9年生、モノに釣られて本気になる。

 

ピカチュウチャーム

授業のとき以外にワタシと会ったら挨拶をする…と、その次の授業のときに「ピカチュウスタンプ」をゲットできる。
コレは、ワタシがフニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)の日本語クラスの1年目の生徒たちとやっているゲームです。

このゲームそのものは もう5年くらい続けていて、意外と大喜びでやってくれる生徒が多いので毎年それなりの盛り上がるのですが、今年(2015‐2016年度)の9年生たちは本気度が違った!

なぜならば、今年は賞品をだしたからです。(^^;

昨年の夏 日本に帰省しているとき、上の写真(↑)にあるピカチュウのチャームを ある親切な方からいただきました。

このピカチュウチャームを、昨年9月、フニャ高に入学して間もない9年生たちに見せびらかして、
「学年末までの間にたくさん挨拶をして、ピカチュウのスタンプを一番多く集めた人に このチャームをあげま~す!!」と宣言。

そうしたら、生徒たちが皆 色めきたっちゃって。ピカチュウ集めの挨拶競争が、例年とは比べ物にならないほど盛り上がったのです。

やっぱモノ(景品)があると反応が違うわ~~。(^^;

一等賞には賞品が出るということで、公平を期すために 生徒がワタシとあいさつをしたときにピカチュウの紙切れを渡し、授業の時に持ってきた紙切れの数だけ用紙にピカチュウのスタンプを押すようにしました。(↓)
スタンプ用紙
ピカチュウスタンプの用紙は前からあったけど、昨年度以前はスタンプを押す数は本人の自己申告制で、数え方がかなりいい加減だったんです。(^^;

紙切れを渡すようにした目的は、賞品付きの本気の競争なので数を正確に数えるためだったのですが、受け取った時に生徒たちが「ありがとう。」と言ってくれるので、挨拶の「おはよう」「こんにちは」に加えて お礼の「ありがとう」を言うアウトプット回数も増えました。

最終的に学年末、108個のピカチュウスタンプを集めた生徒が1位になって ピカチュウのチャームをゲット!
2位以下になった生徒たちも頑張ったので、ワタシが自前のピカチュウシールなどを提供して、表彰式を行いました。

このゲーム、あいさつ力の定着の効果もあると思うし、生徒たちも楽しんでいるので、来年度の新9年生たちとも続けていきたいと思います。

問題は、生徒たちの関心を釣るための「景品」。

昨年の頂き物・ピカチュウチャームのようなステキな景品を、この帰省中に入手することができたら、来年度のゲームも盛り上がると思うんですが…。
何かイイもの、ないかしら???

 

人気ブログランキング バナー 国会議事堂

子ツバメ続報

ツバメ、ニューフェイス

先週末に孵ったばかりのツバメの子。(↑)

親ツバメがいないのに口を開けても 何にももらえないョ~。(^^;
…と思いつつ、子ツバメがカワイイのは この黄色いくちばしだよなぁ…。(*^-^*)

我が家の車庫にはツバメの作った巣がたくさんあるのです。 10年以上、春から夏にかけてツバメがやってきては子育てするので、現役でない巣も合わせると10個くらいあると思う。(ちゃんと数えたことがない。)

今 ヒナがいる巣は、上の写真に写っている巣の他に もう一つ。

実は、先日ブログに書いた「巣から落ちたヒナたち」が入っている巣があって、あのヒナたちもまだ生きているんです。

先週木曜、ヒナたちが落ちていた場所に近い巣に、父が2回戻してあげたんですが、2回ともまた落ちてしまって、あのままだと 猫に見つかって死んじゃうかと思っていたんですよね。 そこで、父が次は近くの別の巣に戻してやったんです。

そうしたら、今度は落っこちることがなく、まだ生きているというわけです。
良かったねぇ~♪v(⌒∇⌒)v

親ツバメが育児放棄しないでくれて良かった良かった。

 

人気ブログランキング・ハリネズミ

一週間

 

イワシセット

7月2日(土)に日本へ帰国。
あっという間に1週間が過ぎました。
この1週間、昼も夜もよく寝ていたなぁ、ワタシは!! (^^;

1週間経って、ようやく日本時間に身体が順応してきたような気がする。気のせいでなければ。
そろそろ普通モードに復帰できるかな?…と。 せっかくの日本での貴重な時間を、寝ているだけで過ごしてしまってはもったいないですし。(^^;

上写真(↑)は、7月2日(土)のワタシの晩ごはん。『イワシの小どんぶりセット』
イワシのサラダ。イワシのちらし寿司。イワシの天ぷら丼。うどん。茶碗蒸し。味噌汁に大根の漬物もついている。

なんて贅沢♡

それぞれの御鉢は小さめなので、すべてしっかり完食しましたよ。
こういうモノが好きなんだ、ワタシは。ホントはこういうものをいつもいつも食べたいんだ。フニャ高(←ワタシの勤め先の高校の仮の校名)給食で月に一回 魚のフライが出てくるだけで喜んでいるのは、本来のワタシではないのだ。

ま、ハンガリー料理もキライじゃないんだけどね~。
フニャ高の給食だって、キライなわけじゃないんだけどね~。
(↑給食は強制じゃないので、イヤなら注文しなきゃイイんだし。)

でも、日本に帰省してくると、
毎日、しみじみゴハンが美味しいデス~~♪
v(⌒∇⌒)v

 

人気ブログランキング・給食

 

タラップ

 

リスト・フェレンツ空港
7月1日、ハンガリーの空の玄関口「リスト・フェレンツ空港」にて。(↑)

飛行機を眺めていたら(↓)
リスト・フェレンツ空港2

タラップが取り付けられて(↓)
リスト・フェレンツ空港3

バスで運ばれてきた乗客たちが、タラップを登って出発していきました。(↓)
リスト・フェレンツ空港4

ワタシは 日本とハンガリーを往復するために 年に1度は飛行機を利用しますけど、それ以外に飛行機に乗る機会はほとんどありません。だから飛行機に詳しいとは言えませんケド、日本の空港(成田・羽田)では タラップを利用した記憶がナイ。

でも、ハンガリーと 経由地のドイツの空港では けっこうタラップを利用するんですよね~。
今回 日本へ帰ってくる時も、ミュンヘンの空港に到着した時にタラップを降りて、バスでターミナルへ移動しました。

以前はタラップって、どこかの大統領が来日した時とか、特別な場合に特別に使うものなのかと思っていたんですが、そういうわけでもナイんだな~。

ターミナルのビルから直接 飛行機に乗り込む場合と、バスで飛行機のそばまで運ばれてタラップと上り下りする場合。 その違いは何???

航空機が小さめ(つまり、乗客の数が少ない)場合は、タラップを使ったほうが何らかの理由で便利なのか?…と、想像しているのですが。本当のところはよく分かりません。

ワタシは必要であれば タラップの上り下りくらい平気だけど、お年寄りや 車いすの乗客にはタラップ不便だと思うケドね。

人気ブログランキング・地下鉄4号線

ツバメの子

 

ツバメ兄弟

毎年夏、ワタシが帰省してくると、我が家の車庫では ツバメが絶賛子育て中☆
…なのですが、
今朝、子ツバメが巣から落っこちていました。(;O;) (↑)

だいぶ成長したヒナですが、巣立ちできるほどには育っていないみたい。(↓)
子ツバメ1

カワイイ♡

子ツバメ2

子ツバメ3

巣に戻す

父が脚立に乗って、巣に戻してあげた(↑)んですが、またすぐに落ちちゃったんですよね。 2回トライしたのに、また落ちていたので、巣の一部が崩れていてバランスが悪くなっているのかも。

今は、兄弟2羽の子ツバメが ウチの車庫の地面で寄り添っています。
親ツバメはエサを運んでくれているんだろうか?
心配…。

 

人気ブログランキング・ハリネズミ