコトにこだわっているワタシ。
ホラ、食べることへの執着心が人並み以上だから…。(^ ^;;

以上、フニャ高給食 一週間でした~♪ (^_^)/

 

人気ブログランキング・給食