夏至を知る

ヴェレンツェ湖

当ブログでは、「サマータイム」とか「夏至」というワードが比較的頻出している気がするんですが、どうですか?
特に夏至前後の今頃の季節に。

しかし、実を言うとワタシが「サマータイム」とか「夏至」とかをしっかり意識するようになったのは、ブダペストに住むようになってからでした。
サマータイムはともかく、夏至のほうは、以前は「夏至っていつあるんだっけ???」くらいの意識でしかなかったな〜〜。^^;

ハンガリーでの夏至の日の日没時間は、20時45分くらい。
でも、日没時間がそれだから、実際には21時半くらいまでは余裕で明るいんですよ。 すっっっごく日が長いの。

それに比べると、日本の関東地区辺りでは夏至だとしても20時前にとっぷり日が暮れているでしょ〜。群馬では、19時ならまだ明るいけど、19時半にはもう暗いかな。

ブダペストに住んでから、冬の日の短さと 夏の日の長さの格差を体験して、夏至ってものを体感で知るようになりました〜。


ヨーロッパランキング

足並みを揃えないことには…

木陰

ハンガリーは今 サマータイムなので、日本との時差はー7時間。
サマータイムじゃないときの時差は、ー8時間です。

ワタシが日本へ帰国することになった頃のことなので、今から約2年前のこと。 知人から、ハンガリーでは近くサマータイム制度を廃止するらしい…と聞きました。

…でも、今年もサマータイム、廃止されなかったですよね〜。
いつから廃止するんですかね???

ハンガリーは「中央ヨーロッパ時間」という時間帯に属していて、フランス・ドイツ・イタリアなどと時間は一緒です。…てか、中央ヨーロッパ時間に属しているのは、バチカンやアンドラのような小さい国を含む30カ国以上もの国々。

サマータイム制度を廃止するとしても、中央ヨーロッパ時間の国々が「せーの!」で廃止してくれないと大混乱しますよ〜〜。^^;


ヨーロッパランキング

春休み最後の日

フニャ高校庭

2023年のイースターは、4月9日(日)、10日(月)でしたね〜。
…ということはですよ、イースターの月曜日の翌日、本日 4月11日(火)は、フニャ高(←ワタシの元・勤め先の高校の仮の校名)カレンダーで言うと、春休み最後の日。
(;∀;)

フニャ高…というか、ハンガリーの公立高校の春休みは、例年 イースターの週末をはさんだ木曜日から火曜日までの6日間だったです。
だから、イースター前の水曜日まで学校があって、イースター後の水曜日から学校が再開するの。

イースター明けの火曜日、学校は春休み最終日だったけど、一般的にはもう平日だったので、銀行・病院とかお店とかは営業してるんですよね。
だから春休みの終わりの火曜日は買い出しの用事を済ませたりとかして、翌日から始まる学校に備えて なんとな〜く落ち着かない一日を過ごしていたものでした。
「春休み6日間なんて、短すぎる!!(怒)(泣)」…とか思いつつ…。
(^_^;)

 
ヨーロッパランキング

忘れてた

鎖橋

当ブログで前回、国名由来のハンガリー人の苗字を 思いつくままに挙げてみたのですが、「ホルヴァート(Horváth)さん」のことを完全に忘れていました。(←しかも、友人から指摘してもらうまで思い出さなかった。)

ホルヴァートさんって ハンガリーにはよくある苗字で、ワタシの直接の知人でも3人は思いつくくらいだというのに…。なんで忘れていたんだろう…。
年齢による記憶力減退か(;∀;)

さて、ホルヴァート(Horváth)さん。
ホルヴァート(horváth)とはクロアチア人のことで、
クロアチアのハンガリー語のホルヴァートルサーグ(Horvátország)から来ています。
クロアチアはハンガリーの隣国だけあって、ホルヴァート(Horváth)さんはハンガリーではかなり多い苗字です。

前回のブログで書いた、ドイツ人のネーメト(Német)さん以上によくある苗字かもしれません。


ヨーロッパランキング

職業由来の苗字

白い花

英名のスミス(Smith)さんが「鍛冶屋」という職業由来の苗字だってことは、日本でもそれなりに知られたことだと思います。

ちなみに「鍛冶屋」を意味するハンガリー人の苗字は、コヴァーチ(Kovács)さん。スミスさん同様、コヴァーチ(Kovács)はハンガリー人にはよくある苗字です。

ハンガリー人の苗字には職業由来と思しき苗字がけっこうあって、そういう人はご先祖様がそのお仕事をしてた人なのかな〜と、よく想像していました。

例えば、
モルナール(Molnár)さんは、「粉挽き」さん。
ラカトシュ(Lakatos)さんは、「大工」さん。
グヤーシュ(Gulyás)さんは、「牛飼い」さん。

グヤーシュというと、ハンガリーの名物料理の「グヤーシュスープ」が思い浮かぶけど、グヤーシュスープって、元々は牛飼い(グヤーシュ)の人たちが野外で大鍋で作っていた食べ物だったらしいですよ。

あと、たぶんヘゲドゥーシュ(Hegedűs)さんも職業由来の苗字かな?
ハンガリー語ではヴァイオリンのことをヘゲドゥー(Hegedű)というので、ヘゲドゥーシュ(Hegedűs)さんは「ヴァイオリン弾き」だと思う。


ヨーロッパランキング