初耳だぜ…

ちはやかるた

先週の水曜日(2020年7月15日)も、フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)で競技かるたの練習をしちゃいました。
コロナウィルスの再流行は気になるけれど、もう、水曜日はかるたの練習日なの!

なんか、生徒たちの希望により、そういうことになりました。夏休みなのにね…( ;∀;)

夏休みでバラトン湖(←海なし国のハンガリーで、ハンガリー人が『ハンガリーの海』と呼んでいる大きい湖。もちろん淡水湖。)に遊びに行っちゃった生徒とかも居て、今回は2人しか来なかったけどね。(^ ^;;
でも、コロナのことを考えると、あまり大勢集まらないのは むしろ好都合だからイイのョ~~。ヾ(  ̄▽)ゞ

教室の窓も、廊下側の扉も開け放っているので、時々、何をしているのかと見に来る先生もいる。(↓)
乱入

そして、
「子供の頃、日本の文字を5個くらい(←おそらく平仮名の「あ・い・う・え・お」)独学してみた」…などという、
「13年間 同僚してたけど、そんなの初耳ですケド!?」…みたいな、衝撃の新事実を聞いちゃったわ。

何で今まで言わなかったんだ。
日本語学習の経験は黒歴史なのか⁉

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

朗報ですか?

2019年9月16日給食

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の給食ファンの皆さま、お久しゅうございます。(^_^)

フニャ高は只今、夏休み中☆
もちろん、給食も夏休み中であります!

しかし、先年度はコロナ禍の休校措置で、3月半ばで給食もなくなっちゃったですから、ホント、給食シリーズもすっかりご無沙汰ですね~~。
( ;∀;)

フニャ高は、学校での普通授業が復活しないまま2019‐2020学年度を終了して、夏休みに入ってしまったわけですが、コロナ第2波の到来といった事態が起こらない限り、2020年9月1日(火)には新学年度が開始する予定!

で、2020年9月は 新年度開始の第1週目から給食が始まるそうです☆

…というのも、フニャ高では前月の給食費支払い日に給食費の払い込みをしないと、その翌月には給食を食べることができないシステム。 8月は夏休みで給食費の支払い日を設定できないゆえ、例年、新学期開始後の第1週目に9月分の給食費を支払い、その支払いを受けて9月の第2週目から給食開始…ということになっていたのでした。

でも、新年度からは、8月に給食の支払日を設定して、9月の第1週目から給食も開始するらしい。

例年9月1日は始業式と、教科書配りやホームルームだけなので、午前中で終わり。 授業は9月2日に開始です。
…とゆことは、新年度は2020年9月2日(水)から給食が始まるはず!( ゚Д゚)

無事に新学期が始まったなら…だけどね? ( ;∀;)
(↑コロナ禍で疑り深くなっているワタシ…)

 

人気ブログランキング・給食

 

水曜日はカルタ

7月8日(水) カルタ

2020年7月8日(水)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)にて。(↑)

7月1日(水)に続いて8日(水)にも 生徒を学校に呼んで競技かるたの練習をしました。
…というか、もう今月中、毎水曜日はかるたの練習会をするつもりです、ワタシ!!(^ ^;;

ハンガリーの高校には日本のような「部活動」がナイので、生徒が夏休み中に学校へ来るのは急ぎで事務手続きの必要があった時くらいのもの。 その場合、用事が済んだらサッサと帰るだけです。

でも、かるたの練習で来るワタシの生徒たちは、2時間以上を学校で過ごしていく。夏休みなのにねぇ~!! (^ ^;;
ハンガリー的に考えると、夏休みに学校へ生徒を集めて何かやっているなんて、奇妙なことなんだろうなぁ…。 やっぱり日本人はヘンなコトするなぁ…って感じか。

でも、いいの。
校長の許可は簡単に取れたし、生徒たちも来るって言ってるし!!
( ;∀;)

ワタシが心配しているのは、コロナウィルス感染の恐れです。
でも、そんなの大勢が集まるわけじゃないから、大丈夫…ということにしておこう。
ワタシ以外は、皆 若いし!!

…てゆことで、次回の練習日は7月15日(水)を予定しております。
ヾ(  ̄▽)ゞ

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

ボランティアだって。

教室

写真(↑)はフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の とある教室。
この写真を撮ったのはクリスマスの時季だったので、クリスマス飾りのキラキラモールが吊るされている。…でも、も少しマシな飾り方できないの?って感じ~???
(^ ^;;

さて、今は夏休み中のフニャ高。
今年はコロナ禍で、3月後半からずっと人の数が少なかったフニャ高校舎ですけれども、例年通りでも、夏休み中の校舎は人けが少なく静かです。
…ということで夏休み中の校舎は、リフォームのチャンスなの。

この6月の終わりごろにも数日間、教室内のペンキの塗りなおし作業がありました。

その時、ペンキ塗り職人さんと何度か廊下で顔を合わせたんですが、その職人さん、何か、見覚えのある顔。
…というか、若い方の人は、フニャ高の11年生辺りの生徒じゃないか!?…という見知った顔だったわけです。

後で聞いたコトですが、ペンキ塗りの職人さんと思ったのは、父兄のボランティアだったらしい。

つまり、フニャ高にはペンキを買う金は辛うじてあったものの、職人を雇う金がなかった…と。( ;∀;)
それで父兄にペンキ塗りボランティアを募ったというわけ。

親切な父兄がいて良かったね~♪(#^.^#)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

ハンガリーあるある(?)

国会議事堂

先日ワタシのところへ、ワタシが口座を持っている銀行から郵便(封書)が届きました。

内容は、
2020年6月29日(月)まで、口座の本人照会・データの更新に来てください。
全国のどの支店でも構いません。
来なかった場合、6月30日から あなたの口座は制限されます(←口座が凍結されるってことか?)
…という、「コレはイヤでも銀行へ行かないわけにはいかないわ…」というモノでした。( ;∀;)

でも、この手紙がワタシのところに届いたのは、
 2020年6月30日(火)でした。

締め切り過ぎてるじゃん!!!! (;゚Д゚)
…てゆか、大幅に過ぎてるわけじゃなく、わずか1日だけ過ぎているところがまたコザカシイよな…。(^^;

実は同様の催促は、スマホにもSMSで1カ月ほど前から送られてきていたので、幸いなことにワタシ、その前の週に銀行へ行って手続きを済ませてきたので、すべてOKだったわけなんですケド…。(*´з`)

でもさぁ~、こういう重要な手紙が締め切り過ぎて届くって、どーゆーことよ!?

とはいえ、このような
『期限を区切っておきながら、それを過ぎてから郵便が届く』って、
『ハンガリーあるある』だと思うんですけど、どうですかねぇ~?
(-.-)?

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂