モクモクちゃんも

ネコヤナギ

2020年2月25日(火)の夕方、ネコヤナギのモクモクの花芽がこんなに大きくなっていました。(↑)(↓)
カワイイねぇ~♡(#^.^#)♡

ネコヤナギ2

まだ2月の下旬だから、例年よりもやはりちょっと早めですかね? でもネコヤナギは暖かめの年でだいたい3月上旬ごろだから、例年よりも1か月も早いレンギョウほどではないです。(個人的に今年のレンギョウの開花は、ちょっと早すぎだと思う。)

2月だから、まだこのくらい(↓)でもおかしくない気がしますが。
ネコヤナギ3

春の兆しが見えてきたことは嬉しいんですが、あまり早すぎるのも「地球、大丈夫か⁉」…とか、思わないでもナイですよね。( ;∀;)

ところで、
この記事に載せた写真は、仕事帰りの午後5時過ぎに撮影したんです。でも、まだ明るいでしょう?

すっかり日が伸びましたよねぇ~~♪
日が伸びたことは、素直に嬉しいワタクシです。
(⌒∇⌒)

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

フニャ高はまだ。でも、咲き始めました!

体育

2020年2月25日(火)の午前中、
フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)のバスケットボールコートでは体育の授業中。(↑)

このバスケットボールコートの左側に水色の柵があります。 その柵の手前にある植え込みに小さめのレンギョウがあり、そのレンギョウが ワタシの生活圏で一番身近なレンギョウです。

先週、他所でレンギョウが咲いているのを見かけたので、フニャ高のも早く咲かないかと待っているんですがね~、まだ咲いてないです。残念。(>_<)

しかし、やはり先週から ブダペストではレンギョウが咲き始めているそうですョ! \(^_^)/

フニャ高の教頭先生が 自分のオフィスにレンギョウを飾っていて、「先週から咲いてた!」と断言したので、間違いありません!!!

一日中 日当たりが良い場所だとか、早咲きの条件が揃った場所限定かもしれませんケドね~~。 実際、フニャ高のレンギョウはまだだし。

それにしても、レンギョウは例年3月20日過ぎ以降に咲きだすのが普通なので、今年は早いです~~。
今年は春が早く来そうかな?
♪♪♪♪

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア

 

 

スマホなら簡単…

ハンガリー語化

コレ(↑)、ワタシのiPhoneの設定画面。
先週、2~3日ほどの間、ワタクシのスマホは「ハンガリー人化」しておりました。
( ;∀;)

iPhoneをフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)のシスアドさんにお渡しして作業をしてもらう用事があったので、日ごろは当然「日本語設定」のスマホを、シスアドさんのためにハンガリー語モードにしたんです。
(そして、作業後もしばらくそのままで使っていた。)

「スマホの言語設定を変える」なんて、必要のない人には全く必要ナイことだと思うのけど、一応 変更の手順をご紹介しましょう。カンタンです。

 

まず、『設定』の中の『一般』を選択。(↓)
設定 一般

 

『一般』の中の『言語と地域』を選択。(↓)
言語と地域

 

『言語と地域』の中の「iPhoneの使用言語」を「日本語」から「ハンガリー語」に変えるだけ。(↓)
使用言語

ほんの数秒で、一番上の画像のような「ハンガリー語モード」に変わります。

ちなみに使用言語は日本語のままで、何か外国語の文字を入力したい(外国語のキーボードを使いたい)場合は、『言語と地域』のなかので青色文字で書いてある「言語を追加」で、目的の言語を選べばイイのよ。
勉強になったね。<( ̄^ ̄)> (^ ^;;

それからWindowsパソコンでも、同じような要領で「ハンガリー人化したパソコン」に変えることができます。
…てゆか、自分のパソコンでハンガリー語の文字が入力できるようにしようとしたときに、うっかり使用言語言語そのものをハンガリー語にしてしまい、せっかく日本で購入したPCなのに いきなり学校で使ってるのと同じハンガリー語Windowsになってビビった…という失敗をして知った。
いやぁ、ケガの功名というヤツさね!!ヾ(  ̄▽)ゞ

しかし、スマホやPCだと言語を変えるのって超カンタン!!
それに比べて、人間が外国語を学び、それを身につけるのは、なんと大変なことか。
( ;∀;)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

お雛様、飾りました♡

お雛様

先週末、お雛様を飾りました。(↑)
「春♡」って感じ♡(#^.^#)♡

この週末は2日間とも日本語教育研修に参加する予定で、さらに来週になると桃の節句直前になってしまうので、先週のうちに飾ったのよ。エライ?(^ ^;;

ひな人形はカワイイけど、ちょっと引いて撮ると、ごちゃごちゃのカオス感が…。
(^ ^;; (↓)
カオス

…これ以上 引いた写真は、お見せできませんっ。( ;∀;)

ワタシのお雛様は、母が作ってくれた和紙人形のプチドール。

プチドールと言えば、ワタシも昨年夏の日本への帰省中に、従姉妹と一緒に先生のところへ行って、人形作りに挑戦してみたのよね。
すっごく大変だった。(T_T)

ワタシの作ったプチドールの「サッカー少年」を見たい人は、過去記事(コチラ)を見るが良い。 先生の手を借りに借りて仕上げた力作じゃ。(^ ^;;

だから今は、母のお雛様がどれだけ細部までこだわって作られたものなのかが 良~く分かります…。(^-^;

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

レンギョウ、開花か!?

レンギョウ

2020年2月17日(月)の夕方、
ワタシ、レンギョウがちらほら咲いているのを目撃しました!!
\(◎o◎)/!

あ、ちなみに、その時 写真を撮ることはできなかったので、上に貼り付けた写真(↑)は、2018年4月初頭に撮ったモノです。すみませんね。

しかし、我が家の近辺でレンギョウが咲くのは、例年3月の後半なんですよね~。
遅い年だと、4月になってからの時だってある。
今年はまだ2月半ばを過ぎたばかりなのに…。
あまりにも早すぎる!!

…というわけで、自分は月曜日にレンギョウの幻を見たんじゃないかと、己を疑っているトコロ。(^ ^;;

しかし、2020年の2月前半、ブダペストが例年になく暖かかったことは間違いナイです。 早朝でも気温が+で、日中10℃を超える日もあったり。

例年通りなら、2月はまだ昼間でも零下の日が続いても珍しいことじゃないはずなのにねぇ…。( ;∀;)

もちろん今も まだ冬のジャケットを脱げるほどには暖かくないけれど、レンギョウが咲き始める頃の「まだ肌寒さのある早春」のような雰囲気だったんです。

だからまだ2月だけど、気の早いレンギョウが がんばって咲いてみたのかなぁ?
日当たりの良さそうな場所だったしなぁ…。
( *´艸`)

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア