13日の金曜日のランチ

2020年3月13日お昼

思えば、2020年3月13日(金)はフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)が休校になる前の「最後の普通の登校日」でした。
…で、その13日の金曜日のワタシのお昼ゴハンはコチラ。(↑) (↓)

ハンガリーの日清で作られているカップ焼きそば~♡
タイ味

『タイ味』で~す。 タイ味、甘辛くて美味しいですョ♡
タイ味ラベル

先週アップした『フニャ高☆先週の給食』にも書いた通り、3月13日(金)は給食を頼んでいなかったワタクシ。 その理由は、14日に予定されていたハンガリーの日本語スピーチコンテストの前日リハーサルに生徒を引率していく予定だったから。

でもスピコンはコロナウィルスのせいでおジャンになって、リハーサルもナシに。( ;∀;)

金曜日の午後は他出の予定だったけど それがなくなったため、通常通りに午後も学校に残って授業をすることになったデス。

授業の前にはやはり腹ごしらえが必要…とゆわけで、フニャ高職員室の給湯室にカップやきそばを持ち込み、ランチしましたの。

お湯さえあれば温かいモノが食べられる…本当にカップ麺は便利だよ。( *´艸`)

しかし、いつになったら学校が再開されるのか分からない今となっては、ワタシが食べ損ねた2020年3月13日(木)のフニャ高給食が、ラスト・オブ・ザ・給食だったんだよな~~。

そう考えると、最後の給食を逃したのはちょっと惜しかった気もする。(^^;

 

人気ブログランキング バナー グヤーシュ

 

 

「手を洗おう」

手の洗い方

コロナウィルス対策措置により先週月曜日から高校は休校となり生徒は登校せず、教員・その他の職員も月曜日の対策会議で出勤して以降は 大多数が自宅待機・自宅勤務で学校へは来ず。 

水曜日以降は、ホント、学校へ来ているのは10人以下だったな。(^^;

そんな ほとんど人気(ひとけ)のなくなったフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の女子トイレに、お手々の洗い方を懇切丁寧にレクチャーした紙が貼りだされました。(↑)(↓)
水道

人がいっぱいだった先週にはこんなの無かったのに。
…なんか、むなしい。(^^;

でも、せっかくなので、コレ(↑)に書いてあるように手を洗ってみましたよ。
でも最後のほうはもう面倒くさくなってイヤになった。スミマセン。
( ;∀;)

これが「きちんと手を洗う」ということなのか…。(*´Д`)

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

今週のフニャ高職員室

2020年3月5日職員室

コレ(↑)は、2020年3月5日(木)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室。
3月8日の国際婦人デーを前に、フニャ高の女性職員にプリムラの鉢植えと、女性を讃える歌と詩の朗読が贈られた場面。(#^.^#)
(関連過去記事はコチラ)

そしてコレ(↓)は、今週水曜日(2020年3月18日)のフニャ高職員室です。
2020年3月18日職員室

…1枚目の写真と、2枚目の写真、わずか2週間の違いとは思えない落差があるな。
( ;∀;)

2020年3月16日(月)から、コロナウィルスの影響でハンガリーの高校は全面的に休校となり、生徒は自宅待機・自宅学習となりました。
休校の決定は金曜日の夜に発表されたため、フニャ高職員は16日(月)の朝、学校に集まって対策会議。

そしてその翌日17日(火)からは、先生たちも基本は自宅勤務となり、出勤していません。
…ということで、今週のフニャ高職員室は、上の2枚目の写真のようなお寂しい状態となったわけです。( ;∀;)

でも今週のところは、校長・副校長、その他のわずかな職員は時間短縮(8時から2時頃まで)で出勤。 学校も一応開いていました。

ワタシは、自宅にインターネットの接続設備がなくて、ウチでは基本オフライン。(←スマホではネットできるけれど、スマホだと仕事するには不便。) だから学校のエライ人じゃないけど、ワタシも毎日朝から出勤して色々やってました。(←フニャ高の目の前に住んでるので。)

ZOOM(←インターネットを使った会議システム)で自宅待機中の生徒たちを呼び出して、オンラインでおしゃべりしたりとか…。 コレはけっこう楽しかったです。ヾ(  ̄▽)ゞ

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

夢にも思わなかった。

2019年9月2日(月)

ハンガリーで2020年3月4日(水)、新型コロナウィルスの感染者確認が発表されてから およそ半月。 自分を取り巻く環境がおそろしく変化してしまい、ホ~ント、ビックリです。

今週は学校が休校になったせいで、ワタシも授業をすることがなくなり、加えて外出もなるべく控えなくてはならない状況のため、ものすごく時間が余っても良さそうなもの……なんですが、今週のワタシ、意外と全~然、ヒマにならないです~。(^ ^;;

なんか、一日があっという間に過ぎていく~~。
時間が足らない。
マジ、ブログを書く時間がナイと言ってもイイ。( ;∀;)

スケジュールがきっちり埋まっていて忙しい時でも、それがある程度ルーティン化したものなら経験や習慣でなんとかやっていけるし、多少は時間の余裕もできたりするモノだけど、突然状況が変わり、今までやっていなかった色々をいきなり実践でやらなくちゃならなくなってしまい、えらくエネルギーを消耗しちゃうし、無駄も多い。だから時間がいくらあっても足りないなぁ…って感じ。

上の写真(↑)は、昨年2019年9月2日(月)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)始業式があった日の一場面ですけれども、この時は、学年半ばでよもやこんな事態になるとは、夢にも思わなかったよなぁ…。

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

それでも、春は来る。

2020年3月17日ヒヤシンス

2020年3月17日(火)のヒヤシンス。(↑)

フニャ高近くの街路樹のディースシルヴァも、だいぶ花芽が膨らんできていました。(↓)
ディースシルヴァ
(↑ 花芽にピントが合ってナイ写真でごめんよ!!( ;∀;))

つい先日までは茶色だった草地の地面が、すっかり瑞々しい緑色に変わってきた今日この頃。 本格的な春は間近かな。

…とはいえ、コロナウィルスの影響で 今週月曜日からハンガリーの学校が休校になり、ワタシの日常は大きく変化しました。
(その辺のコトについては自分のための覚書のためにも、また改めてブログに書きたいと思っています。)

春の季節の変化と同様に、日々 状況が変わっていくと言ってもいい感じなので、それに合わせてやっていくのが大変だわ。 せっかくの春の訪れに、ウキウキする暇もありゃしない。( ;∀;)

それでも、律儀な春は ちゃんと近づいてきています。(⌒∇⌒)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂