明日から冬休み♪

 

火曜日のツリー

今週の月曜日にフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室に搬入されたクリスマスツリー。 火曜日の朝 ワタシが出勤したとき(朝7時半ごろ)には、すでに飾りつけがされていました。(↑)

きっと夜の間にクリスマスの妖精が来て飾ってくれたのねっっっ♡
(*^。^*;;)

キラキラランプが点灯されている時。(↓)
キラキラ~☆

ところで、フニャ高は 明日(12月23日)から冬休みです♪
つまり今日(12月22日(金))が 冬休み前最後の登校日(勤務日)なの~!!

日本でも12月23日は天皇誕生日だし、今年は週末・土曜日でもあるので、休みの人が多いですよね。

今回の冬休みは 新年が明けての2018年1月2日(火)までの11日間。

う~ん、短いなぁ。
2週間(14日間)…というか15日間くらい休みならイイのにぃ…。(>_<)
そう思わずにはいられませんですがっ!!!(^ ^;;

…というか、15日以上休みがあったら、たぶん出不精のワタシでも、「ちょっと旅行でもしようか!!」…とか思えるんじゃないかと…思うんですケドね~~。…どうかなぁ~?(^ ^;;

でも、10日ほどの休みだと、
「寝不足続きだから、ワタシは寝るんだ!!」
…それくらいしか、思いつきません。(>_<)

あ、それから、今月ワタシ、同僚から中古家具(本棚・書き物机・テレビ台)をいただいたんですよね~♡ だから、冬休みはおウチでお片づけをするつもり!!!
それはそれで、有意義なんじゃない???(^ ^)

ともかく、
今日は冬休み前の最後の出勤日。
あと1日、頑張りましょう~☆d(^ ^)b☆

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

朝なのに……(>_<)

 

朝のニュース

朝、出勤する支度をしている間につけている ウチのテレビの画面。(↑)
(だから写真がキレイじゃなくってスミマセン。)

朝のニュース番組、いつも6時50分過ぎたころにある道路交通情報のコーナー。(↓)
道路交通情報
注目して欲しいのは、交通情報担当のお兄ちゃん(↑)ではナイ。
その背景じゃ!!

交通情報コーナーなので、画面に映っているのはライヴ映像。 たった今(←この写真を撮った時点で)、ブダペストの何処かの道路を そのまま映し出している映像である。

もうすぐ(朝の)7時になろうという時刻に、どうしてこんなに暗いのか~~。(↓)(>△<)
朝なのに

12月になった今では、日の出の時間が朝7時過ぎなんだから、暗いの当然ですけどね。

夕方 日が落ちるのがすっかり早くなって、しかも朝は7時過ぎても暗くって……まったくイヤな季節だよな…と思う、今日この頃。(^ ^;;

 

banner(6)

 

豪華☆映画館で、和太鼓コンサート

 

Taiko Hungary

前回アップした記事で紹介した豪華な内装の映画館、『ウラーニア(Uránia)』。
およそ映画館らしからぬ その『ウラーニア』で、先月、『和太鼓のコンサート』(↑)がありました。

『Taiko Hungary』っていう、和太鼓が好きなハンガリー人たちがやっている 和太鼓グループのコンサートです。(←日本人でもグループに入れるけど、基本、ハンガリー人がメンバー。)

この和太鼓コンサートには フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)でも、生徒を募って行こうか…ってハナシもあったんだけど、チケットの値段がけっこう高かったので、結局ハナシだけで終わった。

しかし、実はフニャ高で「ハナシ」をしていた時点で、既にチケットは完売していたのです。

人気があるんですよね~。
観客もリピーター
(←どこかでTaiko Hungaryの演奏を聞いたりしたことがある人)が多かったみたいですし。

ワタシは、仲良しのハンガリー人女性がTaiko Hungaryのメンバーで、彼女が招待してくれたので行くことができました。(←でなきゃ、チケットが買えなかったので行けなかった。) ラッキー☆

ハンガリーにはTaiko Hungary以外にも和太鼓のグループはあって、イベントなどで和太鼓の演奏は聞いたことがあったんですが、独立した和太鼓のコンサートへ行くのは初めて。 正直、どんなものかと思っていたんですが、スゴク良かった!! 楽しかったで~す♪ (^ ^)

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

これでも映画館

 

ウラーニア

コレ(↑)、なかなか立派なホールでしょ?

クラシックな劇場のたたずまい☆ どこからどう見てもコンサート・ホールのように見えると思いますですが、実は映画館なの。

ブダペストの「ウラーニア・ネムゼティ・フィルムシーンハーズ(Uránia Nemzeti Filmszínház)」。 邦訳すると「ウラーニア国立映像劇場」とでもなりますかね~。
いやぁ~、さすがは「国立」!?

ハンガリーの映画館でも 新しく出来る映画館はシネマ・コンプレックス形式が多くて、シネコンはもちろん、シネコンじゃない普通の映画館は、内装がこんなに豪華じゃありません。フツーです。

でも、この『ウラーニア』(↑)とか、『プーシキン(Pusikin Mozi)』とかは 内装がクラシックで豪華!!!

内装が豪華すぎて、とても映画館には見えない!!…と思うワタシなのであった。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

すっかり冬枯れ、冬景色。

 

2017年12月4日校庭

2017年12月04日(月)のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)校庭。(↑)
その前日(12月3日)に降った雪が残っていて、すっかり冬の景色です~。
(>_<)

 

ほんの2週間かそこら前には、まだ秋の気配が残っていた(気がする)のになぁ…。
季節はうつろい易いものよのう(- -)…。

12月4日広場

でも12月といえばクリスマスシーズンなので、
校舎の中にクリスマス工房(↓)が出来たり…
クリスマス工房

 

アドベント(待降節)の4つのキャンドルがついたリース(↓)が飾られていたりする。
アドベント・リース

写真(↑)はフニャ高玄関のクリスマス工房のリースだけど、職員室とか秘書室とか、あとは教室の教壇とか……けっこう校内の色々なところにあるんですよ、こういうリースが!!

外の景色が寒々しく淋しくなったぶんだけ、校舎のなかはクリスマスモードがアップしていく今日この頃です~。(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂