一人勝手に思っているコト

 

冬の広場

だいぶ昔のことですが、偶然テレビをつけた時、どこか北極に近い国(←たぶん北欧の何処か)のドキュメンタリー番組の途中だったです。

番組も もう終わりかけの時だったし、ハンガリー語放送の内容をどこまで正確に理解できたかは、自分でも微妙…なんですけど、
番組の内容を簡単にいうと、

「その土地」では、冬至の時期を挟んだある程度の期間(←たぶん1ヶ月とか?)まったく太陽が昇らない時期がある。
その一日中陽が昇らない真っ暗な期間が終わり、(たぶん)一ヶ月ぶり(とか?)に水平線の向こうのほうに低く太陽が昇ってくる日、太陽の復活を喜ぶ儀式を行う…というような内容。

世界にはそういう所だってあるんだよねぇ…。

ちなみにブダペストの北緯は、日本の北海道の さらに最北端も最北端の辺り。 つまりほとんどの日本の土地よりも北極に近いわけです。

だから、たいていの日本の地域よりも冬は日が短いの。

だからワタシは、もう分かっていてもなお
「ブダペストの冬は日が短くてイヤ~~!!(>_<)」…となるわけですが、
ハンガリーはヨーロッパの中では比較的「南国」なので、ハンガリーよりも日が短くなる地域にも国がいっぱいあって、そこに住んでる人々もいる。

北の人たちは辛抱強いよなぁ。
よく耐えているよなぁぁ~。
むしろ北のほうの人たちのほうが、南へ移住(移民)したくなるんじゃなかろうか!?

…とか、勝手に北欧の皆さまにご同情申し上げているワタシなのであった。(←余計なお世話)(^ ^;;

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

お日さまが~♡

2018年2月4日

2018年2月4日(日)の 午後3時過ぎ。(↑)

この日は朝からずっとお天気が良かったせいもありますが、午後3時を過ぎてこの明るさ☆ 
冬至のころは日没時間が午後3時50分ころだったので、たとえお天気が良い日だとしても3時を過ぎれば日暮れ~~の時間帯でした。 あの頃から約1ヵ月半、だいぶ日が延びてきて、ホント、素晴らしいですね~♡

さて、恒例のフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)職員室のワタシの卓上カレンダー(↓)を見て、近頃の日照時間の延びかたを数字で確認してみましょう~♪
卓上カレンダー

2月9日

2018年2月9日(金)
日の出  07:01
日の入り 16:55

薄暗い曇天の日は昼間でも暗いのですが、最近はお天気の良い日は午後5時頃まで明るさが残っているようになりました。

それから、1月の初旬は朝7時半頃だった日の出の時間も、ようやく朝7時に!!
やっぱり朝の7時にはお天道様も昇ってきてくださらないと~~と思うワタシとしては、「やっと!!! v(^ ^)v」…という感じです。

まだ春ではないけれど…、立春ですもんね~♪

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

土曜の午後のにわか雪

 

2月3日(土)

先週末(2月3日)、土曜日の午後。(↑)

1月20日(土)・1月27日(土)と、ワタシ、2週続けて土曜日も仕事日だったもんで、先週末は「久々休みの土曜日だぁ~♪」とダラダラしていたらば、あっという間に午後になってしもうた。(^ ^;;

いくら休みでも 一日中ウチに籠っているのは芸がないから…と、ちょっと外へ出てこようかと思った午後に この天気。(↑)(↓)
雪

枯葉

降り始めは雨で、かなりの降り。
それが時間もたたないうちに霙に変わり、さらに雪へと。 

サラサラの粉雪だったら、傘をささずにジャケットにフードで出かけちゃうんですけど、この日の雪は水分が多いぼた雪で、雪でも傘ささないとずぶぬれになりそうだった…。(>_<)
誰かと会う約束があるわけでもナイのに、そんな雪が大降りの中、外へ出て行く元気はないワタシなのであった。

そのようにして外出する機会を失った土曜日でしたが、日暮れのころには雪も止んでいまして。

さらに翌日の日曜日は、2月初旬には似つかわしくないほど良く晴れて、日曜の午後に外へ出たら、このように(↓)、前日雪が降っていたのがウソのようだったのでした。
2月4日

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

満月前夜の月

 

2018年1月30日の月

2017年1月30日(火)の月。(↑)

その日は満月の前夜で、あともうちょっとでまん丸のお月様がキレイだったんですよ~~。 気のせいか、大きく見えたんだけど…気のせいかな?

写真(↑)では、街灯のほうが明るくて、月がよく分からなくなっちゃったケド~~。
ま、月の写真、しかもスマホで撮る写真では、コレが限界かな?と思うんですが。(^ ^;;

その翌日(1月31日)の満月は、ブダペストでは一日中曇りで、満月を見ることは出来ませんでした。

日本では皆既月食で、しかも赤い月だったらしいですね~。
赤い月、見ましたか???

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

春の兆し

 

職員室

フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の職員室に飾られたスイセンの鉢。(↑)

職員室に持ってこられた当初は 緑色の葉っぱがヒョロッとしているだけだったのですが、今週の火曜日(1月29日)の朝、つぼみが黄色くなり始めていました。(↓)
スイセン

こっちのほう(↓)は、もう咲き始めそう…♡
つぼみ

実際、この日(1月29日)はお天気が良くて、季節外れに暖かな日だったせいか、午後にはこの花(↑)、もう咲いていたんですョ~~☆

もう一つのつぼみも、翌日には花開いて。

黄色いスイセンの花が開いたとたん、なんだかフニャ高の職員室に春が来たみたい~♪♪♪
まだ外は冬だけど、室内では一足先に春の気分でした。(^ ^)

 

人気ブログランキングバナー・マグノリア