豪華☆映画館で、和太鼓コンサート

 

Taiko Hungary

前回アップした記事で紹介した豪華な内装の映画館、『ウラーニア(Uránia)』。
およそ映画館らしからぬ その『ウラーニア』で、先月、『和太鼓のコンサート』(↑)がありました。

『Taiko Hungary』っていう、和太鼓が好きなハンガリー人たちがやっている 和太鼓グループのコンサートです。(←日本人でもグループに入れるけど、基本、ハンガリー人がメンバー。)

この和太鼓コンサートには フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)でも、生徒を募って行こうか…ってハナシもあったんだけど、チケットの値段がけっこう高かったので、結局ハナシだけで終わった。

しかし、実はフニャ高で「ハナシ」をしていた時点で、既にチケットは完売していたのです。

人気があるんですよね~。
観客もリピーター
(←どこかでTaiko Hungaryの演奏を聞いたりしたことがある人)が多かったみたいですし。

ワタシは、仲良しのハンガリー人女性がTaiko Hungaryのメンバーで、彼女が招待してくれたので行くことができました。(←でなきゃ、チケットが買えなかったので行けなかった。) ラッキー☆

ハンガリーにはTaiko Hungary以外にも和太鼓のグループはあって、イベントなどで和太鼓の演奏は聞いたことがあったんですが、独立した和太鼓のコンサートへ行くのは初めて。 正直、どんなものかと思っていたんですが、スゴク良かった!! 楽しかったで~す♪ (^ ^)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

これでも映画館

 

ウラーニア

コレ(↑)、なかなか立派なホールでしょ?

クラシックな劇場のたたずまい☆ どこからどう見てもコンサート・ホールのように見えると思いますですが、実は映画館なの。

ブダペストの「ウラーニア・ネムゼティ・フィルムシーンハーズ(Uránia Nemzeti Filmszínház)」。 邦訳すると「ウラーニア国立映像劇場」とでもなりますかね~。
いやぁ~、さすがは「国立」!?

ハンガリーの映画館でも 新しく出来る映画館はシネマ・コンプレックス形式が多くて、シネコンはもちろん、シネコンじゃない普通の映画館は、内装がこんなに豪華じゃありません。フツーです。

でも、この『ウラーニア』(↑)とか、『プーシキン(Pusikin Mozi)』とかは 内装がクラシックで豪華!!!

内装が豪華すぎて、とても映画館には見えない!!…と思うワタシなのであった。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

すっかり冬枯れ、冬景色。

 

2017年12月4日校庭

2017年12月04日(月)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)
その前日(12月3日)に降った雪が残っていて、すっかり冬の景色です~。
(>_<)

 

ほんの2週間かそこら前には、まだ秋の気配が残っていた(気がする)のになぁ…。
季節はうつろい易いものよのう(- -)…。

12月4日広場

でも12月といえばクリスマスシーズンなので、
校舎の中にクリスマス工房(↓)が出来たり…
クリスマス工房

 

アドベント(待降節)の4つのキャンドルがついたリース(↓)が飾られていたりする。
アドベント・リース

写真(↑)はフニャ高玄関のクリスマス工房のリースだけど、職員室とか秘書室とか、あとは教室の教壇とか……けっこう校内の色々なところにあるんですよ、こういうリースが!!

外の景色が寒々しく淋しくなったぶんだけ、校舎のなかはクリスマスモードがアップしていく今日この頃です~。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

幻の「今年(2017年)の国のケーキ」

 

クレーメシュ

本日、12月9日は我が父のお誕生日ですので、
恒例の「ケーキの写真」(↑)でお祝いなのです。(^ ^)

お父さん、
お誕生日おめでとう~♡
☆\(≧∇≦)/☆

さてハンガリーでは、毎年8月20日の祝日(建国記念日)に、公募で選ばれた栄えある『今年の国のケーキ』というものを発表します。

『今年の国のケーキ』のレシピは公開されるので、何処のケーキ屋さんでも そのレシピを使ってそのケーキを作り、『今年の国のケーキ』として売り出すことができる。

だから毎年8月20日以降、ケーキ屋さんに行くと『今年の国のケーキ』を売っているのを見つけられるわけ。 同じレシピで作っているはずなのに、お店によって何だか違うケーキだったりするのが不思議なところなんですが…。(^ ^;;

ま、とにかく、例年 父の誕生日の記事には、『今年の国のケーキ』の写真をアップしてきたんですが、今年はなぜかワタシ、「今年(2017年)の国のケーキ」にお目見えしていないんですの。(>_<)
だから写真もナイのだ。

そのため、上のケーキの写真(↑)は ハンガリーのどこのケーキ屋でも売っている、とってもポピュラーなケーキ、『クレーメシュ』です。(←ワタシが好きだから)(^ ^)

それから、もうすぐクリスマスなので『ジンジャークッキー』(←ハンガリーでは「メーゼシュカラーチ(mézeskalács)」という)の季節(↓)ですね。v(^ ^)v
メーゼシュカラーチ

こんなふう(↓)に「ジンジャークッキーのクリスマスツリーのキャンドル立て」
クッキーツリー
…なんていうのもあったりするのよ~♪

ちなみにコレ(↑)は、ちゃんと食べることができます。…というか、しばらく眺めて楽しんだ後、食べちゃいました。 美味しかったです。(^ ^;;

では改めて、

お父さん、
お誕生日おめでとうでした~!!
ヽ(≧▽≦★)=3=3

ジンジャークッキー
人気ブログランキング バナー コーヒー

 

 

今冬の初積雪

 

2017年初積雪

お寒うございます。m(_ _)m
今冬のブダペスト、初雪は11月29日に降り12月3日(日)には初積雪が。(↑)

早朝にはまだ降っていなかったと思うんですけど、午前中に雪がちらつきはじめ、1~2時間後に気がついたらもう 積もっていたので、けっこうビックリでした。

雪

日曜日でウチにいたから、雪のせいで困ることもなかったですがね~。(^ ^)
でも、我が家では あまりにガス代が嵩むために 深夜寝る間は室温を低めにしておくワタシ。 当然 自宅にいる昼間はヒーターをONにしましたが、外が寒いから室温がなかなか上がらなくてねぇ…。 自宅でちょっと凍えておりましたですよ。(>_<)

結局 今冬のブダペスト(←正確にはウチの周辺)初積雪は、午後には雪が止んだので、それほどの積雪にはなりませんでした。積もることは積もったけどね。 (外へ出てみたら、意外と雪が残っていないところも多かった。)

グローバルには暖冬すぎるのも困りものなんでしょうけど、今冬の寒さはどうなんでしょうねぇ? あまり寒くならないといいなぁ…。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂